タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

期限切れ寸前の食事となる!!

2017-02-09 22:00:58 | グルメ
昨日の事・・・・

朝起きたら・・・「今日のお昼は、ガストに行く???」と

聞かれて 何がなんだかわからずに、「外食化??行こう・・」

と返事をしていた。

買い物もしたいし・・・昼食を終わらせてから、買い物をして

帰る・・・・との事だったので、軽い気持ちで返事をしていたら


・・・「なんでガスト…なの???」と聞いたら・・・

先日新聞のチラシに入っていたガストの割引券を持っていた為、

叉 期限は既に 昨日の日時が記入されていたらしい・・・


此方がその チラシです。

確かに 2月8日と書いてあったな~~~~。

でも徒歩で行く予定らしい・・そして帰りには荷物持ちになるらしい

予想が出来たね~~~。

でも散歩も 強風の為になかなか散歩も出来なかったので・・・

11時頃から家を出ようとしたら・・けっこうな強風が吹いていた為に

車移動となって仕舞ったが、私本人は・・ホットの気持ちだね・(苦笑)

昼食に行った場所とは、我が家から徒歩でも 15分位の所なのですが
やはり強風には勝てなかったな~~~~来るまで正解でしたね~~。


此方は 家内の注文をした「大葉おろしの和風ハンバーグ」です。



私の注文は「チキテキ・ピリ辛スパイス焼き」にした。

途中で 食べ比べをして見ましたが、

やはりスパイスが利いている為に、ピリッと辛みが利いていた。

叉 家内の「大葉降ろしの和風ハンバーグ」は、チョット甘みのある
ハンバーグに仕上がっていて、美味しかったね~~~~

此れで 399円と格安になっていた、消費税は別ですがね・・。

只 この種類は セット価格では無かったので、ライスとドリンク
を注文して見たら・・・普通に食堂に入る位の価格になっていた。

安い様でも 意外に 他の物を注文する事で、普通の値段まで・と

なって仕舞う用でしたね~~~~~(驚き・・・・でした~)

普通の日だった事も有ったのですが、以外にも人出の出入りは

有るのもなんですね~~~~~

何時もほぼ満席に近い・・お客様で賑わっていましたね~~~~。

ライスのお代わり・・有ったのかな???聞かなかったな~~~。


チキン・・も まったくの姿で出てきた鬼は驚きは有りましたが

此処でまた歯を欠いても話にならなくなってしまうので・・・

一口サイズに刻み込んでの食事となりました~~~

叉 最初の写真は 料理を食べだしてしまってからだったので、

チラシからの写真となった次第です・・・(苦笑)。


帰路時には 買い物をする為に、近くの 「ヤオコー」に入る。

先ほどの昼食には 少し空き腹が出来ていたので・・・・

先ずは 少しお腹に入る物…とばかりに 手作りパン屋さんへ・・


先ずは 「揚げたてだよ~~~」とお店の方が中から出して来た

のを見ていたので、早速に このカレー揚げパン・・を購入した。

けっこうボリュウムが有りましたね~~~~~

久しぶりに食べた カレーパン・・美味しかったな~~~~。

師走も迫りつつも、ナマス作りを・・・・

2016-12-21 21:05:01 | グルメ
今年も後わずかになりましたね~~~
皆様はこの師走に対して・・・どの様な対応をしていますか?

一年の一番慌ただしい月・・・師走・・・「・・・・ガ走りまわる」
とも言われている様だ。

わが家も決して呑気そうで呑気でない事が・・・
ここ数年間以外にも気が付かない日々の中で過ぎ去っている。

一年間が早い・・・何時の何かもう今年も終わりに????
功の言葉自身が・・・その物ズバリの ここの忙しさに
繋がっているのではないだろうか???と感じるここ数年間と
なるかも!!!!(苦笑)。


