梅雨時期の6月も本日をもって・・・終わる。
暑い梅雨時期にもなっていたし・・・、野菜たちにも打撃が
かなりの打撃にもなっていた様だ。
梅雨らしき梅雨になったのが。ここ数日間前の事・・・
そしたら・・・雨降らずが・・・雨ばっかりになってしまった
あの時の「ジャガイモの収穫」を全て終わらせて置いたのは正解だ
・・と自分なりに解釈をしている。
いま散歩でも見かけますが、この梅雨時期の雨降るが続く中では
ジャガイモ掘りなどは出来ないのが当然と言えば当然と思う・・。
只 雨が降って良い事やら、悪い事やらで・、菜園内も四苦八苦を
強いられていますよね~~~~。
先日の事・・・久しぶりに午前中は晴れで、午後からは曇りのち雨
・・との予想が出ていた日に、庭の整理や移植などを行って見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/359cbd0df08f8cb20b81ca0c09ba1c23.jpg)
こちらは「子持早」なる物ですが、子供が増えて鉢一杯になったので
ばらしての鉢植え替えを行いました。
小さな物は処分致しましたが、この分は残して栽培をして見る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/9ce69f1fad636ccf4d54a4b257249434.jpg)
此方は 「不夜城」と言う植物です。
此方も子が増えてしまい・・・鉢ごと大きくするのも良し・・・
小分けしても良し・・・と考えた挙句、この様に小分けとしました。
置く場所も無いのにな~~~~何故に鉢を増やすの????と自答自問
となってしまう位です。
挿し木から成長をしてきた物は??????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/af/4c62072d1926d9cc2dcdc630a27da7e7.jpg)
此方は ハイビスカス・・「サマ―ブリーズ」なる花です。
二年前に挿し木をして置いた物が、この様に大きく成長をした。
そのために 蜂を替える事にしたのですが、根がかなり張っていて
植え替えには苦労をしてしまった。
鉢から取り出すときに、何故に鉢がバラバラになってしまって
土も根が剥がれてしまったり、不安さ残る植え替えとなってしまった
植え替え後の「サマ―ブリーズ」です、大丈夫かな??????。
そういえば春先の事・・・ネギ苗の中にキャベツを移植した事が
有りましたよね~~~~~
キャベツが大きくなるにつれ・・、ネギが負けそうになったり・
湿気を持ったりと・・、ネギとの共存は無理だな~~と感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/46/72f084b0c00bca19304f9979ea1c636a.jpg)
その為に キャベツの周りの大きくなった葉を捥ぎったりしながら
共存をさせていたのですが、キャベツが収穫出来るようになった
時には、時すでに遅く・・・、ネギには害虫が発生したり・・・
湿気がネギには苦手なのでしょうね~~~根腐れも起こして来た。
そこで遅くなってしまいましたが、先日キャベツを撤去致しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/f1a5d20566aa10421362ad7a768ea4c5.jpg)
こんな感じに・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/8acea165a2a738913ece095db77fb7a4.jpg)
撤去をしたことで、処分をするつもりだった事も有りまして・・
土ふるいまでしてしまったのですが、どうも勿体無いな~~~と
思いつつ、ジャガイモの跡地が有ったので、耕して植えこんでいた
周りの葉の悪い物は取り除いてのお植え付けとした。20株分。
此方何だと思われますか?????????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/4038bec49625f2c4660f84f56cc80c54.jpg)
すっかり害虫にやられた~~~~「小松菜」・・・です。
凄い事になっていましたね~~~一瞬でこの様な形に変化した。
驚きましたね~~~~~~今は少しは散布してみましたが・・、
あまり好まなく・・・この先どうなるのかな???(苦笑)。
天候が今まで良かった事も有り、インゲン豆は成りが良く・・
今では 雨降る中での成長も既に遅し・・・ともなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/dd2f87aefcb624674ac587a979c1a5bd.jpg)
そんな事から 新規に種まきをして置きましたら・・・・・、
雨降りになった事で、発芽も早まってくれた事で、
この様に支柱を立てたり・・後釜として役だって貰えそうだね。
既に蔓が支柱に絡みだしてくれています、好・・・期待です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/38/5d8332907a2c48e98672d52b39d73371.jpg)
畑内に置いた・・・「桔梗」が花を咲かせてくれました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/4dfd2e86e494c2103e4dc003eb81d7ca.jpg)
庭では アッツザクラの中に・・、「ネジバナ」の花も最盛期を
迎えております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/c780abddebeface1dbd3560d1004b6a8.jpg)
折鶴ランも花が咲き出して来ているので、鉢物に癒されている
可愛い小さな花・・・真白い花・・・見ているだけで癒される。
そ~~だ 既に 掲載をしていますが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/504c71e41c9490ee196c56becf5c0236.jpg)
今年はこの様に花が沢山咲いて来ました。
毎年・・・一個か 二個???そんなくちなしの花ですが・・
今年は沢山蕾みを持ち・・花も一辺に花を咲かせてくれています
真っ青な葉の中に・・・・純白な花・・しかも八重咲き・・・・
