![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/e0b46f169f89bbf88a0bb520c39cb805.jpg?1731456814)
昨日からリセットした水槽にミナミヌマエビを入れ始めましたがどうですかね?
朝なので藻についているので、姿はあまり見えませんが大丈夫なようですね
では昨日の続きとまいりますかね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/514105beef67f0cf4af2fd93fef3b0eb.jpg?1731456814)
元々この30センチキューブ水槽にいたミナミヌマエビを入れていきます
移動させていた発泡スチロールの箱から集めてみました
さっそく入れてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/733214b018704e4babbdb205e327484f.jpg?1731456812)
何か〜 心地よいジェットエンジンの音が聞こえてきました
Cessna 525C Citation CJ4のエンジン音って軽やかで気持ちが良い感じがしますね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/127aebfb365f81f8a9c0e9244d3864e6.jpg?1731456811)
また羽田空港の滑走路の点検をやっているみたいです
あっという間に道満河岸のあたりまで飛んでいきますね
そういえば、明日が道満河岸へらぶな釣り場の平鮒の放流日の予定でしたが、どうやら土曜日に変更となったみたいですね
たまにあるんですよね〜 放流日の変更って
かなり前ですが、精進湖の放流物を釣りに行ったら放流が延期されていた事があったなぁ〜
池の水を抜いたら平鮒が居なかったらしいのね〜 そういう事もあるんだぁ〜と勉強になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/40be8ee977c0af37fb5a9b1b43e12bcd.jpg?1731456814)
ミナミヌマエビは特に異常な動きも無いようなので大丈夫かな
これで様子をみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/32626bfcd828f71306fb9068c6cbb973.jpg?1731456814)
枯れ葉を取ろうと株元を見たら咲いていました
ま、そういう事もあるよなと平然としています
もういくつか収穫したからどうでもよくなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/99bc702da49523f7ff851673ae4d212b.jpg?1731456813)
この時期になると来るんだよなぁ〜
商売が上手いよなぁ〜
昔は1月になると新しいメガネ👓を作りに行ったよなぁ〜
昭和の1月って、女性の店員さんが和装でむかえてくれたんですよね〜
今の時代だと色々まずいのかもしれませんが、そういうのがあったので1月になるとメガネを新調しに行っていました
でも最近では早く作ってくれる他の支店に行っています
客の数が違うから早く出来ますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/4d3181a5e77e7f5c97f930e4e9f212bd.jpg?1731492593)
仕事で使う材料をホームセンターに買いに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/23bfba4862e8fdf8fe9cb9a1a79181e9.jpg?1731492592)
ここに来ると必ずこのオレンジジュースを飲みます
少し高いですが美味いから飲んじゃうんだよね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/2cd43a898ab16e9dc537fda2fb9c44eb.jpg?1731492593)
しばらくは雨が降らないみたいなので収穫はしていません
干し上げておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8b/00f7fcde1c1682fa19caf44627d7568e.jpg?1731492588)
昼過ぎには花菖蒲の鉢も乾いていました
水やりをしておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/bf4837836c47628727a91b35be72824c.jpg?1731492588)
ミナミヌマエビは元気ですね
これなら大丈夫でしょう
夜な夜な道をいくと、拍子木を持った消防団が歩いていました
いよいよ冬が近づいて来た感じがしますね
寒いのはあまり好きでは無いので暖冬でお願いしたいですね