今日は冬至・・・・・

当時には何を食べる週間が有る????
わが家では 良く言われている・・・南瓜・・を戴く事にした。


流行り この南瓜ですよね~~~~


叉 これに限る・・・「柚子湯」に浸かって・・身を温める・・
此れで一年間風邪をひかなく済む、そう言い伝えを信じて止まない。

先日頂いて来た・・・いや~~~柚子狩りをしてきた柚子がこの日に
役だってくれる・・・お~~~~有り難き幸せ~~~~かも。


最近も相変わらずして、テレビ等では 一年間の重大ニュースが流れる
ニュースを見る事で、また新たに思い起こしながら・・・
一年間を我がなりの振り返りを行って行こうとしている。

では来年は如何なんだろうか????
まだ見ぬ来期・・・予想もつかない吾輩の未来・・え~~未来????

まだ未来があるのかよ~~~~と言われてしまいそうだね~~~(爆・・)



柚子の話から・・・そういえば ゆずが有り・・大根も有り・・・・・
今年初の人参の初収穫も有る事から、浮かぶ物???????

私には これっ気しか浮かばないよ~~~~「ナマス作り」かも・・・。


訳あり大根の大きい事・・・
柚子狩りの柚子・・・三個分
人参は 自家製で・出来が良かったので、二本をしよう予定だ。


大根は 6当分の輪切りにした。
それを半分に切り・・・千切りにして行く。

大きく太かった大根の為に、3個輪切り分で間に合ってしまった。


同時に 人参も同様の千切りとして行く。


では柚子はどうやって切り出そうかな????
このまんまの状態で、皮むきをしながら、千切りを作って行く。

千皮剝きと千切りを同時に行う事で、かなりの短縮が出来た。


塩を少量を入れて・・良く揉みほごして行きます。

その後いったん塩を水洗いをして、おもいきり水切りを行う。
その後 写真の様な 金のボールに入れます。
酢・・と、砂糖・を混ぜてから、掻き混ぜて行く、
味は如何だろうか??? 酢の加減は?? 砂糖は???と

なんだか かき混ぜているときになって気が付く・・・
何故に人参が多いな~~~大根が少ないのか???

どっちにしろ 大根を後で追加をする事にして・・・・
取りあえず・・・ つまみに合わせる事を優先して冷蔵庫に入れる


こうして 人参の多く感じる「ナマス作り」は完了した。

出来上がったかな???との気持ちで・・つまみにしました~~。
味は??と・・・ 当然にも来ますよね~~~~~

そう~~~味は??? 
甘さは少なめになっているな~~~
酢の効き具合は???? そうさな~~ま~~~良いかも???

兎も角 つまみにはなったし・・・後で大根をもう少し増やそう
・・・・

出来上がった分が おせちではあるまい・・多過ぎた~~(苦笑)

切り干し大根を作ったよ~~~

2016-12-15 21:39:47 | グルメ
天候も少しは落ち着きが出て来た様だね~~~~


この青空・・・の元・・・
何かが出来ませんかね~~~~
何て言っていたら ある場所から・・いい話が出てきた。

載るしかないよな~~~~~さっそく戴きに行って来た。


此方がその頂きものの 訳あり大根です。
大きくなりすぎてしまった大根・・
曲がりくねった大根・・・
大きく育ちすぎた大根は、心がスカスカに巣が入ってしまう

この様な予想でもある大根は、訳あり大根として値打ちも無く
捨て場に困ってしまう様です。

そんな訳有り大根を、あえて頂いて来ました~~~~。
何故に???そ~~~~意味ある事からあえて頂きました。


この様に 加工をして行きます・・・とは言っても
ただの「切り干し大根」を作る事にしたのです。

私の作る「切り干し大根」は、この様に巾広に作る。


この様な「切り干し大根」となります。


二本分を加工いたしましたが、やはり訳あり大根・・・・
心がスカスカ状態の為に、半分くらいが使えなかったな~
使える所だけを切り出して行く事で・・・・
これだけ之「切り干し大根」を作る事が出来ました。

