ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





アメリカはデトロイトからやってきた

デルタ航空機の275便が羽田空港に

着陸しようとしています。


機種はエアバスA350-941  機体記号N512DN

まだギアダウンしていませんね。

ギリギリまで出さないようです。


これは単に鳩が飛んでいるだけです。

鳩を飼っている人はまだいるんですね。

レース鳩を飼うには場所がないと

出来ませんね。


今日も脚のリハビリで散歩に行きました。

川沿いを歩くと白梅が咲いています。


白鷺が小魚を狙っていました。


これはノースポールですね。


我が家の偽ノースポールはまだアブラムシに

取りつかれています。 

そろそろ薬液をかけちゃうかなぁ〜




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


色々  




ノースポールなのか雑草なのかわからない

苗にオルトランを昨日散布しました。


1日では退治出来ないみたい。まだ

花の下にたくさん居ます。


これは隣の空き地に生えていた

ジャーマンアイリスのような植物。

ジャーマンアイリスだとしたらでリン酸の

肥料を与えて様子をみます。 チッソを

与えると軟腐病の原因になるそうです。


ミナミヌマエビは個体も大きくなって

水槽の中が賑やかになってきました。



昨日もブログに載せた白梅に、今日は

メジロがいました。 ウグイスよりメジロの

方が色は綺麗ですね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日は朝から夕方まで雨だったので水槽は

見に行きませんでした。なので腹をすかせて

いる事でしょう。特に変わったこともなくて

良かった。



ただヒーターもつけていない水槽だけど

14℃まで上がっていました。


ヤマトヌマエビも雑草の下のログに隠れて

元気にしていました。


今日は昨日買ってきた園芸用土を車から

おろして運び入れました。


ロッカーに入りきらなかったものは

栽培場まで運びました。あ〜疲れた。


先日から再発酵させているボカシ肥は

メーカーに問い合わせところ、肥料の

中に見られる白や黒の粒状のものは

リンやカリの化成肥料ということが

わかりました。 ボカシ肥と書かれた

パッケージだったので有機100%だと

思っていただけに残念。 もう今年は

これを使うしかないのでこのまま再発酵

させてみます。


ペットボトルを被せて保温しながら栽培

していたノースポールが何となく変なので

よく見たらアブラムシにやられていました。

 

すぐにオルトランを散布し潅水しました。

ブラシでアブラムシを取ろうとしましたが

うまく取れないので薬剤が効いてくるまで

我慢です。 で、このノースポール?

蕾を見たら何となく黄花? ノースポールは

白花じゃないの? これはもしかしたら

単なる雑草かもしれません。残念


花菖蒲の鉢に生えてくる芝は切っても切っても

どんどん出てきます。このままじゃ花菖蒲の

芽が出るスペースが無くなるような気に

なってきました。なのでいつもより強く

芝を取りました。


どうでしょう? 花菖蒲自体にダメージが

なければ良いのですが。


今日も暖かかった東京。つるバラの芽が

少し伸びてきました。


出歩いてみたら白梅が咲いていました。

今年も梅園にも行かれません。街中で

見るのがせいぜいな所です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は朝から雨。 しかも久々に量も多く

降りました。夕方になってようやく止んだ

感じです。 急激な天候の回復で園芸店に

着く頃にはすっかり青空になっていました。



今日は朝顔栽培と出来損ないの盆栽の用土を

買いに来ました。私の場合はひとつの園芸店

では全ての用土は揃いません。 今回行った

園芸店では主に軽石を購入しています。

すでに腐葉土は購入済みなので小鉢栽培に

使う用土は揃ったと思います。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨夜11時過ぎに起きた東日本大地震の

余震と見られる大きな地震で東京でも

長い時間揺れを感じました。

今朝になってから水槽の点検をしてみました。

西湖ヘラブナ水槽は大丈夫です。


早霧湖ヘラブナ水槽も大丈夫。


30センチキューブ水槽も大丈夫でした。


ただ、昨日から様子がおかしい西湖の

ヘラブナはいつもより警戒心が高く

道路を行くバイクの音でさえシェードに

入ろうとしています。 もしかすると

昨日から地震の予兆があって様子が変な

のかもしれません。


今日の東京は暖かく南風運用になっています。

少し撮影しようとあがると早速飛んで

いました。これは成田から仁川行きの

大韓航空のKAL704便 A330-323ですね。



こちらは全日空212便 ロンドンから来ました

B777-381ER です。羽田に来る飛行機では

最大級ですね。羽田は貨物機がないのと

今のコロナ禍では航空機の種類が限られて

いて残念ですね。


こちらも全日空ですね。これは新千歳空港

から来た66便のB787-8ですね。北海道に

行ってみたいと思いますが、当分はダメですね


この黒い機体はスターフライヤーの48便

福岡からやってきました。機体はエアバスの

A320-214です。


水瓶のネコヤナギの芽はまだまだですね。


さすがに弟君も余震があるので釣りに

行きませんでした。 そろそろ私も

行っても良いのですが何となく気が滅入って

行こうと思わないんですよね。何か

きっかけがあれば行くのでしょうが

なかなか良いインパクトが無いので

家に篭っています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






先日から行っているボカシ肥の再発酵の件。

様子が変わらないのでフタを取って中を

見たら、粉の湿り気がなくなっており、

どうやら水分不足な感じのようだったので

再度水を入れてみました。



よく掻き回してみました。


また様子見ですね。


今日の東京は暖かかったので西湖

ヘラブナ水槽の水替えを行いました。


水槽の水を減らしていくとヤマトヌマエビが

必死に水草につかまってこらえていました。


約30リットルほど水替えしてから

初めて使うこの「金魚の水リサイクル」を

入れたところ


何でだかわかりませんが、ヘラブナが

水槽の端の方に行ってしまい、いつもと

様子が違っていました。 水質が急に

変わったのでしょうか?


