![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/88afd62a12135f1dc8a66df942e6dc4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/61b0502e1870754c1f4a0d15d57483fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/d070ad54e416f77b27a997918a12dd60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/7014a38c64e0dd5685980e2031da96bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/f13f3b7cdeed87a90cd603970a9ae8ee.jpg)
特に12月に入ってからの被害は大きく拡大をしている。
最初の黄色のコンテナですが、穴が開いているのが見えますよね~~
叉コンテナをどかしてみたのが、その下の食べたカスと、コンテナのカスです。
ネズミって コンテナ迄かじるんですね~~~
初めて知らされましたよ~~~
で・・・コンテナを大きな網にそっくり入れておいたのですが、
なんか変だな???ト見て驚きましたね~~~
網袋がずたずたに網迄かじっていて、すべてのジャガイモが食べられましたね~~
やはりネズミともなれば、いったん入れ物の中に入って食べられたら、
その一箱はすべて捨てるようになってしまいますよね~~~
網迄穴あきにされて、ジャガイモに被害が・・・コンテナに入れて害虫網を被せても
いっしょに穴をあけてはジャガイモを食べて荒らす!!!
ましか対策と思いつつも、ホームセンターに出向き、ネズミ退治用の薬品を購入、
コンテナの周りに蒔いたり、袋入りの「ネズミ番」という置き薬を置いたり、
スプレーのネズミ対策を講じたりしていても、ネズミには勝てない(泣き・・)
その下の箱には、筍芋(里芋の一種)です。
まさか???が的中してしまいまして、御覧のような状態です。
叉こちらもコンテナをかじられまして、芋を食べられていました。
叉 縦、横と・・・やられてしまいまして、全て破棄に致しました。
叉 玉ねぎ迄も段ボールに穴をあけて侵入して、かなりの被害が出てしまいました、
そこで 箱内はすべてNGともなれば、玉ねぎは網袋に入れて釣ろして置き、
ジャガイモと筍芋は、全て置く場所の変更をしていますが、
その変更先が誠に不便になってしまっているので・・・・
下にある写真との検討中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/a59060446e9971d9635ea2da9ab50800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/713773ff517e07177ce9d13f2a5cd957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/c771ebb4df96fe009b83612b2562004e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a2/142ec1f11d4e6b54786c95194a2e0b8b.jpg)
上記四枚の物置小屋(スチール製)は、全て納品まで一ヶ月以上かかるとの事、
「今欲しいんですがね~~」と言っても、担当者さんは、検討をしてくれるような
話し合いにはなりましたが、やはり早い時点で購入対策をしたいですよね~~。
で・・このスチール物置小屋にコンテナを入れたとしたら、果たして対策になるのかな??
これまた不安材料になってしまいそうだ・・・・
現在迄の被害にあった野菜類は・・・・
ジャガイモ、 玉ねぎ、 筍芋、 カボチャ…と、なぜ???
全く対策が効き目無し!!!