タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

自転車交通ルール・・とは??

2012-01-29 23:16:18 | 社会現象!!
先日 この様な小雑誌に掲載されていたものです。
この様な法律が改定されて現在・・、注目されていますよね~~、
皆さんも必ず・・利用をしいぇいるとは思いますが・・・。
この様な法律・・・つまり 罰則規定が決まり・・・交通事故防止に
役立て・・・徒歩の安全・・安心・・を 願っているものでは無いでしょうか
???、つまり  自転車とて 車の一種・・ともなれば、当然交通ルール
が問いされますよね!!!!。
皆さんは如何でしょうか??? 自転車に対し、交通ルールは守られて
いるでしょうか????
私はこの規定からすれば・・、すべて違反者になってしまいそうです。
良く我々・・飲み会には 車は避けて・・・自転車利用が多いからです。
この規定からすれば 当然「酒気帯び運転」 罪になっていますね。
最近では 絶対に・・「飲むなら乗るな!! 乗るなら飲むな!!」
を 守っています。

この様な表示盤を見た事は有るでしょうか???
その前に 一寸見えないような気が致しますが、イメージで見て下さい。
コレは 車の標識なのですが・・、コレも自転車に当てはまる訳です。
すれば たかが 自転車・・・されど自転車なのですが・・・・、
現在の交通量からしてみると、困難な事になります。

自転車も 車道・・通行が当たり前になるからです。
当然な事なのですが・・、やはり安全に・・いや~~車の接触も避け・・、
事故に巻き込めれたくない・・・と言うのが本心では無いでしょうか??。

以前 都会での生活をしている時、 自転車の方が便利なので良く
利用している時の事で、 交差点の自転車の通行方法に、対し・・、
お巡りさんに注意され・・、 又指導までされた事があり、思い出して
しまいましたね。


自転車は 車道を走りなさい・・・とはいう物の、 何故に交差点だけが
歩行者方法の通行になるのだろうか??常に疑問を抱いていましたね。
一般車両と見なすのであれば、バイク・・等の交差点通行方法でも
良いのでは???との感じます(こんな屁理屈は私だけかな??)。

お詫び・・・この写真はすべてJAF誌から勝手にお借り致しました


コレは 我が行政区の中に含まれた、自転車通行罰則規定です。






大懸賞・・に応募???

2012-01-26 22:58:21 | 我が家の日記
昨日のこと・・・・
我が家には 地デジ・・・の録画が現在、HDD+DVDデッキ一台しか
無い為に 裏番組がレ苦が出来ない・・・。
現在では ブルーレインデッキも格安で手には入る様にはなりましたが
、いま国会で騒いでいるように、年金問題・・・消費税問題と・・・・
我が貧血状態の家庭では、価格の問題では無い様な気がしてならない
・・・また 電力価格も値上がりになる模様・・から、消費電力なども
考慮していかなくてはならないのでは????感じる昨今です。
ココで言う・・・録画・・再生・・用としての・・又 USB接続・ともなれば
何処のテレビにも・・繋ぎこみ・・・録画が出来る・・優れもの・・とばかり
・・に キラキラ・・ギンギン・・・・とばかりに 、スーパーへと急ぐ・・。
あった~~~~3台有るぞ~~~

コレがその時の お店の棚に乗っている物です。
少し見づらいとは思いますが・・、 金額的にも適度なので、早速手に・・
「HDD 1TB・・125時間レ苦が可能・・・と言う事で、絶対に買得!!!
しっかり手に感触を・・・と・・・・  会計へと向かう途中で・・注意書きに
気が付く・・・・。

小さな枠に・・この様な注意書きが有るのに気が付きました。
なに???コレって 録画した時のテレビ専用になってしまうの????
我が輩の目的とはまったく違っていたのです。
すなわち 液晶テレビ4台有り、 パソコン一台・・と有るので・・・。
このHDDだけでは有りますが、・・・番組の録画が終り・・その後は
見たい時・・・・見たい場所・・・みたい時間・・と何処でもいつでも・・
番組の録画の再生を楽しみたかったのですよ~~~~、
でもこの注意書きからしたら・・・、録画テレビ以外には再生が出来ない
事になってしまう・・・・、う~~~~~~どうしようかな?????
そこで 一歩引いた時に・・、 このまま購入しても他のテレビでは再生が
出来ないのなら・・・今回はやめておこうかな????と考えての
据え置きとなった次第です。
でも帰宅しても あの価格・・・何処でも再生・・が気になるつつ、、、
一台購入しておき、 録画をして置き・・後に再生をすれば言い訳で・・・
何も諦めてくることはなかったのかも??と悔やんでしまいました。

ところで・・・我がテレビには・・「USB接続端子」・・は???
と思いつき・・・テレビの裏側の確認です。
一台・・・二台・・・三台・・と確認をして見ました。
なんと~~~~~~いや~~~ビックリした~~~~。
我が液晶テレビには・・・「USB接続端子」・・が付いていなかったのです
何故??最近のテレビには・・・当然設置されている・・と思い込んでいた
自分が・・ 情けなくも感じてしまいましたね~~~(なき)。
何故??? USB端子が無いの??? 
そう~~~テレビの取説・・を見たら 、 機種により設置されていた。
ようは 我が家の液晶テレビ には USB端子・・は一台もなかった事に
なるのです。
購入しなかった未練がましさ・・と USB端子なしだった事との複雑な
気分になってしまった。
でも 購入してこなくて良かったのかも??? 宝の持ち腐れ・・・と
なるところでしたね・・・・・(ホットしている)。
でもやはり・・・このHDDの価格では・・と思うと・、チョコッと悔しさが増す
変換ホルダー でも使えば、録画は可能だったかも知れない、
今度のチャンスの時には、しっかり学んで行こう・・と反省仕切りです。


