タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

忘年会に、家庭防災グッズ、そして冬支度???

2014-11-30 23:23:48 | 菜園便り
あ~~~また雨になってしまった~~~
降りだすと長いな~~~~
今回のアメダスは・・・埼玉はぽっかり天候に恵まれる・・・
伴有りましたので、かなり期待をしていたのですが・・・
あいにくの雨になって終った~~~・

でも畑作業は出来ましたので、ま~~~良しとするかな??
今日の予定は???ハウスの周りにシート張りを行う作業で
何とか片方だけは出来ました~~~~

そして 午後3時からは、氏子会のOB会のひもかわ作りと
忘年会が行われました。

場所は・・・粉神社の客殿・・・にての忘年会です。

我々たち・・いつものメンバーにはなって終いますが・・・
紐から作りと忘年会・・とのめいぼくで行いました。


忘年会だけに若干刺し身なども用意されていまして・・・・、
更に手作りのひもかわ煮が出て来ました。


此方が今回のメーンになっているひもかわ煮・・となります。
味は若干弱みにされている事事から、」かなりの人気が有りましたね
私はお変わりも致し・・・「良く食えるね~~~」なんて言われたり
の賑わいをしていました。

今年もこうして忘年会が始まって来ました事から、月日は早いね~
~~~とつくづく関いた次第です。



そういえば 防災に対して・・どうしても隠しきれない事で
防災にに対する意識付けと言うのか???我が家でも防災に関する
小道具の買い物になっていました。

此方は 電池式の感知式のライトです。


今まで負った部品との交換を試して見ましたが、感度が悪く・・
近づいても 感知されず・・・始末に終わってしまいました。

以前からの使用積みの例との方が完治は良好出ちょっと残念です
何度か手雌しては見ましたが、流行感知が悪く接近しても点かない
これって防災には役立たないかも???で、メーカーにトスした。

まだ見ぬ返答ですが・・・
また 我が家には 携帯ラジオが無く、新規に購入いたしました

モノラルラジオとカセットがついています。


此方がその実物です。
いや^~~家の中では聞きづらいですね~~~「安物会の銭失い」
何て言うのに 当てはまる様な気が致します。



最近になってからと言う物の寒さが日増しにまして来ています


そこで 我がスチール棚に、ビニールを被せてのハウス作りです
以外にビニールだけの買い物は割高になっているね~(苦笑)。


又 畑にも霜やら降りたらなかなかいけなくなるので、
今回は 庭に小さなん畑に、ネギを植えつけて見ました~~。
少しは霜柱の中に入らすにネギが収穫出来るので、
家庭に対しては  楽になるかな????。

紅葉狩り・・と、珍物???

2014-11-28 23:02:24 | 我が家の日記
何処か身体が悪くても・・・、毎日の事になると介護が大変だ。
何て言いながらも毎日を呑気に過ごしているこの吾輩・・・。

介護って大げさかもしれませんが、自分の身体の介護って??
良く言いませんか???、

「病気と仲良く付き合いなさいね!」

何て言われた事のある方いませんかね~~~~(いないかも)
何故にこの様な事を…と言えば、つまりいつも薬でごまかしている
自分が入るって事なのです。

いつも何でもないふりをしながら・・、日々仲間達との付き合い
もさながら・・、地域の関係やら、行政区の事やら、勝手に承諾
しての付き合いをしている。

馬鹿な??? 身体を壊しても???と真では行かなくても・・、
実際に 病院通いが続く中にも、やはり厳しさも感じる。

今朝がたの薬を飲もうとしたら、「あれ??薬外切れてる??」
何て、毎日の事なのに、何時通院する日なのかも忘れていて、
薬キレになっていた事に、時分ながら呆れてしまった次第だ。

ま~~~特に薬が無くても・・たいした事はないのですが・・、
何時かは回復を!!!と自分に言い聞かせながらの通院と服用
・・・を続けている次第なのです。
では病名は???  実は・・・十数年前に作業などで起きた
