ネットのデマどうすればいい?曖昧で重要な話題ほど注意 沖縄・沖縄市でファクトチェック会 モバイルプリンスさんらが検証 
2019年6月9日 10:53



20代、30代を中心に、他の年代に比べメディアに対する不信感が強いことにも触れた。 
デマの拡散について「メディアからの情報を疑う力はあるのに、一部のブログに見られる怪しい情報に簡単に飛びつきがち」と警鐘を鳴らし、 
注意深く情報をかみ砕いていくことの重要性を話した。 
(長濱良起通信員) 

スクリーンショット 2019-06-09 15.27.16

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-933336.html 
 
3: 名無しさん@涙目です。(空) [ZA] 2019/06/09(日) 12:18:07.54 ID:vTHgjXVP0
でも自分たちの記事がその不信感を増長させているということは認めないんだろうな

111: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [IT] 2019/06/09(日) 13:06:17.57 ID:VrtC04Uu0
メディアの報道しない自由が酷すぎたからそうなったんとちゃうのけ?(´・ω・`)

123: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/09(日) 13:43:40.46 ID:kWPqfciE0
まず中立の立場にすらなれないメディアをどう信用しろと

137: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] 2019/06/09(日) 14:08:12.45 ID:3FYCpOpz0
一部辺野古移設反対派の防衛省職員への暴行とか 
無かったことにするからいけないんじゃない
【参考】
【ノーカット配信】沖縄ヘリパッド移設反対派リーダーが逮捕~2016年8月5日(金)沖縄・高江での抗議活動【ザ・ファクト】





138: 名無しさん@涙目です。(東日本) [KR] 2019/06/09(日) 14:09:11.50 ID:vk1zUZoV0
メディアに騙される人がいるようにネットの情報に騙される人がいるということ。 
根本は同じ

143: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [VN] 2019/06/09(日) 14:19:49.20 ID:WAK0ti3b0
ネットだろうがそもそもソースの殆どはマスコミが拾ってきたものだからな

151: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2019/06/09(日) 14:30:02.48 ID:y6wVpyHe0
まあユーチューバーの誰それがとかツイッターの誰それが 
言ってたからなんて話する奴いくらでもいるしな 
偏った情報が狭いコミュニティ内で出回るみたいなことは 
前より起こりやすくなったかなぁ

158: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR] 2019/06/09(日) 14:39:18.50 ID:Frzl5Oz50
実際一昔に比べたら流されたり思い込みで凸するやつ増えた 
煽り運転事故で関係ない会社炎上させたりな

25: 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 2019/06/09(日) 12:24:52.67 ID:x067BfHh0
安心してください 
新聞だろうとネットだろうとラジオだろうと 
誰かが発信している時点で 
誰かの意見か思惑が混ぜられていることを 
若い世代は気づいてるよ 

露骨な思考操作してくる新聞が避けられているだけだよ

30: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/06/09(日) 12:26:32.89 ID:l1fO967h0
だってマスコミは都合の悪いことは一切報道しないじゃんw 
記事の真偽を見極める以前の問題だよ

35: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2019/06/09(日) 12:27:45.61 ID:m5+Crc4N0
言ってることは間違ってないから不信感払拭する努力をしろよ

41: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CL] 2019/06/09(日) 12:28:49.90 ID:ZaZD4xSS0
大手マスコミって取材能力までは専門としての価値はあるけど 
記事にした段階で、ネット上の出自不明のブログと何ら変わらなくなるw

52: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [US] 2019/06/09(日) 12:34:09.74 ID:jRcVPbPO0
>>41 
マスゴミ叩きって大手の取材網を否定してる訳じゃないんだよね 
むしろ依存してる 
いらんバイアスかけんなってだけの話よな

42: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [PT] 2019/06/09(日) 12:28:52.41 ID:XM3UVxQy0
メディアが騙したり報道しない自由してきたからメディアの方が 
信頼ないんだろうな。

43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2019/06/09(日) 12:29:12.04 ID:HQQLXre50
注意深く情報ん噛み砕いたら糞新聞は読まない方がいいとの結論に達しました

50: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/06/09(日) 12:32:47.48 ID:Dibf7Va00
大体ネットの情報はゴミがどんどん足されてく足し算だが 
メディアの報道は大元から都合のいいとこだけ残す引き算式の情報だから 
不足してくのは当たり前

77: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/06/09(日) 12:44:13.98 ID:bSgRx87b0
ツイッターなどで朝日新聞の記者などが 
発信するようになったけど 
会社の方針でバイアスのかかった記事を書いている訳でなくて 
中の人が本当におかしい連中だったのはちょっとした衝撃がったわ

81: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN] 2019/06/09(日) 12:45:46.33 ID:laY8xBQ/0
テレビもネットどっちも疑ってるよ 
でもネットは証拠が残りやすいから検証もしやすいね

129: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/06/09(日) 13:48:01.28 ID:bSgRx87b0
>>81 
テレビもアーカイブとして撮り貯めて 
それを国民が検証したりするために解放しようなんて意見はあるが 
メディア側は反対してるそうだ

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/06/09(日) 12:27:08.77 ID:Dibf7Va00
叩かれるのは事実と食い違う話が掲載されると比較検証されるからだよ 
一概にメディアの信頼性が低下したとかでなく 
情報のセカンドオピニオンが当たり前になってるから 
その証拠にメディアは議論でもソースとして結構引用されてる 
ある報道が間違ってると指摘される場合でも 
他メディアのソースから類推されたりする 

メディアとかネットとかのレッテルでなくどちらが正しいかで判断しろよ

92: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/09(日) 12:50:13.71 ID:CBIUIHre0
そらまぁメディアの出してきた情報を鵜呑みにせず「個人で再検討」できるのがネットですし

103: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AR] 2019/06/09(日) 13:01:22.78 ID:0poJ3yaT0
ネットも鵜呑みにしないけどメディアも信じないというだけ

1000: 管理人の反応 2019/06/09
ネットの強みは大手の配信記事を同時に比較できること。また、記事の当事者の直接的な反論(SNS)や、様々な立場の識者の意見も見られるというのもテレビ新聞ではなかなかない。
まぁソースのない噂や陰謀論を鵜呑みにする人は沢山いるから、それはなくしていかないとダメだと思うけどね。

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560050182/