タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

ジャガイモの場所造り???

2016-02-28 22:24:13 | 苦戦苦闘
昨日に続き・・・・晴天で・・・風も少なく・・ちょっと南風
予報では花粉の飛散が強い・・・とされていた。

さ~~~悩みはこれですよね~~~
朝の計画からしたら、
昨日に続き畑作業を行わなければ、ジャガイモの植えつける場所
が出来なく・・・ 毎年ながらの悩みに名手います。

昨日では 畑に地主さんが来られてン会話になったのには
やはり皆ジャガイモの場所取りにちょっとした工夫が有るらしい、

確かに地主さんでは 畑が狭いわけでは無く・・四方八方に畑は
有るので、何も心配は無い筈なのですが、

地主さん曰く・・・ どこの畑にどの種類のジャガイモを植え付け
たら良いのか???  何か土が違ってもかなりの収穫に関係
してしまうらしいのです。

この地主さんの畑は 以前 蚕・・養蚕をしたい他為に、桑の木が
沢山付けっていた事と、また近年では お茶の木を生い茂っていた
為に、これらの撤去をしたことで、畑の質がかなり違っている・・
って言っていたな~~~

畑が沢山持っていても なぜに場所に悩むのかな???
不思議には思っていたのですが、 聞いて  なるほどな~~~

良く分からんけれども 何処かで納得していた吾輩なのです。

ま~~~何は兎も角 現在私が借りている場所とは・・・
とは 狭い為に また種類も結構作ってしまう為に、毎年の如し
悩み・・苦労して 植え替えやら 野菜の緯度やらをしながら
栽培となっている。

またこの様な方法を取っている事から、以外にも畑作業は楽しい
・・・・なんて 開き直っているまた自分が入る事に苦笑する。

まずは イチゴの移動です。
次は 人参   小松菜   大根・・・白菜・・・この種類を
退かせば かなりの場所となるので、 まずは実行へとした。


昨日は すでに大根の撤去をしませているので、今日はイチゴの
撤去とした。

此方は 主体のマルチ以外まで伸びている、イチゴ苗の撤去です
マルチから両方へと延びている前から撤去していく。


此方は反対側のイチゴ苗の撤去です。
以外にこの反対側には 通路になっていり為に、菊やらニラ・・
等を植えつけてある為に、イチゴの蔓は容赦なく伸びて行き

かなりの良い苗を作っているので、丁寧に撤去をしていく為に
以外にも時間が掛かってしまった。

子の撤去したイチゴは のちに整理をしながらン移植をします。
そのためにも どの辺の苗なのかを多少確認はしながらなので
作業自体よりも余計な時間が掛かってしまうのです。

そんな事を言ってはいますが・・、いざ整理と移植になると、
計画通りに移植できるかが 自分がやっていても不安さは有る。

ま~~~此れも勝手気ままな菜園作りの事、深い事に気にしない
・・・てな訳になってしまうのがオチなんですよ~~(苦笑)。


まずは 両脇のイチゴ苗を撤去した光景です。
まだ親苗は マルチに残っていますので、これはまた後で・・・
となってしまいます。


次に行った撤去作業とは・・・


人参です。
子tらの人参は 最初から うる抜きを一切していなかった事で
かなりの混みようになっています。

また 大きな人参は望む事は難しい・・箏から、 順番に撤去を
始めてしまう。


けっこう実はなっていますが、この後殻はほとんど小粒になって行く
ま~~~うる抜きをしなかった分、 仕方が無いのですよね~~


此方がその小粒でも更に小粒になっていまして、
本物の撤去状態になってしまいます。
写真に写っている場面の三倍がこの状態です・・・。

昨年ではこの様な状態でも、一生懸命に洗って面倒を掛けては
いましたが、今年は 豊作になっていた事も有り、前の収穫分も
まだかなり冷蔵庫に入っているらしいのです。

また 袋詰めにして置いた人参・・・等を入れたら。処分に困る
???なんて言っていたら 、 野菜の高騰が続くなっかだけに
苦情が出て来そうだね・・・・・・・

菜園つくりって意外にも勝手な物なのかもしれませんね~~~
出来れば出来るで 処分に困るし・・、
作付が悪ければ 悪いで ボヤキも入るし…と勝手だね~~~

特に私の場合は 勝手気ままな菜園作りなので、これに当てはまる
事が多いのです。


数時間かけての苦戦も、何とか予定分は出来たのかな?????
此方は人参を撤去した場所です。

明日も良い天気が 半日以上は有るらしいので、残りの場所造りが
出来るかな?????

