タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

関東・甲信・・二梅雨宣言!!

2013-05-30 22:23:36 | 社会現象!!
早いな~~~
10日間も早い梅雨入り宣言が出された「関東甲信」地方・・・
朝から雨・・・降ったり止んだり・・・小雨降る中で肌寒くもなる
梅雨時期・・・いやな時期が来たな~~~感じだ。

でも逆手を取って・・・今現在畑はカラカラで悩んでいる最中だ!!
そんなカラカラ畑も水欲しがっている野菜たちには恵みの梅雨に
なって欲しいな~~~願っている次第だ。

ただ困るのは・・・梅雨って長引くよね~~、それに日照問題が
出て来てしまうんだよね~~~、其れって困るんだな~~~~。
毎日に水やりにて・・・元気を取り戻してくれた野菜たちもいるよ~
~~、その為には適度の梅雨であって欲しい物です。
長期予報では、意外な予報が出て来ている。
雨降りの中にも・・・晴れ間の多い梅雨時期になる模様とも言われる
・・・絶対にそうあって欲しいな~~~だって 十日間も早いのだから
ね~~~、期待しようかな~~~。

前回に続いて・・・期待の出てきた野菜が・・・トマトです。

大玉トマト(桃太郎)が実りだしていたのです。
日増しに大きくなって行くのが見えて来るようです。
「はやく熟れ~~美味しくなれ~~」との思い出水やりをしている。


こちらは・・・「ミニトマト」 です。
だいぶ実が繋がって来ましたね~~~
先日支柱に倒れ防止のためのヒモ結わきをしていたら実が落ちた
~~~、勿体ない~~~と横目でにらみつけた次第です(笑い)。
脇芽から取った枝をポットにさして置いた物が、根を張りだして来た
様だな~~~~、 現在ミニトマトは6本有りまして、挿し木が6本
と有り、さらに あちこちに勝手にさした枝が根を張りだしている物
も有る様です。

我が家の庭に 遅くなって来たが・・、バラが咲きだして来ました。

これって名前が解りませんが、こうしたバラがあちこちで咲き出して
来ているが・・・何処にでもあるバラの花????の様です。
でもこうして大きく咲いてくれると、心が和みますよね~~~~。

明日は天気が??? 雨は降らないかな?? 明日は夕方から
一年間の 「さつき・山野草・展示会」の準備を始めます。

16時から 公民館をお借りして・・のサツキ展示会の飾り付けの
日に当たるので、雨だけは勘弁してくれ~~頼むぞ~~~。

フェンスのペンキ塗り作業!!

2013-05-27 22:45:17 | 我が家の日記
もう何日間雨が無いのだろうか???
畑はカラカラ状態になってしまっている。
前回記事にも致しましたが、サトイモの芽が徐々に出始めて来た
これも雨量不足が祟っているらしいです。

毎日が水やりが畑作業になってしまっている次第です。
現在は夏野菜も何とか順調に成長はしているものの、水不足が
一番の苦労になっているんでしょうね~~、野菜なりにね!!!。

毎日野菜たちを観ていても・・、野菜の心までは見えてこない・・・・
当然ってば当然ですが・、管理・・監督・・不足があだにならない様に
少しはしっかりしないとな~~~反省中です(最近はサボり多い為)

そう~言えば 昨日野菜苗物の中の雑草取りをしていたら・・・・

これって ピーマン・・です。
今年は 4本植え付けて有ります、そのピーマンに・・・・
この様な実が付いていたのです。
このまま大きくなるのかな????、しっかり実ってくれるのかな??
そ~~と見守る事に・・・・・・・・。

今日は曇り空から始まり・・・気温もグングン上がり・・・暑い日に
なって来た~~~。
今まで気にはしていてもなかなか手が出せなかった事に着手したく
ホームセンターへと足を向ける。
狙いは・・・ ペンキです。
色は何??? と言う事で・・・黒を選択する。
700mil缶で 油性・・・外部用・・・鉄にフェンス・・・との条件入り、
本来ならその上の 1,6L缶が欲しかったのですが、売り切れだった
のです。
困ったな~~と考え末 小さな缶入りを二つ買えば・・同じになるかも?
??との事で、 700mil缶を二つにして見た。
金額の差は???  1,6L缶が2780円・・・となる。
700mil ¥1480円 x 2缶 =¥2960円と、割高にはなったが
これも 仕方ない事となる。
ピン木の筆は以前から購入済みだったので、うすめ液ペイント 1L缶