騒音から耳鳴りがしていて、その中に難聴になって終った。

成人病での結果は、軽い難聴・・・との診断では有りましたが
専門科の診断書が必要となり、埼玉医大の耳鼻咽喉科に通い
診察をして貰った・・此処でも「軽い難聴で、しばらく様子を」
と言う事になり、薬も無く・・気にしない方向で日々を過ごして
いたのですが、時がたつにつれ・・耳鳴りは強くなって来たり・
納まったかな???と思えば、また キ~~~ン・・と来たり
が続く、そんな状態が数年間続いていましたが、
昨年・・専門家の耳鼻咽喉科へ行って精密検査をうけたら・・
左の耳はかなり前からですね??、右はまだ浅いね???

で~~~となった次第で、今では薬で耳の回復をする薬???
らしき物を服用している。
確かに昨年よりも話し声は聞こえる様にはなりましたが・、
まだ 聞き分ける事が出来なく・・今最大の悩みなのだ。

ただ 助かっている事は、仲間同士の(人同士)会話は出来る
事で、何処か救われている気がする。
では悩みは??? そ~~~大好きなテレビ鑑賞・・・・
その時のお話が・・、テレビの声の聞き取りが聞きづらく・・
一寸早口の会話が入ると、本当に何をしゃべっているのかが
・・つまり 聞き分けが出来ないのです。
音羽聞こえるのですが、会話の解釈が出来ない・・・
ただ がやがや・・としか聞こえてこない・・。
先生曰く・・「耳を澄まして聞く方法を強めて下さい・・」と
言われた。
でも努力はしていますが、聞き取れない、何を言っているの??
とテレビ側に 聞きたいくらいの気分になって終う位です。

中には 「年のせいだよ~~」 「年のせいだから治らないよ」
なんても言われてしまう。

今日は兎も角・・・処方箋を頂くために、病院へと行く。
再度の説明をしながらの診察も行い、いつもの薬が処方された。
でもいつもの薬でも、飲み続ける事で、気持ちが晴れて来るから
不思議でならない。

診察中に、こんな質問をして見た。
待合所に貼ってある「紅葉の写真」の事を尋ねたら・・・
「この先の公園の紅葉だよ・・・・」
「意外に絵になるよな~~~」なんて答えが来た事で、
薬の処方をして貰ってから、その公園に言って見た。


此方がその公園の紅葉です。
綺麗に紅葉をしていまして、結構モミジなどが色付いていた。


此方は楓かな・・結構大きな樹木でしたね!!!。


今日は朝から曇空の為に、紅葉の色合いが悪くも感じた。
そんな事から 裏側からのシャッターとして見ました。


銀杏も既に遅し・・と言うべき状態に有ったので、良い所撮り
としました。


所で こんな現象が出ていたので驚きでした~~~。

この写真・・・なんだか分かりますか???。


実は 大根の天日干しをして置いた、大根です。
酢での三週間は経って入ます・・が、この様に葉が生き生きと
成長を始めだしたのです。
こんなことってあるのでしょうか????????。

高麗郷文化フェスティバル!!

2014-11-26 22:18:53 | 行政活動!!
降りだすと止まない・・・冷たい雨・・・
今日で二日間と・・寒い日が続く中に、雨とのWパンチだ。

この雨降りの前に行われたイベント・・・
先日の事・・・
「高麗郷文化フェスティバル2014」が始まる中
22日から24日までの3日間に行われたイベントが・・

「第3回・高麗王杯・MASAHI(馬射戯)騎射協議大会」
が行われました。

その最終日には・・・・

皆さんは既にご存じでは無いかな~~~と思いますが、
私はまったく気にもしていませんでした~~~(まじで・・)

なんか「妖怪ウオッチ」と言うらしいですね(テレビのCM)
この場面は・・、ウオッチ君と拍手会の風景です。
お子様が並ぶ所に、父兄たちが一緒と合って、物凄い人出に・・
大変な人気物なのですね~~~
知らなかった物なので、見学をしていたら・・、
有る年配の方が教えてくれたのです「これを知らないと仲間外れに」
・・・・まさか????でしたね!!!。

この拍手会の前には・・こんな一幕が有ったのです。

これって何をしているのか・・お判りでしょうか???
お子様が前列に出ての事・・・
