ここに来て、気温がぐ~~~と高くなって来ました~~。
但し今週のみ・・とも言われていますがね!!。
このチャンスは逃がさない為にも、種撒きをしました。
まだ早いとも 云われそうですが、「思い発ったが、吉日]
重いきっての作業開始です。
先ずはその前に・・
者気小屋にしまって置いた「人参」の事ですが・・・・・
少し腐りがみっられる様になって来ていたので・・・
何か出来ないかな??? すでにナマス・・は食べきれないほど
作ってしまっていた事だし・・・だからって てんぷらでは
そんアに食べられない・・・そこで・・・・
何か???? そうだ~~~我が家にも ミキサーが有ったっけ
・・・と探したら、出て来ましたよ~~~~
もう数年前に勝って置いたままの状態で、しまってありました。
使わない手は無いよな~~~と、説明書の下調べです。
そして 作った物とは・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/2cc2df1ab5d1fb64eec1a53e42bb3d0f.jpg)
人参です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/a0ed9114e9e826acf3c1cdd1b8e39202.jpg)
人参のジュースを作って見る事に致しました~~~。
アレコレと 説明書を見ながらの作業だった事で、時間は掛か刈る
こうして 人参を皮を剥き・・、人参200g使用して・・・
駒切れに切りまして・・・、ヨーグルトを、コップに三杯分を
投入し、ミキサーを回します。
ミキサーを回して見てビックリしたのは、物凄い音に驚いた。
と言うより、ビックリしてしまいましたよ~~~~(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/196180ef899c48040ba56080dec86112.jpg)
効して出来上がったのが このペットボトルに入れた物です。
人参と ヨーグルト・・と言う掛けあわせの為に、色が綺麗に
出来ましたよ~~~
ヨーグルトだけあってか 甘くて美味しく出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/814d7d2a94688a7545a1b5f3a19fd6a5.jpg)
早速 試しに飲んで見る事にしました~~。
まったl九シャーベット見た位になってしまいましたが・・・・・、
甘さとの絡みで美味しかったです。
のころは 即日に少し薄めて飲みました~~
また作って見ようかな???こんどは 牛乳を使ってね!!!。
先日マルチを張って置いた場所に、インゲンなどを種まきを
始めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/7ac8f5905ea6f2f1df0872f658be682d.jpg)
先ずは 黒豆インゲンの為まきです。
その次に 購入をしてきた 白豆インゲンを撒きました。
お互いに 20株づつに分けての種まきをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/cec2cf34c71d59e934659f1088defb79.jpg)
此方がその 購入品の 白豆インゲンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/f3a7b66cb33b00338c1f9b3711061f80.jpg)
まだ マルチは十分に余裕が有るので、枝豆を撒きました
右側が 自家製の種です。
左側は コウニュ品の種になります。
はたしてどちらだ 発芽率良いのかな???楽しみです。
先日既に ポット撒きをして置いた、トウモロコシの種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/f84fc080da0b46c4ff31d7781fdd44b4.jpg)
此方に種まきをして見ました。
まだポット撒きの方は まったく音沙汰なし状態だったので、
マルチ巻き煮して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/9dae86f9da6fce6e03bd1419a3810f9d.jpg)
まだ気温尾変化が見られそうなので、破れトンネルでは有りますが
一応・・・トンネルをして置きました~~~。
気温さえ上がってくれれば、発芽はしてくれる事でしょう~
小さな期待と・・・でっかく収穫を夢見ながらの待機です。
但し今週のみ・・とも言われていますがね!!。
このチャンスは逃がさない為にも、種撒きをしました。
まだ早いとも 云われそうですが、「思い発ったが、吉日]
重いきっての作業開始です。
先ずはその前に・・
者気小屋にしまって置いた「人参」の事ですが・・・・・
少し腐りがみっられる様になって来ていたので・・・
何か出来ないかな??? すでにナマス・・は食べきれないほど
作ってしまっていた事だし・・・だからって てんぷらでは
そんアに食べられない・・・そこで・・・・
何か???? そうだ~~~我が家にも ミキサーが有ったっけ
・・・と探したら、出て来ましたよ~~~~
もう数年前に勝って置いたままの状態で、しまってありました。
使わない手は無いよな~~~と、説明書の下調べです。
そして 作った物とは・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/2cc2df1ab5d1fb64eec1a53e42bb3d0f.jpg)
人参です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/a0ed9114e9e826acf3c1cdd1b8e39202.jpg)
人参のジュースを作って見る事に致しました~~~。
アレコレと 説明書を見ながらの作業だった事で、時間は掛か刈る
こうして 人参を皮を剥き・・、人参200g使用して・・・
駒切れに切りまして・・・、ヨーグルトを、コップに三杯分を
投入し、ミキサーを回します。
ミキサーを回して見てビックリしたのは、物凄い音に驚いた。
と言うより、ビックリしてしまいましたよ~~~~(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/196180ef899c48040ba56080dec86112.jpg)
効して出来上がったのが このペットボトルに入れた物です。
人参と ヨーグルト・・と言う掛けあわせの為に、色が綺麗に
出来ましたよ~~~
ヨーグルトだけあってか 甘くて美味しく出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/814d7d2a94688a7545a1b5f3a19fd6a5.jpg)
早速 試しに飲んで見る事にしました~~。
まったl九シャーベット見た位になってしまいましたが・・・・・、
甘さとの絡みで美味しかったです。
のころは 即日に少し薄めて飲みました~~
また作って見ようかな???こんどは 牛乳を使ってね!!!。
先日マルチを張って置いた場所に、インゲンなどを種まきを
始めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/7ac8f5905ea6f2f1df0872f658be682d.jpg)
先ずは 黒豆インゲンの為まきです。
その次に 購入をしてきた 白豆インゲンを撒きました。
お互いに 20株づつに分けての種まきをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/cec2cf34c71d59e934659f1088defb79.jpg)
此方がその 購入品の 白豆インゲンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/f3a7b66cb33b00338c1f9b3711061f80.jpg)
まだ マルチは十分に余裕が有るので、枝豆を撒きました
右側が 自家製の種です。
左側は コウニュ品の種になります。
はたしてどちらだ 発芽率良いのかな???楽しみです。
先日既に ポット撒きをして置いた、トウモロコシの種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/f84fc080da0b46c4ff31d7781fdd44b4.jpg)
此方に種まきをして見ました。
まだポット撒きの方は まったく音沙汰なし状態だったので、
マルチ巻き煮して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/9dae86f9da6fce6e03bd1419a3810f9d.jpg)
まだ気温尾変化が見られそうなので、破れトンネルでは有りますが
一応・・・トンネルをして置きました~~~。
気温さえ上がってくれれば、発芽はしてくれる事でしょう~
小さな期待と・・・でっかく収穫を夢見ながらの待機です。