¥398円 となる。
午前中の買い物で・・・午後から作業となる予定だ。


一寸解りづらくなってはいますが、実は 西側に設置してあるフェンス
が既に設置から40年は経過しているのだろうな~、真っ赤に錆びて
いるからな~~~、ワイヤブラシで・・ゴシゴシ・・と擦り錆び落としから
始まる工程を・・・
更に苦になる事が・・ フェンスの為・・・当然に境に設置されている事、
そうなれば・・・お隣さんの敷地に入る事になる、
さ~~どうする・・敷地への利用許可を貰わなくてはならず、早速許可
を頂く。

午後一番での作業開始に入るが、かなり日が強くなって来ている。
暑い・・・ペンキ取扱いの支度・・・ かなり厳しいぞ~言い聞かせる。
隣りの敷地へと入り・・錆び取の作用の開始・・かなり腐食している
場所も見られる。
かれこれ・・・一時間位掛かったかな~~~~無事終了となり、
ペンキ塗りに入る。
とりあえず・・隣側の敷地分だけでも終わらせれば後は何とか出来る
・・・そ~~~ お隣さんに何日もお世話にならなくても済むし、迷惑を
解消出来そうだ。
と言う事で・・・、今回は写真の様な無様なペンキ塗りとなった次第だ。
裏口の門扉だけは一回塗は終わらせて置いた。
後はフェンスの分で、内側からどうした物か??金網は塗らない予定
の為に、今後が問題になりそうだ。
そんな事の様に・・・金網にはペンキがあちこちについてしまった為に
下手くそのペンキ塗りを公開できずに、このシャッターだけでゴメン!!

内側のフェンスのペンキ塗り・・・かなり金網が邪魔をする。

こうして余計な物は退かしての作業の開始。

特に内側は、金網が多く細かな作業となった為に、スプレータイプに
切り替えての作業とした。
気長にやろうよ~~~~と、気休めの言い訳をする(勝手に・・ね!!)。

腹が減っては・・戦は出来ない・・・とばかりの昼食となる。

かなりカロリーが有る様ですが、午後からの作業の事からして・・・
カロリー消費を見通しての「冷やし中華」となる。
玉ねぎは我が自家製・・・で、たっぷり栄養補給する(ホントかな??)。

何は兎も角・・・かなりのカロリー消費が出来たかな~~~~。
メタボ対策は大丈夫かな???  頑張らなくちゃね!!!!。


これって、コレクション??

2013-05-25 23:57:32 | 菜園作りに花どころ
暑さが少しは和やらいで来たようです。
朝方は肌寒さを感じてしまったな~~~急遽・・・長袖シャツを
着込んでしまった~~~~。
こんな気候の変化に負けてはいられませんからね~~~対応を
早くして行く事で、この変化の激しい気候に勝ちましょう~(自分が)

4月1日に種を植え付けてから、36日位掛かったかな~~発芽に
今年は随分発芽が遅れてしまったな~~~

何とか発芽を見ました~~~
何とか成長を始めてくれそうです・・が、何せ雨が少なく・・乾燥気味
になっている、時々水やりを行う事で、発芽が見られたのかも??
ソウ信じるほかはないな~~~ まだ見ぬ発芽も有る様です。

所で・・・先日 軽自動車の(妻)車検で、ディーラーへ行って来まして・・、
打ち合わせ時に…このような物を見つめました~~~~
と言うより 待ち時間帯のコーヒータイムに、お茶菓子・・として出たのです
如何ですか???、これってなんだと思われますか????

如何ですか??? これってなんだと思われますでしょうか???

ホンダ車の絵柄が・・一つ、一つに・・書かれていて懐かしさを感じる。
初代ものから最新型まで・・・すべてではありませんが、これだけあった。

一寸アップして見るとこうなります。
車種の銘柄が分かると思います。

ここまでくればなんだか既にお判りと・・・思います~~~。

そ~~~~ チョコレートなのです。
あまりにも懐かしさと・・・珍しさで・・・これまでの数を戴いて来てしまった
のです。
但し チョコレートなので・・・保管が???
又 メタボ対策の身・・・戴いては来たものの・・・飾りになってしまうのか
???   さ~~~どうしようかな~~~~  眺めているばかりです。


今年も純白な花が咲いてくれましたよ~~~。

バイカウズキ・・・と言う花です。
真白な花です。
少し八重咲が掛かっています。


背丈は・・・2,5m位までに大きくなっています。
こうして高い位置に咲く「バイカウズキ」  癒されます。
今年も咲いてくれて…ありがと~~~です。
又 玄関先では・・・ 相変わらず 「月見草」が5~6個な花を咲かせて