そ~~~「妖怪ウオッチの体操」 だって言ってましたね。
凄かったですよ~~~
何故にお子様が多くいたのには驚かされてはいましたが、
まさか????このウオッチ君との交流が有るとは????

実は 3日目は よさこい大会がこの会場で行われたのです。
各チームがそれぞれの衣装で・・・お子様から年配までの
チームなど・・・沢山のチームが参加していたようです。

その合間にこの「ウオッチ体操」が始まり、お子様達で
大賑わいをしていたのが印象的でした。


この会場となったのが・・・ここ・・・私の家から5分位の
場所だったのです。

此処が入り口になります。
可なり大勢の人出になっていました~~~。


開場の中には、この様に沢山のお店が出ていまして、各地域ごとに
宣伝も兼ねたりもしていましたね~~~~。

所で・・・この様なお店も出ていまして、驚きでした~~~

一寸拝借となりますが・・、どこかで見た方がいるな~~~
中々思い出すことが出来ませんでしたが、実は幟が揚がっていた。
大変繁盛組いていましたし・・・皆さん記念写真を撮っていましたね。

MASAHI(馬射戯)との事から、」この様な出し物も・・・

乗馬体験も行っていましたね~~~~。
乗って見ようか???と思いつつ、ずら~~~との並びに・・・
敬遠いたしました~~~~~(苦笑)。

此方が今回のメーンイベントでもです。


韓国の騎手との大会だけに、22日は公開練習も開かれた様です。


此方は騎手たちが競技が終わっての神社参拝前のシャッターです。
今年は女性騎手もいました。

埼玉は日高市・・・高句麗の記念行事の一つにもなります。
今回は各地域からもマスコットたちが人気を集めていましたね。

我が日高市にも・・マスコットが負けじとばかりに張り切っていた

我が地域は 栗の生産地を挙げていまして、「こまがわマロン」
と出荷されているようです。
それの栗にちなんでの くりっぴー と、くりっか― です。

防災知識の強さが観えていた救助!!

2014-11-23 23:04:39 | 自然現象!!
すっかり里まで下りてきた紅葉・・・
何故に今年は・・紅葉狩りにも出かけていなかったな~~
特に何かが有った訳でもないのにな~~~~

こんな時期も有るのですね~~~いや~~出不精だけ??
でも散歩等で見かける紅葉・・・綺麗になって来ています



此方は時たま・・運動場まで散歩ででっかけた時の紅葉
夕方だった事も有り、色合いがまったく出てこなかったです。

期待の銀杏の木は、 数か月前に・・バッサリと切られていて
真っ黄色い紅葉は見られませんでした~~~。

又種まきの時期が遅くなって来た気がする~~~。

「サヤエンドウ」の種まきを行いました。
此方は アマエンドウ・・かな???
40株分です。


此方は 「オオサヤエンドウ」 です。
此方も40株分の種まきをしました。

冬の寒さに耐えられるくらいに成長でいきたく・・・
少しばかり日程をずらしたりしての種まきとなります。
冬越しの成長長さは 10㎝ないがいいかも・・・・・



そういえば 昨晩の地震・・・長野県北部の地震・・・


昨日の夕方から 私たちの役員だけの研修会・・として
一杯かいが有りまして、 維持買いが終わり・・
予約をして置いた「スナックでの二次会・・での地震。



突然携帯電話が緊急ブザーが鳴った。
観れば 大きな地震の警報だった。
私たちのいる場所には さほどの揺れは感じられズ・・
でもかなり大きな地震の様で「これってかなり大きいぞ!」
途の会話でした。
その後の情報は特になかったのでしたが・・・。
二次会から帰宅してのテレビから流れた地震情報では、
大変大きな地震でして、震度6・・とも言われていた。

翌朝の今日・・のテレビ等でのニュースから流れてきた映像は
眼を疑りたくなる光景でしたね~~~~。

建物の崩壊がすべて壊れていて・・皆さん無事菜様子でしたね、
所が時間が経つにつれ・・けが人・・重傷者等のかなり出ていて
大変な事になっていた。
建物の下敷きになる方・・近隣の方々の力で、助け出す力、
その決断力には・・、敬意を見ましたね。

