大輪朝顔に興味のある方はぜひ私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」を見てください。大輪朝顔の栽培方法も出ています。下記のリンクよりご覧下さい。
朝の手入れをしていると、時折ポツポツと雨が降ってくる。
風は北寄りで涼しくて良いが、朝顔には良くないだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/fdbafbdbeb1da656797dd7ae846c48f1.jpg?1657188197)
手入れを進めていくと
明日咲く蕾を発見!
気分的にはまだまだ朝顔の花を見るような気になれていません。
さらにもうひとつ
これも明日咲くんじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/dd8ce538e300695d2bc40df66874854e.jpg?1657188197)
本日の収穫。今朝は少なめですね。
黄葉は一部の鉢で2回目の摘芯をスタートさせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/b6273137d9e8e31c6543c6a12ddb0989.jpg?1657188197)
水槽を上から見てもわからないか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/6c5926cd6c551242f33b65d8fc451719.jpg?1657188197)
横から見ると60センチ水槽がグリーンになっています。
ガラス面がグリーンになっているのでガラス面の掃除をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/601ef616189871993b3fe68c46ca6442.jpg?1657188199)
またすぐにグリーンになるんだろうね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/48c5525a6b109f139b2b6929d45b6086.jpg?1657188199)
ハイポニカは今年もダメダメですね。
根が死んでいます。
肥料のやり方が悪いんでしょうね。
今年で最後にしようかな。気が滅入るだけですから。
それともスイカでも作るか? いや騙されないぞ、ヤツも蔓性だ。やっぱり止めよう。
朝は曇っていましたが、日中は晴れて陽がさすので水やりは必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/bacbfcb27e6f20e829a9797fd087107c.jpg?1657188199)
平鮒の稚魚のエサが届きました。
ブラインシュリンプを沸かしている暇がないので粉エサを与えています。
そろそろ在庫がなくなるので注文してみましたが・・・
ちょっと粒が大きいかも
試しに少しだけ与えてみたら、降下していくエサが大きくて口に入らないようです。
そのまま水槽の底まで追っていくけど食えないみたい。
もう少し大きくなってから与えるエサですね。
粒戦細粒はどうかな? 弟君にもらってみるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/9cbbea9f9c10be63fcf9b9c5c673c7ee.jpg?1657188215)
水瓶の水位が下がるとヒツジグサの花が咲かなくなるようです。けっこう神経質なのかも。 毎日の足し水が必要なようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/6c7273e49041eabb32e15dfdbba61414.jpg?1657188215)
夏っぽい雲
今日は空気が澄んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/0a46fcdff387c2621e6ad55a3609a3de.jpg?1657188215)
夕方の大輪朝顔の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/7f4b61a8e6087fcca127a5a6e51b7a9b.jpg?1657188215)
また今日もムダに終わっていきます。