東京あさがお会主催 奉納あさがお展のお知らせ
7月31日(日)から8月7日(日)まで千代田区にあります靖国神社にて奉納あさがお展が開催されます。
会場は靖国神社本殿手前の右側の特設会場です。
展示は朝7時より11時までで、11時以降はパネルの展示になります。
毎年好評の押し花教室は新型コロナウイルスの感染者急増に伴い中止とさせていただきます。
大輪朝顔に興味のある方はぜひ私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」を見てください。大輪朝顔の栽培方法も出ています。下記のリンクよりご覧下さい。
今朝の大輪朝顔の様子今日もまた暑くなりそうだなぁ〜
さてと、栽培場で最後の手入れをしますかね〜。

五茶×瀞
花弁に白く模様が入っているし、爪覆輪だし
色も所々でまばらだし。 ちょっとムリだな
やめときゃよかった
咲き分けが咲くかしら。
残念な花だよな〜

これは模様花ばかりで終わりそう 明日やっとラセンの頂点に着きそう。
ずいぶんのんびり屋だね。

これは今日到着しました。

これも咲き分けるのか。残念利休さん
当たっていますが、利休の割に模様が出ているみたい。

これも咲き分け品種だけど、紅ばっかりで終了かな。
これはあと5日くらい掛かりそう。
どうしちゃったのやら?

今年は洗濯バサミを使って鉢の状態を判断する事をしませんでした。
やはり平鮒の世話があるので手を抜いたのかもしれません。
その割には芽止まりするものはなく、大きくは咲きませんが形には出来たような気がします。

これも明日咲いたら展示会には花が無いものが多数あります。

あ〜ぁ 残念

数咲き作りじゃないのになぁ〜 残念

ちょっと色が薄いかもしれない

本日の収穫

なんだかんだで花が無くなることはありませんでしたね。花が無くなるのは展示会の時かしら?
あ〜 今年もここでの栽培は終わりかぁ〜
明日は展示会にむけて朝からこの鉢を階下におろします。