前日と打ってかわっての天候に・・・・
一昨日は こう天候の中での畑作業で、陽射し強い中の
日焼け状態だったのが・・・
一昼夜明けて見れば 曇り・しかも今にも雨降りそうな気配?
前日の残り作業として、ネギの撤去をした為に、袋詰めになって
いた長ネギの移植を心見る事にした。
一昨日耕して置いた場所に、ネギの移植と考えての作業に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/29701708688561378a553e32524c159a.jpg)
先ずは 肥料袋から出して・・選別を行う
太く成長をしている物・・
新規に成長を始めて来出した物・・との
選別を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/9d1d6ff35340ab52736896809f1f3fdc.jpg)
今回の長ネギの移植は 以前ちゅうこくをされた様に・・・
浅植えをする事にした
こうして 植えつけて行く。
でも雲行きが怪しいな?????
どうも真上の胆が真っ黒になって来たぞ~~~~
でもこの選別した分だけでも・・植え付けを終わらせないとな~
とちょっと焦り気味の作業内容となってしまった。
植え付けが終わり、ネギを落ち着かせる為に、土寄せをして
植え付けの完了とした。
又 場所的にももう一列有ったので、大根の種まきをした。
しかも 予定は 青首大根の予定でしたが、練馬タクアンの
種が残っていたので、予定変更してのタクアン大根の種を
撒く事にした。
撒き終わってからの、水やりは如何する??雨が降りそうだし
このまま雨を待つか???と空とにらめっこを始める(苦笑)
道具を片づけていた時に時計を見たら、既に12時を回っていた
時、ポツリ・・ポツリ・・と雨が当たりだして来た。
今日の天気予報は 15時位から雨予報となっていた、
いや~~~18時だったかな???それにしても良い時間帯で
畑作業を終える事が出来た。
もう少し作業をしようかな???雨降る前に…とも感じ取れたが
いや~~~13時近くになって来たのと、腰の痛みも感じたので
一旦帰宅して、昼食をする事にした。
その昼食時間帯に・・表で怪しい物音が聞こえて来た。
まさか雨か~~~~予想とはまだ雨は早いしな~~~と
表を見た時は 既に大粒の雨に・・・豪雨近い雨になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/5e895f79bbd60e522d4ec35a95b04f1f.jpg)
こちらはその降りだして来た瞬間の場面です。
凄いな~~~
「俺って良い所で帰って来たな~~~~~」
「もう少し欲張っていたら、降られたな~~~~」と
今回の雨には、つくづく感じましたね~~~~
しかも雷も伴なって来たな~~~~
BSテレビの画面がちらついて来た~~あれ画面が消えた??
そう~~~~雷が酷くなって来ると、BS画面が消える事が
多くなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/1bcf59a9c8bf5815c58ba3ceb7d27924.jpg)
豪雨の中では有ったが、表に出てシャッターを切って見た。
凄い事になって来たな~~~
雨足跡が凄い・・・・・
今までこの値域ではこれほどの豪雨は無かったが・・・
今回は違っていたな~~~~
その後 テレビのニュースを見ていたら、関東地方全体に
大荒れとなっていた。
しかも 埼玉県では 釣りをしていた年配の方が鉄砲水に
流された・・また キに掴まって・・ヘリからの救助を
まっている場面を見た。
何故???今日は予想が有った筈なのに・・雨が降っても
釣りを続けている事に、不安を感じる。
私も釣りは大好きなので、どんな状態であっても
常に KY・・・つまり「危険予知」を忘れない様に心がけて
行動をして行こうと、ニュース等を見ながら、自分なりの
解釈をしていた。
前回から畑で実施している事が気になりまして・・・
まだ止まぬ雨の中・・・畑に行って見る事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/a93cc5d4b5e7fd98ccd988af0e42d45c.jpg)
此方がその光景です。
じつは 雨が降るたびに、我が畑内が大水に・・・
湖状態になっていたのですので、有る施策をしてみた。
此れは 畑と通路に 土手らしき物を・・何をしたら???
そう~~まずは土盛りをして見る事にしたのです。
この豪雨に対して 少しは効果が出ている様です。
何とか雨水を抑えてくれているのが分かります。
・・と同時に お隣さんお畑にも、流れ出ない方法として
堺に溝らしき物を作って見たのです。
何とかこうした工夫も役立ってくれたのかな??と、
感じております。
一昨日は こう天候の中での畑作業で、陽射し強い中の
日焼け状態だったのが・・・
一昼夜明けて見れば 曇り・しかも今にも雨降りそうな気配?