大好きだな~~~~~感謝ですよ~~~~~。
暑い梅雨時期にもなっていたし・・・、野菜たちにも打撃が
かなりの打撃にもなっていた様だ。
梅雨らしき梅雨になったのが。ここ数日間前の事・・・
そしたら・・・雨降らずが・・・雨ばっかりになってしまった
あの時の「ジャガイモの収穫」を全て終わらせて置いたのは正解だ
・・と自分なりに解釈をしている。
いま散歩でも見かけますが、この梅雨時期の雨降るが続く中では
ジャガイモ掘りなどは出来ないのが当然と言えば当然と思う・・。
只 雨が降って良い事やら、悪い事やらで・、菜園内も四苦八苦を
強いられていますよね~~~~。
先日の事・・・久しぶりに午前中は晴れで、午後からは曇りのち雨
・・との予想が出ていた日に、庭の整理や移植などを行って見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/359cbd0df08f8cb20b81ca0c09ba1c23.jpg)
こちらは「子持早」なる物ですが、子供が増えて鉢一杯になったので
ばらしての鉢植え替えを行いました。
小さな物は処分致しましたが、この分は残して栽培をして見る事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/9ce69f1fad636ccf4d54a4b257249434.jpg)
此方は 「不夜城」と言う植物です。
此方も子が増えてしまい・・・鉢ごと大きくするのも良し・・・
小分けしても良し・・・と考えた挙句、この様に小分けとしました。
置く場所も無いのにな~~~~何故に鉢を増やすの????と自答自問
となってしまう位です。
挿し木から成長をしてきた物は??????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/af/4c62072d1926d9cc2dcdc630a27da7e7.jpg)
此方は ハイビスカス・・「サマ―ブリーズ」なる花です。
二年前に挿し木をして置いた物が、この様に大きく成長をした。
そのために 蜂を替える事にしたのですが、根がかなり張っていて
植え替えには苦労をしてしまった。
鉢から取り出すときに、何故に鉢がバラバラになってしまって
土も根が剥がれてしまったり、不安さ残る植え替えとなってしまった
植え替え後の「サマ―ブリーズ」です、大丈夫かな??????。
そういえば春先の事・・・ネギ苗の中にキャベツを移植した事が
有りましたよね~~~~~
キャベツが大きくなるにつれ・・、ネギが負けそうになったり・
湿気を持ったりと・・、ネギとの共存は無理だな~~と感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/46/72f084b0c00bca19304f9979ea1c636a.jpg)
その為に キャベツの周りの大きくなった葉を捥ぎったりしながら
共存をさせていたのですが、キャベツが収穫出来るようになった
時には、時すでに遅く・・・、ネギには害虫が発生したり・・・
湿気がネギには苦手なのでしょうね~~~根腐れも起こして来た。
そこで遅くなってしまいましたが、先日キャベツを撤去致しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/f1a5d20566aa10421362ad7a768ea4c5.jpg)
こんな感じに・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/8acea165a2a738913ece095db77fb7a4.jpg)
撤去をしたことで、処分をするつもりだった事も有りまして・・
土ふるいまでしてしまったのですが、どうも勿体無いな~~~と
思いつつ、ジャガイモの跡地が有ったので、耕して植えこんでいた
周りの葉の悪い物は取り除いてのお植え付けとした。20株分。
此方何だと思われますか?????????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/4038bec49625f2c4660f84f56cc80c54.jpg)
すっかり害虫にやられた~~~~「小松菜」・・・です。
凄い事になっていましたね~~~一瞬でこの様な形に変化した。
驚きましたね~~~~~~今は少しは散布してみましたが・・、
あまり好まなく・・・この先どうなるのかな???(苦笑)。
天候が今まで良かった事も有り、インゲン豆は成りが良く・・
今では 雨降る中での成長も既に遅し・・・ともなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/dd2f87aefcb624674ac587a979c1a5bd.jpg)
そんな事から 新規に種まきをして置きましたら・・・・・、
雨降りになった事で、発芽も早まってくれた事で、
この様に支柱を立てたり・・後釜として役だって貰えそうだね。
既に蔓が支柱に絡みだしてくれています、好・・・期待です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/38/5d8332907a2c48e98672d52b39d73371.jpg)
畑内に置いた・・・「桔梗」が花を咲かせてくれました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/4dfd2e86e494c2103e4dc003eb81d7ca.jpg)
庭では アッツザクラの中に・・、「ネジバナ」の花も最盛期を
迎えております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/c780abddebeface1dbd3560d1004b6a8.jpg)
折鶴ランも花が咲き出して来ているので、鉢物に癒されている
可愛い小さな花・・・真白い花・・・見ているだけで癒される。
そ~~だ 既に 掲載をしていますが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/504c71e41c9490ee196c56becf5c0236.jpg)
今年はこの様に花が沢山咲いて来ました。
毎年・・・一個か 二個???そんなくちなしの花ですが・・
今年は沢山蕾みを持ち・・花も一辺に花を咲かせてくれています
真っ青な葉の中に・・・・純白な花・・しかも八重咲き・・・・
大好きだな~~~~~感謝ですよ~~~~~。