何処の家庭に誰がいて、何人いて・・との把握もされている
中々この世追うな状況での対応は難しいとは思いますが
しっかりその対策もされている事に、驚かされました。
いや~~~結集力って素晴らしい力になるんですね!!!

今現在防災意識付けをしようとしている我々たちには
素晴らしいチームプレイになっていた事に感動を感じる途共に。

被害に遭われた方々への お見舞いを申しあげます。




前回同様・・・「ツメレンゲ」の花が 先端まで咲きました。


全体から見た物と・・・


一寸アップして見たものとでも分かる通りに・・・
しっかり先端まで花が咲きました~~~。

ただ・・この花の終わった後があまりスッキリしない後景に
なりますので、早めに切り落としてしまいます。

久しぶり~~で、びしょ濡れに!!

2014-11-21 22:26:14 | 菜園便り
ここ九州場所が始まっていまして、後2日で終わろうとしている
そんな中で優勝争いが起きている。

今日は一敗の横綱・・「鶴竜」x日馬富士・・の戦いに!!
散歩も早く切りあげての声援をテレビに向かって叫ぶ。

その前の一戦・・・栃ノ心x逸ノ城…戦、力と技???
観戦している方が力が入ってしまったよ~~~。
最近はこの様な大相撲~~~と言う取り組み方が無いから
見ごたえが有りましたね~~~。
勝率は 2回戦って 栃ノ心の2勝…となっている。

今回の勝敗の行方は??? 逸ノ城に軍配が上がった。
久し振りに観ましたね~~~大勝負の気がした~~~。

鶴竜の2敗・・・ 白鵬・・1敗を守った~~~。
はたして 後2日間・・横綱通しの戦いが左右されるか??
楽しみで ゆっくりと散歩も出来ない有様でも有ります。

とは言うものの・・・、 早い時間帯に散歩へ・・・とも
思いますが つい明るくて、時間帯も早い為に、散歩には
中々出ずらい為に・、この様な状態になっているのが現状です

笑っちゃうよね~~~、 散歩が大事か??相撲が大事か??
何て はかりには掛けられる訳ないよね~~~~爆笑はは・・


昨日は 我が地域にも 久しぶりに雨になりました。
朝の天気予報では 曇り…と言っていた様な気がしていた為に
里芋やら イチゴ苗の移植やらと・・・考えての畑作業・・・


此方は サトイモの保存方法です。
茎をもとから切って、 茎の上に肥料の袋を広げて被せる。
その後 マルチを全体に被せたのがこの写真です。
食べる時だけ・・、マルチをメクリ・・・掘って行きます。

出来は思ったより悪く・・収穫率は5分かな???(苦笑)。


そして~~~こちらは イチゴです。
空き場所が無い事から(連作防止の為)、移植を考えての事、
所が~~~~~

所に依り雨??? とが この掘り起し中に雨になって終った
更に悪い事に・・・大雨になった為に、急いでも濡れる・・・
でも始めたからには・・・・なんて意地のなっての作業・・・

此処まで~~~~~

と言う事で、 そこそこに掘り起こしたイチゴ苗を・、
まとめて寄せ植えにて置いたのがこのありさまです。
既に身体は びしょ濡れになっていたな~~~~
着替える時には・・、 上着(ジャンバー)がビショヌレだ~~
風邪を引かなかったのが幸いの様でしたね~~~。

まだ10日前に インフルエンザをしたばかりだけに・・・
免疫はまだできていないだろうし・・・、今風邪を引いたら・・
この先の予定が???

明日は 我が父の命日になるので、墓参りを予定している。
その後の夕方は 一杯かいが待っている。

ま~~~個人的にも風邪を引くわけには行かない・・・(笑い)


此方は 先日買い物に行った時に購入してきたハボタン???

この葉牡丹は 「白くじゃく」と言う種類らしい。


価格もこの様にお買い特に?????


そして此方が~~~~ 先日甥っ子から頂いたカブ大根です。

酢漬けにしたようでして、以外に美味しく・・おつまみには
持って来い・・・てなもんです・・ネ。

先月から今月にかけて、今までの体重より大幅に高くなって
来ている。
何故だろう????  塩分の取り過ぎかな~~~~。
これからは漬物が美味しい時期だけに不安だな~~~~。