このテトラの「金魚の水リサイクル」は

パール状の粒が入っていて水槽の底に

しばらくは溜まっているようです。


いちおう説明書きには問題は無いと

書いてあります。今回この「金魚の水

リサイクル」を入れた量も、説明書き通り

なので大丈夫なはず。

夕方になって様子を見るといつもと

変わりない感じだったので大丈夫なのかも

しれません。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






早霧湖ヘラブナ水槽の水質を6in1で

調べたところ


亜硝酸塩があやしいのと、二酸化炭素が

多いと指摘されました。


ちょっと信頼性があやしい6in1ですが

この商品が気になっていたので購入して

みました。 水替えをあまり頻繁に

やらないので使ってみたいと思います。

これを使ってしばらくしたら再度

6in1で水質をはかってみたいと思います。



ボカシ肥は相変わらず温度が上がりませんね。

寒すぎるのかな? 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日ノースポールの保温ペットボトルを

大きくしました。今朝見たら中は湿気で

くもっていました。


中の温度が気になり温度計を入れてみた

ところ24℃ありました。 けっこう

高くなるものですね。


花菖蒲の鉢の用土が減っていたので

増し土をしました。所々凹んでいるのが

気になりました。


なので凹んでいる場所に赤玉土の中粒を

入れて補いました。



午後は暇だったので散歩に出ました。

マァ〜ボと言ったらマルミヤ! お腹がすく

看板ですね。


ここは江戸時代に作られた玉川上水の

跡です。 江戸の水不足を補うために

玉川兄弟がひいた人口の河川跡です。


私の子供の頃にはこの辺りの玉川上水には

暗渠になり水はありませんでした。ただ

ここより西側の方に行くと緩やかな流れで

存在しています。昔はそこに行ってザリガニを

とったりして遊んだものです。


玉川上水の跡を下流に歩くと明大があります。


明大があるので、その場所には玉川上水の

跡はありませんが、その隣には再び跡と

見られる場所があります。 公園として

整備されているこの狭い道を行くと


突き当たりには柵で通れなくなっている

場所があります。この右側には



京王井の頭線が下を通っています。もちろん

玉川上水の方が先に出来ているに間違いは

ないと思いますが不思議な場所にあります。


甲州街道側から見ると、この先に見える橋の

ところが前の画像の場所となります。

谷間のような場所なのにどうやって玉川上水が

流れていたのかが不思議でなりません。

間違っているのかなぁ〜?

でも、この先にはまた玉川上水公園が

整備されているので間違いはないと

思うのですが、どうなんでしょう。


そろそろ梅でも咲いていないかと見て周り

ましたが、花は少なかったですね。今日は

この花しかありませんでした。


あまり歩きすぎると足に影響が出るので

早めに戻りました。 川では鴨、白鷺

コイがいました。 あ〜疲れた。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







昨日再発酵を行ったボカシ肥ですが

容器内に入れた温度計は10℃ですね。

まったく発酵熱はないみたい。

外気温と変わりがないですね。

完全熟成していたのかな? まぁ〜いいや

しばらく様子をみてみます。


ノースポールの鉢にかぶせたペットボトルが

何となく狭くなってきたみたい。


ペットボトルを取ると結構な大きさになって

いました。 よく見ると先端には蕾が

ついています。 もう少しで花が見れるかも

しれませんね。


というわけで今日はペットボトルを大きく

してみます。使うのは1.5リットルの

コーラのペットボトル。


こんな感じでペットボトルをカッターで

切って2つに切り分けます。


大きい方を使うので、蒸れ防止の穴を

あけます。


8ミリだったかな。1ヶ所だけあけました。

あまりやると冷えてしまうので、蒸れ防止の

ためだけなので1ヶ所で十分です。


右に新しく作ったペットボトル。左が

今までのペットボトル。比較すると

明らかに大きい。


かぶせてみると、上に余裕が出来ましたね。

これなら花が咲いても大丈夫かな?


これは同時期に植え付けた南天ですが、

一度棚から落としてしまいそれからは

不調のようです。 南天は元々強いから

気温が上がれば復活してくると

期待しています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日購入したのはこの水苔。


先日植え付けた大輪トキソウに使う分が

少し足りなくて購入しました。早速

水苔を水に浸して使えるようにします。


表土には水苔がほとんどありません。


なので表面に水苔を敷き詰めました。


他には朝顔栽培に使う肥料としてボカシの

肥料を買いました。これは表土に使うために

買ってきました。いつもは同じボカシでも

固形になっているボカシ肥をそのまま使って

いました。特にそれでも良いのですが

鉢の中で再発酵してガスが発生している

ような気がするので、今年は粉のボカシ肥を

購入して、それに加水して再発酵させてから

使おうかと思います。


説明には朝顔も推奨しているようです。


百円ショップで容器も買ってきたので

容器にボカシ肥を入れます。


よく見ると粒状のものも入っています。

これは化成肥料も入っているのかな?

ボカシ肥料だから全て有機だと思うんだけど。


ボカシの粉に水を少し入れて混ぜます。

ボソタッチというよりもバサバサな感じかな。

ヘラブナの抜きのウドンセットのバラケの

ような感じかな。 

そんなんじゃわからないか。あはは


いちおう肥料として販売しているもの

なのであまり発酵は強くないと思いますが、

しばらくは毎日よく観察してみます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »