大輪朝顔に興味のある方はぜひ私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」を見てください。大輪朝顔の栽培方法も出ています。下記のリンクよりご覧下さい。
台風が温帯低気圧に変わって東京の方にも来ているようですが、今回は鉢をおろしたりもせずにいました。
やったのは寒冷紗を端に寄せたのと、小鉢が倒れない場所に移動させただけです。
温帯低気圧が南岸沿いを通ったので東京には北寄りの風が入り込み、一時の暑さではなくなりました。
手入れをしていたらまた毒キノコが出現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/b85c6b5e61278151a65596580d2090c3.jpg?1657101928)
子蔓についた孫芽に蕾がついています。
今の時期に蕾が見えるようでは展示会の前には咲き終わります。 時期を合わせるのが難しくもあり、楽しいのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/d0916a450cdc8ba9dc4038a5c08beb93.jpg?1657101929)
本日の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/7dee744c91f1cedcc38733f34d6626a3.jpg?1657101929)
切り込み作りの第1回の摘芯作業が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/e81f68083b5cab1d91dde35013ad6f0d.jpg?1657101928)
青葉のラセン作りは早いものはラセンの半周ほどになりました。
7日前にビーナインをやっているので、そろそろ呪縛が解かれるはずですが、なかなか伸びないものもあります。