くれています。
本当に真白な花って、心が表れる様です。

対策中でも常に甘い自分がいた!!

2013-05-23 23:44:09 | 我が家の日記
ここに来てすっかり夏めいて来ました~~~。
気温的には夏です~~~。
いや~~~昨日と強などは真夏日に近い気温となった様です。
今まで下着も離せずに・・・着のみ着たまま・・の状態だったので
一寸暑くなると、ジワ~~~~と汗ばんでいましたね~~。
やっとこさ~~~脱長物…下着や上着等が出来た。

先日も記事に触れましたが、メタボ対策中の身・・・21日に指導を
受けて来ました。
体重計・・・・の針・・の位置・・・腹囲のメジャーのメモリ・・・・
体脂肪・・の数値・・・等が、心配していたほどでは無く・・・・
クリアーしていたのです。
指導員曰く・・・「何も心配はないですね~~~」・・との事。
又 「これからこの数位を維持して行って下さい・・・」 とも言われる
確かに 今回の保健センターの数値からしたら、自分でも驚く位の
データーとなった訳です。
でもちょっとの安堵で・・・即 リバンド・・の恐れあり~~~とも
付け加えられました。


一昨日から かなりの気温の上昇で・・暑くなって来ました。
以前買い物に出かけた時に、「リサイクルショップ」と書かれたお店
を見た時・・、 又 そのお店に入った時、有る事に苦が付いたのです
それは???
そう~~~我が家では以前から・・(40年位前から)盆栽をしていた
事も有り、10年前からその好きな盆栽も縮小した為に、余る物って
そ~~~植木鉢なのです。
盆栽の処分するときは、鉢毎するか…が常識なのですが、
我が盆栽は・・・人気も無くなった・・・「サツキ盆栽」が多くあり、
この時期には趣味も変化していて、サツキ盆栽をする方も無く、
泣き泣き・・・・鉢から引き抜き・・・焼却してしまったのです。
そんな事も有り、鉢だけは残っていたのです。

今回・・・リサイクルショップ・・との事とは、
植木鉢の引き取りをお願いをして見たのです。
ご主人様曰く・・・・「現在鉢物はさほど人気が無く・・・と言葉を
濁して来たのです。
そこですかさず・・・・実は 我が家で現在数百の植木鉢が有り・・・
処分に困っていますので、ご協力をして戴けないでしょうか???と
相談してみたら、「買い取りは出来ませんが、処分なら出来ますよ~」
とのご返事だったので、・・・・
早速活動に入った次第です。

こうして 植木鉢の洗浄が始まりました。
最初は ジェット式の洗浄機が有るので、浸かって見ましたが・・・
さほどの効果が無く、こうして たわし でゴシゴシ…の作業でした。

こうして 二日間の時間を費やした結果が、こんな状態です。
素焼き丸鉢です。
6号~10号までと幅広いです。

又こちらは 8号から・・15号までの各鉢(化粧鉢)となります。
暑い日差しの中での作業・・・久しぶりに作業でしたが、
暑かった事ではありましたが、逆に 水の悪戯が出来て苦も楽しく
植木鉢の洗浄が出来た様な気が致します。

ちなみの 素焼き丸鉢は・・・74枚となりました。
  各鉢は・・・45枚・・となりまして・・・・
本日・・・リサイクルショップへ植木鉢の処分に行って来ました。
但し まだ自分でも盆栽を数鉢行ってはいますので、必要数は
確保して置き・・・その他の分はすべて 車に積み込んで行きました

丁度お店内では 買い物客と・・・リサイクル客・・とでごった替えして
いまして、お店の主人との会話も少なく、 結局は台車を借りての
お店までの運搬となりました。
そんな事の関係で、車に積み込んだ植木鉢の数は見ていないので
そのまま台車でお店の指定場所に降ろしし来てしまいました。
台車二台で・・・四往復しての作業でしたので、70鉢は有ったろうな?
???、上手く処分(引き取り価格なし・・・)して下さいね~~~~。。
きっとお店のご主人が見たらビックリするだろうな~~~とも考えては
見ましたが、車の中はすっきりしていました。
たとえ売りに値札を付けるならば・・・二けたから三ケタになるだろうな
???ただし 一鉢で…ですよ~~~~。


三か月の生活指導の中での結果で・・・自分にご褒美????

昼食は リサイクルショップの帰りに寄り込んだお店です。
つい 常に自分に甘い…吾輩なのです。
注文した物は・・・「生姜焼き定食」 でした~~~。
久振りに食べる定食は又格別に美味しかったね~~~~。
