靖国神社で行われていた東京あさがお会主催の「奉納あさがお展」の画像は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」に載せてあります。大輪朝顔に興味のある方はぜひご覧ください。以下のリンクからお越しください。
↓では本日の様子をご覧ください↓
収穫の時間を作るために今朝は早起きしてみました。 5時に起きたら周辺はまだ真っ暗。 結局6時からスタート。まだ街灯は点いたままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/6ca53e7e83280721ede2e2f815588f94.jpg?1637747175)
今朝の朝顔の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/b933f26273126026340616e44cdf0533.jpg?1637747175)
まだ月が見えます。
交配種も収穫出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/03469c861ede40673a0cd0e88fff1f58.jpg?1637747174)
例によって筋入り封筒に入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/5306142e7502583685ab4a1fb00bdbb4.jpg?1637747174)
朔果になるかならないか悩んでいたものは結局ダメなようです。 時間が掛かるやつはダメなのはわかっていましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/9d70584f74e9515c66e6f66f56ad076d.jpg?1637747176)
黄葉の団十郎も収穫出来ました。
まだ収穫出来ていない青葉は21鉢残っています。
ですが、10鉢くらい今日の収穫で終わりましたので、これからスピードアップしていくかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/fc0564c0a0c08f7e1f99477a60474d39.jpg?1637747177)
さて、また片付け物をしています。懐かしの記録式魚探が出てきました。これは性能が良かったなぁ〜 もう使えないのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/ca8f4ac7e664c43800c7446a88ec072e.jpg?1637747177)
金魚草などの苗がだいぶ大きくなってきました。たまには水肥やらないとダメね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/ee0c077e09c8321cc2b0bda46b652950.jpg?1637747178)
ハイポニカですが〜
やっと1個目の収穫を行いました。こちらはまだ先が長そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/fb592b7a29962303518b0537112d38e5.jpg?1637747246)
今日はタナゴ水槽に入れている二枚貝のローテーションを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1f/6f2fd487ed515142784ce0045f72fc4b.jpg?1637747246)
本水槽からサテライトに二枚貝を移動させてもタナゴは離れませんね。何か変だなぁ〜と思っているのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/362ba1f6f512c9e54ea97b2691debb7a.jpg?1637747246)
サテライトの水位を下げてから豆乳を入れています。10分くらいこのままにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/12c59ff66cba19b1c4e4d5487460ce3d.jpg?1637747246)
10分経ったら水を抜いてからエアーを入れて水を循環させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/719b9a3d228a3d06af01529e06561a89.jpg?1637747249)
二枚貝を戻したら偵察していますね。今回も稚魚は出てくれませんでした。最近は成績が悪いですね? ヒーター入れている効果がないので、次のローテーションまでに稚魚が出ないならヒーターはオフにしようかな。