今朝もいつものように水槽の前に来てみると・・・ ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/0565b2c306186af0c1ae49e3923d6fc2.jpg?1637143816)
水槽の下から水が垂れていました😭
水槽の水位が若干下がっていて、こりゃ水槽が割れたか?と焦りました。
とりあえず、垂れてくる水を受けて、たまっては戻すという作業をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/0902714452fb181183e952b751549982.jpg?1637143816)
そんな事をしながら、ヘラブナちゃんの避難する場所を確保しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/219e2930d6e11db30794f6bc84e5e593.jpg?1637143816)
エアーは沢山あるのですが、中に入れる濾過器の水作エイトコアがなかったので買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/7e17ddf9bf992a8a4d716265aa89c588.jpg?1637143819)
だいぶ水が減りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/73/aac6dcf46bb820d04f83319f8057f633.jpg?1637143819)
ヘラブナちゃんを掬い出し避難水槽に移動させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/6f8b2b639b2577d5571a51d229e93e40.jpg?1637143820)
漏水水槽は水を抜いて砂利を取り出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/6f76c6d6a788bfeb1127bfce64e3dd56.jpg?1637143820)
実は前回のリセットの際に、何となくコーキングが薄いな〜と思っていたのですが、まさか漏れるとは思いもしなかったので、そのままリセットしていました。
水槽を洗って、水を溜めてもなかなか漏水してこないのですが、シリコンがユルユルな場所があってコケのようなものが発生している場所があるので、おそらくそこから漏水しているものと思われます。
本来はオールガラス水槽を外で使うなんていうのはかなりのリスクがあるんですよね。 ま〜仕方がないですね。
先日リセットした際に外部フィルターをつけましたが、外部フィルターの中に生きているバクテリアが死滅しないように水を循環させております。