後は 天日干しを日々行って行く事で、干し大根が完了・・
管理も良く出来る事で、後には切り干し大根煮が出来ます

お酒のおつまみには、最高のおつまみになりますので・・
日々飽きずして 天日干しを行って行きます。
とは言っても食べる事の楽しみが・・見えてくるから(苦笑)
楽しみに天日干しを続けて行きますよ~~~~~爆笑・・・

白菜の発芽と、一本麺完食

2015-08-13 22:50:48 | グルメ
昨日は、一泊で出かける為に、畑などの野菜達の
水不足が気になってならず・・・畑の行き、あちコチと
確認を初めていた矢先の事、まだ出ぬ発芽の予定が・・、
「あれ????」なんだな~~~まさか発芽????

日除け代わりに被せて置いたコモを外して確認をする。
やはり発芽をしている・・・・・・。


72ポット分とも、すべて発芽をしていた。


少しアップして見ましたら、既にこのように大きく成長を
しているではないか~~~~。
此れじゃまずぞ~~~とコモを外し、台を高くして見る、
此れなら風が通るし、燃やし苗は防げるかな???と勝手な
判断をして見る。
そうして 高くした台の上に、とぼくろ板を乗せて日除けと
して見る。
兎も角この日は午後から出かける日でも有ったので必死です。
何とか出来た~~水は十分に与えて置きました、
後は運任せに・・・願うばかりです・・・・・。



そして・・・交通案内などを気にしながらお時間つぶしを
していた時、高速道路はすべて帰省渋滞になって来ました
~~~とのニュースが流れた。

そこで午後からの出発を早める事にする。
そこで不安になるのが、昼食はどうする???となります。
「ま~~~~行けるとこまで行ってから決めよう・・」との
事から、11時22分に家を出る。
向かうは・・・東北地方・・・なおさら渋滞に入って行く
方向じゃん・・・・との承知介・・・で出かける。

コースは 中央圏央道を走る、向かうは茨城方面へと
車を向けている・・・。

運転手は 私の息子がハンドルを握ったのでお任せ・・・
とばかりに、後ろの席でのんびりと眺めるたびとなる。

実は何故???このコース・・渋滞を避けるための物
新しい手段として、出来るだけ止まらず車を走らせる
手法を取っていた様でした。

ただ 圏央道も途中からしっぽキレになっているので、
さ~~~どっち???なんて言いながらも出た所が・・、


ここ??? 中央圏央道の工事予定が載っていました。


何故に 茨城県に入ってしまった様です。
この様な「道の駅 ごか」のようです。
大きな道の駅で驚きましたね~~~。
此処で腹ごしらえをする事にした、時すでに13時だ・・
お店は空いているだろう??・と思いきや・・・・
此処も渋滞に嵌った・・・名前を記入し、順番待ちとなる。
数分で晩は来ました。そこで注文は?????・・


一度でいいから食べて見たかった物・・・・・
此処に有りました~~~~さっそくの注文をしました。


幅 8センチと記入されていまして、一本麺です。
ただメニューを見ましたが、長さは??量は・・については
一切掲載されていませんでした。


もう一つの注文は???カツカレーです。
私だけが・・・一番年寄りが一番大食いになった様だ。
ミットも無かったが、食べて見たかった物だけに・・・
美味しく戴く事が出来ました~~~~。
叉 一本麺に対しては、 4人で出かけた事も有り・・・
味見だけを全員でして見ましたら、味は最高・・美味しい
ノ一言でしたね。
最後は 私が一本面と、カツカレーを完食しました~~

いや~~~流石にお腹がパンパンになってしまった~~~
今までのダイエットは何処に行ったの???と思う位に
食べてしまった~~~^  美味しいね~~~~~

もし叉行く機会が有ったら・・、絶対に食べて見たいうどん
になります・・・きっとね!!!!。
でも場所がもうすっかり忘れてしまったからな????
二度と味わう事が無いのだろうな~~~(苦笑)。