これって ダイエットのリバンドの兆しかな????。

チャリティーバザールで!!

2013-05-21 23:26:58 | 我が家の日記
本日は朝から気温がぐんぐん揚がり・・・真夏日になった様です。
庭の悪戯・・をしていたのですが、暑かったですね~~~~。

又 今日はメタボ対策の一環でも有る「生活指導」の受ける日に
なっていました。
今までの三か月間のデーターを持参して、15時20分から行われ
まして、  受付を済ますと・・即 体重計になります、これは体脂肪
迄測れるものらしく・・・今回の三か月間の指導は特別指導になります
所が 、 まずは 血圧測定・・から始まる、  132/68・・とか!!
先ずはクリアーした。
ついは 問題の体重測定と体脂肪に入る。
測定結果は? 64.6㎏  体脂肪は? 18%だって OKのサインが
指導員より出た~~~。
又 腹囲・・・は? 84㎝・・と 男性の基準値85㎝を下回りました~。

三か月間の成果が出た様です。
特に 今回は 体脂肪の変動が無かった為に、早い指導を受けた事で
新しい発見も生まれた様です。

食事療法・・から指導が始まり、私の大好きな「落花生」が禁止された事
???これって厳しい~~~~とは思いつつ、自分の身体を労わる事
から、規則は守って行けるかな~~~今後の課題になった様です。
「このまま食事療法と、運動・・ウオーキング・・の維持管理を・・・」との
宿題になった様です。
でもやるっきゃない!!!このまま頑張り続ける事が?????。

先日の18日~19日にかけて、健軍1300年祭に向けての「チャリティー
バザール」が開催されました。
私の出番は?? 19日の日曜日に当たりました。
心配していた天候も良く・・、暖かな日和になってくれました。」
参拝者さんたちも多く・・、又 イベントに参加される方々・・・各出店を
行う方々・・・皆それぞれの持ち場で、頑張っていましたね~~~。
駐車場もほぼ満車になる位の賑わいに・・・・・
私たちの出番は??「三社まつり」 となります。
この日は 東京では s「三社まつり」盛大に行われている中・・・
我が地域でも 「三社まつり」が 三つの神社の合同祭・・・となり
年一回行われます。
地質的には・・・・子供みこし祭り」となります。

三社の氏子会たちで、神輿の組立・・と一般参拝者からの担ぎ手の
募集を行いました、結果 70名近いお子様たちが参加してくれた。
そんな状況が・・・・・・・・・

子供みこしの組立完了状況です。  出番待ちです。

こちらは お神輿に神の魂を入れる行事です、お子様も皆参加です
安全に 健康で・・の祈りも含めてのお祓いをしています、
又 お子様達にも 祝詞・・・ノ用紙が配られ、全員で祝詞を上げた。

境内を三周・・・お子様だけで担ぎ・・・わっしょいの掛け声で
スタートして行きます。
その後は 一部道路に出る為に、危険防止の為、台車に神輿を
載せて・・・お子様たちが 掛け声と共に一斉に引き出します。

500m位・・わっしょいしながら 休憩の入ります。
有る民家ノお庭にてシートが敷かれ、お子様達と親たちも
一緒になってノ休憩です、 ジュース・・有り~~~ので満足の様だ
その後は 神社まで違ったコースにて帰りまして、社殿の前で・・・
大人たちの「模範演技」??を披露します。
この模範演技には、実際に 浅草あたりに参加していた方が
指導になってくれます、  私も年甲斐も無く「ソリャ ソリャ・・」と
夢中で担いでいたようです。

そのほかに チャリチーバザール・・と言うだけに、さまざまな
出店も・・・沢山出店していました。

境内一杯に出店が出され、 皆賑わいを見せていました、
又 「高麗住家」 の方では、高麗鍋も販売されていて人気あり~~
のでしたね~~~。
食べようかな???と思いつつ、私たち役員には雄べbb等が配布
されるので・・・ぐっと我慢でした~~~~~。


観光協会やら イベントに関する案内係までもがおお忙しい様だ。


この様な三人の御嬢さんも見つけましたよ~~~
高句麗の正装・・・を着て・・・イベントに参加です。

境内に設置されている「神楽殿」では、サムリ(韓国音楽)なども
披露されていた様です。
丁度我々は 直会(なおらい)・・・が始まっていた為に見学不能と
なってしまいました~~~。
やはり 飲み会になると・・・今までメタボ対策・・・もすっかり忘れて
しまう・・・悪い癖???、 お蔭で二日酔いになってしまいました。