前日の残り作業として、ネギの撤去をした為に、袋詰めになって
いた長ネギの移植を心見る事にした。
一昨日耕して置いた場所に、ネギの移植と考えての作業に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/29701708688561378a553e32524c159a.jpg)
先ずは 肥料袋から出して・・選別を行う
太く成長をしている物・・
新規に成長を始めて来出した物・・との
選別を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/9d1d6ff35340ab52736896809f1f3fdc.jpg)
今回の長ネギの移植は 以前ちゅうこくをされた様に・・・
浅植えをする事にした
こうして 植えつけて行く。
でも雲行きが怪しいな?????
どうも真上の胆が真っ黒になって来たぞ~~~~
でもこの選別した分だけでも・・植え付けを終わらせないとな~
とちょっと焦り気味の作業内容となってしまった。
植え付けが終わり、ネギを落ち着かせる為に、土寄せをして
植え付けの完了とした。
又 場所的にももう一列有ったので、大根の種まきをした。
しかも 予定は 青首大根の予定でしたが、練馬タクアンの
種が残っていたので、予定変更してのタクアン大根の種を
撒く事にした。
撒き終わってからの、水やりは如何する??雨が降りそうだし
このまま雨を待つか???と空とにらめっこを始める(苦笑)
道具を片づけていた時に時計を見たら、既に12時を回っていた
時、ポツリ・・ポツリ・・と雨が当たりだして来た。
今日の天気予報は 15時位から雨予報となっていた、
いや~~~18時だったかな???それにしても良い時間帯で
畑作業を終える事が出来た。
もう少し作業をしようかな???雨降る前に…とも感じ取れたが
いや~~~13時近くになって来たのと、腰の痛みも感じたので
一旦帰宅して、昼食をする事にした。
その昼食時間帯に・・表で怪しい物音が聞こえて来た。
まさか雨か~~~~予想とはまだ雨は早いしな~~~と
表を見た時は 既に大粒の雨に・・・豪雨近い雨になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/5e895f79bbd60e522d4ec35a95b04f1f.jpg)
こちらはその降りだして来た瞬間の場面です。
凄いな~~~
「俺って良い所で帰って来たな~~~~~」
「もう少し欲張っていたら、降られたな~~~~」と
今回の雨には、つくづく感じましたね~~~~
しかも雷も伴なって来たな~~~~
BSテレビの画面がちらついて来た~~あれ画面が消えた??
そう~~~~雷が酷くなって来ると、BS画面が消える事が
多くなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/1bcf59a9c8bf5815c58ba3ceb7d27924.jpg)
豪雨の中では有ったが、表に出てシャッターを切って見た。
凄い事になって来たな~~~
雨足跡が凄い・・・・・
今までこの値域ではこれほどの豪雨は無かったが・・・
今回は違っていたな~~~~
その後 テレビのニュースを見ていたら、関東地方全体に
大荒れとなっていた。
しかも 埼玉県では 釣りをしていた年配の方が鉄砲水に
流された・・また キに掴まって・・ヘリからの救助を
まっている場面を見た。
何故???今日は予想が有った筈なのに・・雨が降っても
釣りを続けている事に、不安を感じる。
私も釣りは大好きなので、どんな状態であっても
常に KY・・・つまり「危険予知」を忘れない様に心がけて
行動をして行こうと、ニュース等を見ながら、自分なりの
解釈をしていた。
前回から畑で実施している事が気になりまして・・・
まだ止まぬ雨の中・・・畑に行って見る事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/a93cc5d4b5e7fd98ccd988af0e42d45c.jpg)
此方がその光景です。
じつは 雨が降るたびに、我が畑内が大水に・・・
湖状態になっていたのですので、有る施策をしてみた。
此れは 畑と通路に 土手らしき物を・・何をしたら???
そう~~まずは土盛りをして見る事にしたのです。
この豪雨に対して 少しは効果が出ている様です。
何とか雨水を抑えてくれているのが分かります。
・・と同時に お隣さんお畑にも、流れ出ない方法として
堺に溝らしき物を作って見たのです。
何とかこうした工夫も役立ってくれたのかな??と、
感じております。