明日は 小松菜の撤去と、白菜が寒暖の差なのか・・、不作になり
これ以上畑に置いても 腐ってしまうばかりなので、撤去とする。

撤去と行っても イチゴは移植できますし・・・
人参は 良い物取りして 保存を試みたいので、発砲スチロールに
入れて見ました。

寒さで 凍てつかない様にすれば、多少は保存が出来るかな???
と思ってはおります。

大根は 葉を出しての土埋める事で、結構保存がきく事なので
その様にしてありますが、人参は初めての保存方法なので不安では
有りますが、ソウ長く保存するわけでは無いので、試みです。

明日は 雨さえ降らなければ ジャガイモの場所造りが出来るかな
???? 一間から楽しみにして見よう・・・・・・

ジャガイモの種は既に購入済なので、その分お場所造りだけだ。
先行きの事は兎も角・・・来月の半ばにはジャガイモの植え付けの
時期に入って行きます。

ソ~~~既にあれから5年が過ぎ去ろうとしている・・震災・・・
その時は 我が家でも大事故が起きていた事で、忘れる事はなく
毎年 この震災時を思い出してしまう・・・・・・・。

今日は東京マラソン・いろんな角度からの警備には驚かされる。
各国での てる事件などが有る事から、日本も???ではないが
警戒には警戒が・・・正解かもしれません。

其れでなくともいろんな事件が起きている我が国・・・・・・
慣れているとは言いつつも 暴走する車・・・無差別殺人。。
全てが変???途でも言い難い事が起こっている。
少しでも備えが有れば・・・防げる事も有るのかな???とも
考えさせられるこの頃です。

写真展と花!!!

2016-02-26 22:59:51 | 三寒四温
今までの天候に対しては、全く地型次元にでも居る様な気がする。

そ~~それもその筈・・・まだ二日前当りまでは、5月の陽気に
・・・何だって~~~ 3月を飛んで 5月だって??????

誰しもがそう 感じ取ったのでは無いだろうか?????

でもそうは甘くは無かったね~~~~~

昨日当たりから またすっかり冬に戻ってしまった様だ。

朝の気温 0℃・・・または 1℃・・・
では日中の温度は・・・ 8℃からだってさ~~~

おまけに北風が吹き荒れて来た~~~~。

やはり寒いね~~~此れでは夕方の散歩どころでは無いぞ!!
・・・とは思いつつ・・散歩へと出かけていた。

多少北風も止み・・・寒さは身に沁みてはいますが・・・
北風が薄れてくれただけでも有り難いね~~~~

そして・・・・
その晩は 行きが降りだして来たのです。

気温の温度差って置くつになるんだな???寒くなって来たね~~

朝起きたら 表はこの様に真白になっていた~~~
布団の中も寒い筈だ~~~~~~~~。


その日の 11時頃だったかな????
友人が 私の近くの喫茶店で、写真展を行っている通知が来ていたので

どうせこの風では 畑作業も 庭の片付けも 寒さが先に立ち・・・
気力を失っていた矢先だった事も有り・・・、

友人の写真展に行って来たのです。


此方がその写真展を行っている、お店と看板です。


大きくは有りませんが こじんまりしていて 落ち着ける場所だ。

今年で二回目になるかな???昨年もここで行なわれたので、観に行く
喫茶店だけに・・・コーヒーなどを頂きながら、写真の見学・と
しゃれ込んで見た・・・・・。
 

長いは出来ませんでしたが、コーヒーを飲みながらの見学は洒落てる
・・・そんな雰囲気にのみ込まれていった・・・・・。


此方は北風が静まって来たの尾で出かけた場面です。


こちら・・・遊歩道の工事を行っている場面なのですが・・・
意味不明な写真になってしまったので、解りずらいね~~~~~

高麗川の清流に・・遊歩道の建設を行い、皆さんが安心して清流を
楽しめる事が出来る???というキャッチフレーズが出ていた。

ホントかいな~~~ 地元の人たちは どう思っているのかな???
勝手な考えですが 今のままでも 散歩では危険性はまったくなく

何時間でも選んだ道ならゆっくりして散策が出来る・・・
誰しもがそう感じているのでは無いだろうか????

ま~~何は兎も角 綺麗な場所に・・遊歩道に生まれ変わるんで
有れば また我が市も 変化点を見る事でしょうから・・・・

無事に工事を終わらせて頂きたいね~~~~。
一番先に渡るのは 誰だ?????・・・・・ WWWWwwww.




