まもなく始まる大輪朝顔栽培のため播種用土を用意しました。大輪朝顔というのは花径が20センチオーバーの朝顔の事です。興味のある方は「アンちゃんの朝顔日誌」を見てください。
今日はいつもの園芸店に行って矢作砂を買ってきました。先日買いに行ったら混雑していたので買わずに帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/1ca2e7d09d8b09e9b1276127507eae65.jpg?1620291620)
播種に使う砂は洗って使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/930a4e0675a8c006ca3226336abf2f00.jpg?1620291620)
1回目はこんなに濁ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/bf1a8952235f92af5c0c5a822b14b6ad.jpg?1620291621)
コメを研ぐように5〜6回洗っても完全には濁りは取れません。ま〜だいたいこんな感じで妥協します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/1953aa93d18c5f3fab8299809a38db7d.jpg?1620291623)
この洗った砂は乾かします。不織布を敷いた育苗トレーで水を切りながら乾かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7c/e94204223fd8fe3159e231e132612fd0.jpg?1620291624)
小鉢用土も良い感じ。あとはいつ播くかという事ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/63720966e1f99cd2d04a60cae33cd367.jpg?1620291624)
昨日リセットした西湖ヘラブナ水槽。 特に問題なさそう。エサをくれと上ずっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/6411b967096270b59fabb87db72bf879.jpg?1620291624)
矢作砂を買ったついでに散財。水槽をリセットしたので小物が足りなかったから買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/37a46dc965a043aac317feb541b4f668.jpg?1620291627)
φ18×300のイブキのエアーストーンを底床材の上にのせるのではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/091a2f36003d02b810116a423a7fe5cb.jpg?1620291627)
このように少しだけ浮いた状態にしたかったので小物を色々買ってしまいました。