ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







ニューカマーのハゼ君。 はじめは黒っぽかったけど

300ミリキューブ水槽で明るい中にいるせいか

色が変わってきた。

ネットで調べたところ、どうやらトウヨシノボリが

いちばん近い感じがします。 ハゼというと

底でじっとしているように思えますが、水槽で

見ていると、意外と上下の動きをしています。

霞ヶ浦水系の北浦にかかる橋桁には貼りつくように

ハゼの類がいます。 そこにルアーを通すと

ハゼが驚いて動くのでブラックバスが

反射食いします。昔はよく釣れたなぁ〜 あはは。



この冬に凍結して割れた自動灌水器のホースを

交換しました。 気温の上昇と共に水やりが

追いつかないのでセッティングも行いました〜




つる性の金魚草。

オレンジ色ですが、一部だけ黄色くなっています。

ここを切って挿し木すると黄色になるのか?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )