一昨日から我が地方には雨の襲来が来ています。
・・・と 同時に 冷え込みがあり・・・寒い位です
9月下旬の気温だそうです。 気温22℃・・まさに秋深まり・・・とも
感じ取れる気温になっております。
また 雨の方も・・・今までのカラカラ・・天気を吹き飛ばすか・・の如く
大雨洪水警報が・・・、 その為に・・・今までは 畑の入ると土埃りが
発っていたのに・・・・一転しての水溜りに・・・明暗のし過ぎかな???
もう少し一呼吸してみても良いのにな~~と考えてしまうのは変???
かな~~~でもこうした気候の変化が世界的の起っている今日・・・、
どうすれば平和な日々が訪れる事でしょうか!!!。
それには我が国日本・・・頑張れ日本・・・「なでしこジャパン」の様に
元気良く・・最後今で諦めない・・事を念願に震災に遭われている方々に
は、復興を・・・して欲しい・・と願わずには居られません。
こんな花・・・・を探して見ました。
あれ~~~購入してきたら・・・我が家のもあった~~~数鉢有りました。
でもこの花の蕾・・・・まったく違うものに見えてしまったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/aa8a0c3fad5bdf9a6093f47ca763e2b6.jpg)
どうですか??? これってサボテン・・ですよね~~~
しかも大きな蕾が・・4個も付いていたのです。
お店の方に聞いたら、 お店に卸しているおばあちゃんが栽培している・
・・とのお言葉。 またこうも言われてしまった、「花が咲くまでは枯らすなよ」
・・・だってさ~~~。
そして・・翌朝・・つまり昨日の朝です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/5b019653d324ebddec0653e3a93f6c8b.jpg)
一変に花が咲いてしまっていたのです。
実は 「まだ数日は咲かないからね・・・あまり水はやらないほうが良いよ」
とのアドバイスがあったのです。
ところが・・と言う事で、翌日の開花日になってしまったのです。
しかも4個蕾が一辺に咲いてしまった・・のには、驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/0fae65c3d1319276cf31321cc824a368.jpg)
大きな花が 24時間テレビでのテーマではないですが「「 力 」」を
一瞬にやって来た気が致します。
今日も頑張るぞ~~~とばかりの早起きをしていたのです。
いや~~~皆様においては決して早起きではないかも知れませんが・・
今の私には大変な時間帯になっていたのです。
それは昨日・・つまり20日は 恒例の踊りが「納涼民謡踊り大会」の日に
・・この「納涼民謡踊り大会」は・当日が準備日で、翌日が片付けです。
8時より 櫓建てから始まり・・テント建て・・花飾り・・照明・があるのです、
その為には・・・6時30分には起床しておかないと、遅刻してしまう・・・。
7時30分には会場入り・・もう既に皆さんは来ていた。
早いな~~~みんなは~~なんて言ったら・・・笑われてしまった(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/82a26bbc86702c19093750b86f799bda.jpg)
3日前から・・大雨洪水警報がでている中でのこの実行・・・なのです。
ところが・・朝の天気は…といえば、雨の筈が・・雨はない・・つまり曇り空
・・・これって・・大雨の空天気か???皆そう感じつつ・・櫓建ては始まる。
櫓の材料・・・を運ぶ・・・柱を立てる・・・一段・一段と櫓は建っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/c87195d652d3113bfb817acdf0902bdd.jpg)
10時過ぎた当りには・・ポツリ・・と来たような幹事がしたが、まだ雨らしき
物とは違う・・・行くぞ~~~とばかりに・・先端にマンドが取り付けられた。
また回りには 紅白の幕も・・張り出されている。雨は???そして花火を
合図に・・・「納涼民謡踊り大会」は始まる。
16時・・に役員さんたちが集まり・・・実行か・・延期か・・が決まる。
私は一旦帰宅して・・・24時間テレビの観戦です。
その後・・・17時に待望の花火が上がったのです。
イザ出動~~~ 18時30分集合が掛っていたのです。
そして・・・いよいよ・・踊り子さんたちも集まり出した頃、時間は18時50分
・・・最悪な場面になって来たのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/ed982346eca2b0c511f9dae97e44f5cf.jpg)
最悪な雨が・・・・折角に事なので・・負けるな~~~とばかりに5分前に
民謡踊り大会は始まる、だが・・・雨は益々降り出してきた。
やはり雨は・・・でもナゼ???この時間に???と、異口同音に声がした
まったくです・・ね~~~ それまでは・・このまま続けられれば良いね~~
~~誰しもそう感じ取って居た筈です。
太鼓・・・には・・急遽・・ベニヤ板にて屋根を作り・・太鼓の続行・・・。
踊り子さんたちも雨の中にも関わらず・・・踊り続けていたのです。
流行り・・・見方はいたのですね~~~小ぶりになったり・・しながらも・・・・
今回は・・接待係りでは有りますが、踊り子さん側えと・・変えて踊り続けた
踊りも雨の中、続行・・気温も下がっているのか・・汗はさほどでてこない・・。
でも音楽は止まらずに・・・太鼓も響き更に大きくなっている感じだ。
そんな状況を感じ取ったのか???雨も消光状態で居てくれていた。
30分切り上げての終了で、・打ち上げ式は・・別会場を設置打ち上げとなる。
その後数分で・・・大雨が・・しかも洪水警報らしき大雨になっていたのだ。
本当にヒヤヒヤの「民謡踊り大会」・・でもあったようです。
その後・・・凄い雨音に・・眠れそうもないかも??・・でも飲みすぎかな??
大雨の音も気にする事無く・・・グッタリ状態で爆睡状態に陥る。
今日も雨は降り続く・・・でも昨日の片づけが残っている。
8時作業開始に・・目覚める・・・だが さすが眠いです~~(反省)。
片付けは雨の為に、テントなどがビッショリなので、来週日曜日に片付けの
延期命令が出てきた。でもやはり・・・8時開始はきついな~~~’(笑)。
・・・と 同時に 冷え込みがあり・・・寒い位です
9月下旬の気温だそうです。 気温22℃・・まさに秋深まり・・・とも
感じ取れる気温になっております。
また 雨の方も・・・今までのカラカラ・・天気を吹き飛ばすか・・の如く
大雨洪水警報が・・・、 その為に・・・今までは 畑の入ると土埃りが
発っていたのに・・・・一転しての水溜りに・・・明暗のし過ぎかな???
もう少し一呼吸してみても良いのにな~~と考えてしまうのは変???
かな~~~でもこうした気候の変化が世界的の起っている今日・・・、
どうすれば平和な日々が訪れる事でしょうか!!!。
それには我が国日本・・・頑張れ日本・・・「なでしこジャパン」の様に
元気良く・・最後今で諦めない・・事を念願に震災に遭われている方々に
は、復興を・・・して欲しい・・と願わずには居られません。
こんな花・・・・を探して見ました。
あれ~~~購入してきたら・・・我が家のもあった~~~数鉢有りました。
でもこの花の蕾・・・・まったく違うものに見えてしまったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/aa8a0c3fad5bdf9a6093f47ca763e2b6.jpg)
どうですか??? これってサボテン・・ですよね~~~
しかも大きな蕾が・・4個も付いていたのです。
お店の方に聞いたら、 お店に卸しているおばあちゃんが栽培している・
・・とのお言葉。 またこうも言われてしまった、「花が咲くまでは枯らすなよ」
・・・だってさ~~~。
そして・・翌朝・・つまり昨日の朝です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/5b019653d324ebddec0653e3a93f6c8b.jpg)
一変に花が咲いてしまっていたのです。
実は 「まだ数日は咲かないからね・・・あまり水はやらないほうが良いよ」
とのアドバイスがあったのです。
ところが・・と言う事で、翌日の開花日になってしまったのです。
