今日は節分・・・・
ウイルスの感染拡大が最多記録更新中???え・・・更新って変だよな~~~
絶対にはやって欲しくないものだし、更新って期待されるものだよね~~~~
ってゆうことは 更新ではなく 感染拡大の危機感が迫ってきている!!!
そ~~~危機感が・・・ちょこっとのお使いのも気を配ってしまいますよね~~
密は大丈夫なのかな~~
消毒はどこにあるのかな~~~~
隣同士ってお互いに着ず買わないと絶対に蜜は守れ切れないような気がする。
全国的に最多記録になっている・・・
我が地方・・・・埼玉県では 毎日が最多・・・最多…の文字を見ている。
お互いにどうしたらいいのか???どうすれば感染拡大は消えるのか????
現在我が地区は 三回目の追加接種が始まりました。
わが家も 家内が二日・・・昨日に接種をしてきました。
で・・・・私は・?? 10日の予約にしてあります。
もっと早く接種をしたかったのですが、他の用事で・・・予約で行かなくてはならず
落ち着いた10日に予約を入れた次第です。
それとそうだ~~~2月っていえば 花粉が叉飛び回る時期ですよね~~~
え~~~ウイルス感染拡大に・・・花粉感染拡大・・・そりゃ~~~~ないよな~
どっちが先???どちらがつらい???
困ったな~~~~~感染で苦しんで、花粉でくしゃみに涙目にかゆみ!!!
いやだよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所で2月からそろそろ菜園も忙しくなってきますので、
感染{
【ウイルス+花粉症」 さて 菜園どころおじゃないかもな~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/2bfbff84a2677d01d96bf71f11fcf7a6.jpg)
でもこうして耕しておかないと ジャガイモや里芋・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/fb1a574067af34e060f089dcc210597b.jpg)
葉物の野菜類の種まきが待っているしな|||
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/1c84dc84da863a47406a0dcda2aeb0c4.jpg)
雪解けに対しての溝作りをしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/574932f875d73bc99fc1b43c488333fa.jpg)
どの場所に何を???
???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a1/990dc6df55299341dc1dd68217cda1da.jpg)
とりあえず耕しておかないと忙しくなるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/6e3f82905c897ae90b166ef4ed2a59cb.jpg)
ついでにこの場面は ネギ場です。
剥がれが起こしたり、盛り土が崩れたりしていたので、
雑草と共に 水入れをしてみたら、
曲がりくねっては、ネギをなぎ倒したり・・この始末です。
半分くらいは倒してしまったかな~~~~~~~~~~~~~~~
ウイルスの感染拡大が最多記録更新中???え・・・更新って変だよな~~~
絶対にはやって欲しくないものだし、更新って期待されるものだよね~~~~
ってゆうことは 更新ではなく 感染拡大の危機感が迫ってきている!!!
そ~~~危機感が・・・ちょこっとのお使いのも気を配ってしまいますよね~~
密は大丈夫なのかな~~
消毒はどこにあるのかな~~~~
隣同士ってお互いに着ず買わないと絶対に蜜は守れ切れないような気がする。
全国的に最多記録になっている・・・
我が地方・・・・埼玉県では 毎日が最多・・・最多…の文字を見ている。
お互いにどうしたらいいのか???どうすれば感染拡大は消えるのか????
現在我が地区は 三回目の追加接種が始まりました。
わが家も 家内が二日・・・昨日に接種をしてきました。
で・・・・私は・?? 10日の予約にしてあります。
もっと早く接種をしたかったのですが、他の用事で・・・予約で行かなくてはならず
落ち着いた10日に予約を入れた次第です。
それとそうだ~~~2月っていえば 花粉が叉飛び回る時期ですよね~~~
え~~~ウイルス感染拡大に・・・花粉感染拡大・・・そりゃ~~~~ないよな~
どっちが先???どちらがつらい???
困ったな~~~~~感染で苦しんで、花粉でくしゃみに涙目にかゆみ!!!
いやだよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所で2月からそろそろ菜園も忙しくなってきますので、
感染{
【ウイルス+花粉症」 さて 菜園どころおじゃないかもな~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/2bfbff84a2677d01d96bf71f11fcf7a6.jpg)
でもこうして耕しておかないと ジャガイモや里芋・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/fb1a574067af34e060f089dcc210597b.jpg)
葉物の野菜類の種まきが待っているしな|||
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/1c84dc84da863a47406a0dcda2aeb0c4.jpg)
雪解けに対しての溝作りをしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/574932f875d73bc99fc1b43c488333fa.jpg)
どの場所に何を???
???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a1/990dc6df55299341dc1dd68217cda1da.jpg)
とりあえず耕しておかないと忙しくなるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/6e3f82905c897ae90b166ef4ed2a59cb.jpg)
ついでにこの場面は ネギ場です。
剥がれが起こしたり、盛り土が崩れたりしていたので、
雑草と共に 水入れをしてみたら、
曲がりくねっては、ネギをなぎ倒したり・・この始末です。
半分くらいは倒してしまったかな~~~~~~~~~~~~~~~
こっちは凄いわよ(・・;)
大変コメ返遅くなりましてごめんなさいん・・・
あれよこれよとしているうちに、
ここまで遅れてしまった事ごめん・・・・
関東途方にも大雪警報が出てきた割には
我が地域では 少なく済んでホットしています。
ただまだ見えぬ降雪があるので安心が出来ない。
既にこちらは「梅の花」は満開になっています。
あちこちでも新芽が噴出してきています
みゆきんさま・・・頑張ってね~~~~~