気候が良かった時に気って置いた クリスマスローズです。
沢山の花を楽しませてくれてます。



今度は 違った花が咲き出して来ました~~~

現在我が家には 三鉢有る中での二つ目が咲き出しています。


そして~~~~~~~~~~~~


此方は 今年初めて花を咲かせてくれました~~~。
基の脇に小さな葉が出ていたので、ピンセットで移して置いた
物がこうして小さな花では有りますが、癒してくれています。

頑張れ~~~~また寒くはなったけれど、もうすぐ春だからね
~~~寒さに負けないでよ~~~~と毎日が楽しみです。

野鳥の餌になる野菜???

2016-02-24 23:30:42 | 苦戦苦闘
本日は 北風の強い日になる????乃予想だ。
何かをするなら 早い方が良いかな???なんて思いつつも
なかなか腰が上がらない・・・・・爆Wwwwww

でも何とかしなくちゃな~~~と畑にちょこっと見回りに行くと、
な・・な・・・な・・・んと キャベツが取りにやられだした~~

今のこの時期は 食べ物が少ない時期なんでしょうね~~~
ひおどり・・・ムクドリ・・・なんとかなりの大群で迫って来る。

畑には ブロッコリー 、ふだんそう・・等がある為に、
餌不足のこの時期は、畑が豊富なのでしょうね~~~

青物なら何でもござれ・・・てな事なのかな????


此方がキャベツです。
まだ少ない方なのですが、かなり突かれています。


なので~~~~~、
収穫をしておくと、管理不足の為に、萎れて食べられなくなって
しまうのがオチなんだよな~~~~
でも食べられるのも悔しい・・・・・なんて思いつつも
数個の収穫をして置きました。

ついでに~~~~~と言う事で、


大根と人参です。
既に大根は 植えの方は腐りだして来ています。
まだ人参の方はましかな???

土の中だけに しっかりしていますね~~~
何故に収穫率が良いのもなので、逆に処分が出来ない・・・・

そこでまた昨晩 初めてしまった~~~ ナマスつくりを・・・
大根を三本分かな??? 人参は小さめの物を三本使用した。

人参って少しでもナマスにしては 赤く成り過ぎますね~~~
一回終わって見たら 大根が少なく見えるので、大根の追加だ。
此れで少しは色合いが良く見えるのかな???と勝手な重いです。

家内曰く・・・ 爺は 塩の使い過ぎ・・・ 酢の入れ過ぎ・・・と
ま~~~~高麗かな指摘が飛び出して来る事・・・・(苦笑)。

目的は 自分の味で自分が美味しいな~~と感じれば良し・・と
する吾輩なのです・・・・・(爆・・・)。



そうだ~~ 今まで不調であった サクラソウの花が・・・
少し筒では有りますが、元気を取り戻して来ているような気がする

ホントかいな~~~~


此方がその 不調であった 「サクラソウ」です。
だいぶ花も咲き出して来てくれています。

なによりも 幹がしっかりしてきたのには やはり厳しい寒暖の差?
???だったのかな????。
此処に来て少し筒では有りますが、暖かな日が多く感じられる様です

たぶんその為なのでしょうね~~~~、
こうしてア派が咲き出してくれると、気分も良く成って来そうだ。

只 気分の悪さが有るのは 「花粉症」です。
もう既に来ていまして・・・、眼が痒くなって来ました~~~
くしゃみはまだ少ないのですが、眼の痒みは利き手になってます。

昨年の薬は??? これはいけないのですよね~~~
逆に眼を悪くしたら大変な事になるので、あえてやめました~~。

でもまだ 医者までは???という所かな????(泣きです・・)



先日この様な物を頂きました~~~~。


なんか 梅林へ行って来たらしいのです、その時のお土産として
頂いた物なのですが・・・、
実に不思議なお土産なので、びっくりした次第です。

見た目は 大福・・・なのですが、 その大福に イチゴを挟んで有り、
大福と イチゴの味が微妙なのです。

二日酔いは避けたいね~~~

2016-02-22 23:22:49 | 苦戦苦闘
あれよ~~~あれよ~~~と かなり更新をさぼっていた~~

既に確定申告は終わりましたが、
今度は何??? そ~~~サークル活動の公民館使用申請書の
提出資料作りの最中でして・・、

なのに 昨日は 氏神様(高麗神社)の祈年祭・・と総会と重なり
アレコレと すったもんだの展開でして・・・ついうっかりしていた
皆さんからのコメもまだ遅れていまして申し訳ありません。



此方がその 氏神様の祈年祭の光景です。
並んでいたことも有りまして、途中脇に飛び出してのパチり!!

先頭には 宮司から神主・・・氏子会長・・と続き列を作っています

目的は本殿までの列となります。
この日は 予想では 暖かくなる???と言う事でしたが・・、

いや~~~寒かったな~~~震えていましたね~~~。


此方がその私達が並んで本殿まで行くところです。
テンポが有る中での列歩きになる事から、
以外にゆっくりなんですよね~~~寒いよ~~~
何て言っていては 罰当たりになるかもナ~~~~~

9時からの祈年祭・・・
10時から 総会に入りまして、  何故私が臨時議長を務める。
役員改選の事になりますと、現在の方々の議長では新年度に入るには
不自然が有るらしいのです。

突然の指名では有りましたが、一時の事・・括っていましたね(苦笑)

12時からは 直会に入りまして、要は昼食会になる訳です。
そこで アルコールが付き物???つい飲み過ぎたかな???

勢いで二次会~三次会へと走ってしまった事が、そもそもの間違いに
なってしまったのです。

三次会までは斗どり付きましたが、既についた時点で気持ちが悪く、
言って飲むことなく・・・食べていた物、飲んでいた物迄・・・
すっかり出してしまった~~~~~ バッカダナ~~~でした。

そして今日は 二日酔いで、何処へも行けずして家の中・・・・
罰当たりだったのかな?????????



今朝 孫からのお土産・・ていって戴きました~~~~


懐かしい・・・・赤福・・・何か伊勢にドライブに行ったらしい。
お土産を頂いて・・・びっくりした~~~です。

やはり 赤福・・・美味しいね~~~朝食後に戴きました~~。
私も何処かへ・・・とは思いつつも、億劫になって来たのかな~~
何処へも行く気がしなくなって来ている吾輩なのです・・(泣き・・)

何時まで続く、予想外の出費???

2016-02-18 21:28:20 | 我が家の日記
毎日が 本当に寒暖差が激しく・・・
最近は少し身体が変な気分になって来ています。

弱って来たのかな????

朝はなかなか起きられないし・・・

昼間と言えば ちょっとしたことでも、億劫になったり・・・

眠気が出て来て・・・うたた寝が始まってしまうのですよ~~

先日なんかは 雨模様の日だった事も有り、家の中でのテレビを

そ~~テレビの子守となった次第でしたが・・・、

今でhァテレビの子守も出来無くなって来ているから(難聴で・・)

なおさらの事・・画面を見ていると、眠くなってしまうのが悔しい