しかも4個蕾が一辺に咲いてしまった・・のには、驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/0fae65c3d1319276cf31321cc824a368.jpg)
大きな花が 24時間テレビでのテーマではないですが「「 力 」」を
一瞬にやって来た気が致します。
今日も頑張るぞ~~~とばかりの早起きをしていたのです。
いや~~~皆様においては決して早起きではないかも知れませんが・・
今の私には大変な時間帯になっていたのです。
それは昨日・・つまり20日は 恒例の踊りが「納涼民謡踊り大会」の日に
・・この「納涼民謡踊り大会」は・当日が準備日で、翌日が片付けです。
8時より 櫓建てから始まり・・テント建て・・花飾り・・照明・があるのです、
その為には・・・6時30分には起床しておかないと、遅刻してしまう・・・。
7時30分には会場入り・・もう既に皆さんは来ていた。
早いな~~~みんなは~~なんて言ったら・・・笑われてしまった(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/82a26bbc86702c19093750b86f799bda.jpg)
3日前から・・大雨洪水警報がでている中でのこの実行・・・なのです。
ところが・・朝の天気は…といえば、雨の筈が・・雨はない・・つまり曇り空
・・・これって・・大雨の空天気か???皆そう感じつつ・・櫓建ては始まる。
櫓の材料・・・を運ぶ・・・柱を立てる・・・一段・一段と櫓は建っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/c87195d652d3113bfb817acdf0902bdd.jpg)
10時過ぎた当りには・・ポツリ・・と来たような幹事がしたが、まだ雨らしき
物とは違う・・・行くぞ~~~とばかりに・・先端にマンドが取り付けられた。
また回りには 紅白の幕も・・張り出されている。雨は???そして花火を
合図に・・・「納涼民謡踊り大会」は始まる。
16時・・に役員さんたちが集まり・・・実行か・・延期か・・が決まる。
私は一旦帰宅して・・・24時間テレビの観戦です。
その後・・・17時に待望の花火が上がったのです。
イザ出動~~~ 18時30分集合が掛っていたのです。
そして・・・いよいよ・・踊り子さんたちも集まり出した頃、時間は18時50分
・・・最悪な場面になって来たのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/ed982346eca2b0c511f9dae97e44f5cf.jpg)
最悪な雨が・・・・折角に事なので・・負けるな~~~とばかりに5分前に
民謡踊り大会は始まる、だが・・・雨は益々降り出してきた。
やはり雨は・・・でもナゼ???この時間に???と、異口同音に声がした
まったくです・・ね~~~ それまでは・・このまま続けられれば良いね~~
~~誰しもそう感じ取って居た筈です。
太鼓・・・には・・急遽・・ベニヤ板にて屋根を作り・・太鼓の続行・・・。
踊り子さんたちも雨の中にも関わらず・・・踊り続けていたのです。
流行り・・・見方はいたのですね~~~小ぶりになったり・・しながらも・・・・
今回は・・接待係りでは有りますが、踊り子さん側えと・・変えて踊り続けた
踊りも雨の中、続行・・気温も下がっているのか・・汗はさほどでてこない・・。
でも音楽は止まらずに・・・太鼓も響き更に大きくなっている感じだ。
そんな状況を感じ取ったのか???雨も消光状態で居てくれていた。
30分切り上げての終了で、・打ち上げ式は・・別会場を設置打ち上げとなる。
その後数分で・・・大雨が・・しかも洪水警報らしき大雨になっていたのだ。
本当にヒヤヒヤの「民謡踊り大会」・・でもあったようです。
その後・・・凄い雨音に・・眠れそうもないかも??・・でも飲みすぎかな??
大雨の音も気にする事無く・・・グッタリ状態で爆睡状態に陥る。
今日も雨は降り続く・・・でも昨日の片づけが残っている。
8時作業開始に・・目覚める・・・だが さすが眠いです~~(反省)。
片付けは雨の為に、テントなどがビッショリなので、来週日曜日に片付けの
延期命令が出てきた。でもやはり・・・8時開始はきついな~~~’(笑)。