【ファミ劇日誌・ミニ】
「黒幕は誰だ」
大人のムードムンムン、ハードボイルド感たっぷりの異色作です。
一係も疑心暗鬼、ただゴリさんとボスの関係性っていうのはすがすがしいものがあります。
藤さんも奈美さんもイメージ通りな役柄ですが井沢さんの悪役っていうのは現代劇では珍しいかもしれません。
しかし・・・あのラストは頭に焼きつきますね。
ボス、一人行く。
「正面18度」
子供が間もなく生まれるブルに自分でも言っていますが「たかが寝違い」で死にそうな思いをして、忘れていたものを取り戻すという、かなり凝った内容です。
何かある前の危機編というのは、結構あるのですが・・・こういうパターンは初めて。
これもブルだから出来たものと。
しかし、ブルが肉体的に苦戦するというのは、なかなかハラハラするものです。
「マミーを怒らせた少年」
前回はブルの得意技が封じられて苦戦しますが、今度はマミーの得意技である「子供との交流」で苦戦します。
でもハッキリ言って、あの子は子供というよりは男といってもいいぐらいの行動力と度胸なので、母親・マミーというよりは女・令子の方が説得力あったという事だと思います。
しかし、長谷さんは魅力的だぁ・・・(照 <令子フェチ諸兄、すまんです・・・。
3作品とも、忘れている素の部分を発揮した事件?
ボス=ハードボイルド的度胸
ブルース=ボクシング
マミー=女
むむむ・・・。
「黒幕は誰だ」
大人のムードムンムン、ハードボイルド感たっぷりの異色作です。
一係も疑心暗鬼、ただゴリさんとボスの関係性っていうのはすがすがしいものがあります。
藤さんも奈美さんもイメージ通りな役柄ですが井沢さんの悪役っていうのは現代劇では珍しいかもしれません。
しかし・・・あのラストは頭に焼きつきますね。
ボス、一人行く。
「正面18度」
子供が間もなく生まれるブルに自分でも言っていますが「たかが寝違い」で死にそうな思いをして、忘れていたものを取り戻すという、かなり凝った内容です。
何かある前の危機編というのは、結構あるのですが・・・こういうパターンは初めて。
これもブルだから出来たものと。
しかし、ブルが肉体的に苦戦するというのは、なかなかハラハラするものです。
「マミーを怒らせた少年」
前回はブルの得意技が封じられて苦戦しますが、今度はマミーの得意技である「子供との交流」で苦戦します。
でもハッキリ言って、あの子は子供というよりは男といってもいいぐらいの行動力と度胸なので、母親・マミーというよりは女・令子の方が説得力あったという事だと思います。
しかし、長谷さんは魅力的だぁ・・・(照 <令子フェチ諸兄、すまんです・・・。
3作品とも、忘れている素の部分を発揮した事件?
ボス=ハードボイルド的度胸
ブルース=ボクシング
マミー=女
むむむ・・・。