~~~と日々が続いています、  情けないね~~~~お~悲しい。

所で 先日では 予想外の出費の話を致しましたが・・・

また起きた~~~~今度は 車だ~~~~

家内の車なのですが・・、昨年の暮れの点検では、バッテリーの
容量が不足していて、新期の購入を進められていたのですが、

けっこう乗らない日々が最近増えて来ている事なので、この様な
現象が出て来ても仕方が無いのかな???と思っていたので、

新規購入は後回しにしていたのですが、

今朝がた・・買い物に行くから車の入れ替えをして~~と言って、
私の車を退かしたまでは良かったのですが、

私は既に道路に出て待機中の時に、何を騒いでいたのかな??

車から降りて、「早く出してよ~~車が来ちゃうぞ~~」と
言ったら・・・

「その事エンジンが掛からないんだよ~~~」と言い出した。

え~~~とばかりに車に乗り込んでエンジンを掛けて見たら、

う~~~とも、す~~~とも言わない・・・・

ありゃ~~~~こりゃ~~バッテリーが無いな~~~との事、

バースターを使って、エンジンの充電をして掛けようかな??
と思いつつ、昨年の点検結果を確認をして見たら・・・・、

既に不良のマークが張られていたので、
即刻に デイーラ―に電話をする。

在庫が有るらしいので、充電は止めて、交換へと切り替える。

30分後には、バッテリーを持って、自動やさんがやって来た。
新しいバッテリーを交換して、先日に続きの予想外の出費・・

格安にして貰いまして・・¥ 7000円位だったのかな??
現金払いですっきりしていたのは、家内かな????。

その後は 車の試運転(バッテリー)として・・近くの温泉へ
と繰り出していた。

回数券も期限も迫っている事も有り、出向く事になる。
目的は 岩盤浴・・・出たり入ったりしながらの6時間かな??
岩盤浴は 5回分も入ったり出てはハイチュウで潤いをしながら

かなりだるくなっていますよ~~~。
この気温の差が激しい中だけに、お客も多くごった返していた。
早昼食を済ませての入館をしたことで、費用の削減と・・・
呑気さが取りえかな???


我が家の出窓に置いてある花・・・・相変わらずに花が咲く。


この様な花の種類です。


庭の花が絶滅状態だけに・・・こうして咲いてくれるって事に、
感謝と 癒されです。

花も大体 一週間位置きの花が咲いてくれているので、本当に感謝だ
癒しってこうゆう物なのかもね~~~~~~。