夕方の散歩では またもや 雲の合間から・・この様な陽射しがさしてきた
~~でも 冷たい風が頬を殴り付けてくる。
陽が射し・・・風に乗った霙が・・たかが 45分ですっかり冷えきっていた。

さぶ~~~震える身体を・・急いで家路に着く。
まだ時間的にも早く・・・・・ 素手の今週は「相撲・・」は やっていなく・・
帰宅後は 酎ハイを片手に・・・・録画されていて未だに再生をしていない
刑事物を掛けて見る、
1月より・・新番組も多く・・、最初はどうゆう展開なのか??と 録画して
置いたものです。
既に 320G 要領はマンパンになっている為に、消耗しなくてはならず
・・・さわり程度は??と 思いつつの再生鑑賞です。

そうこうしながら 投稿期限も迫って来ている・・・物が・・・・・・
それは 読売新聞社からの 大懸賞・・と「東海道53次」の シール応募
を思い出し・・・切りがりを開始する。

コレがその 懸賞ものです。
東海道53次・・絵・・の袋に シールがあり、切り取って専用ハガキに貼る。

期限は近づいていた為に、50円切手を張り・・ポストに入れて来ました~。
くじ運は もともと悪いのは解ってはいますが、 コレも夢??希望??と
思いつつ 願いを込めてポストの中へ・・・ポトン・・と落ちていった~~。
あれ~~ いま 落ちて行った・・・なんて言いましたっけかナ?????。
既に ハズレ・・を引いているような懸賞になって行くようです(笑)。


雪景色!!!

2012-01-24 23:49:24 | 我が家の日記
昨晩降り続いた雪は???とそうそう(8時半過ぎていた~~)に
窓のシャッターを開けてビックリ・・・・窓から見えた雪景色・・です。
なんと言う事に・・・・・
畑や家屋には雪の覆われている。
又かなりの冷え込みもあるようで・・・、ヒヤ~~として来た~~。

8時45分起床・・・・ぬくぬく暖かな布団から這い出すのも億劫に感じた
今朝の気温・・・。
外に出てみてにどビックリだ=~~~~
庭や道路がコチコチに凍りついているでは有りませんか~~~。
お隣さんの幼稚園の先生方の車も既に満杯になっている。
遠くから来る先生方・・大丈夫だったのだろうか????。
私の実家近くから来る先生の車も既に止まっていた。

何処の畑もごらんのとおりの雪です。
こちらが今回新天地に・・と交渉している、畑です。
この先 少量ですが何とかなりましたので、菜園の紹介したいですね

こちらは現在借用している菜園です。
今年の3月一杯には畑の物の移動をしなくてはなりません。
何か時期的に難しい時なので、すべて枯れ木になってしまうでしょう。
でもコレも仕方が無い事・・・、何とか最小限は移設したいです。

こちら・・・・ピラカンサス・・・の木に・・・雪の花が咲きましたね~~。
澄みきった朝の模様です。

又 我が庭に置いて有る、洗濯干し物台の雪の凍りついて出来た
ツララ???かな???、 この時間帯が・・なんと 10時半は過ぎて
いたと思いますよ~~~、
コレだけ晴天にも関わらずして、冷え込んでいるのが解ります。
我が車の雪は夕方まで解けませんでしたね。
でも 晴天でカラットしていた為なのか・・・我が家では布団干しが始まる。
ギックリですね~~~本当に干し出していた・・・(笑)。
私は・・といえば・・・ 切り干し大根の・・・天日干しを始めました。
でも湿っぽく・・15時過ぎには すっかり曇りが多く・・、湿りが増えて
来て・・しまいましたね。
切り干し大根を仕舞い込むときは既に遅く、すっかり湿ってしまいました。
折角干した切り干し大根・・・・・、又干し直しです。

そして 夕方  と行っても 16時頃まだ陽はさほどでも無いので散歩に
出かける。  散歩道にはまだ雪の凍りつきが有り、スベって転びそうだ。
関東地方では 雪の凍結による事故が・・、1466件・・と流れていた。
又 テレビなどでも 通勤者達の足元をすべられては・・、6回転びました
~~~と言う OLさんもいましたね~~~。
まったく雪国の方たちには、笑われますが、慣れ手いない事も有るだろうし
・・・心構えがまったくされていないのが現実かも知れません。

この夕焼けらしき光景は・・・、16時15分頃のシャッターですよ~~。
この写真では映ることが出来ませんでしたが、雪が降り出してきたのです
結構の振り方に変わっていまして、この先散歩は???トモ考える位の
雪模様になってきたのです。
でも この様に 西の空には 夕焼け・・ぽく 薄日が差し伸べています。
夕焼けでもありませんが。・・・、雪と夕陽とで、以外にロマンチックな
感覚になりましたね~~~。
隣の方・・・(妻)・・と居る事さえ、忘れる位の感覚に陥っていましたね!!。
絶対にありえない事かも知れませんが、 まだまだ若いつもり????
夕焼けのように・・赤く染まって見たい物ですね~~(爆笑・・・)。


コレ話題になっているようです。

お年玉番号~~は???

2012-01-23 23:47:17 | 我が家の日記
大寒過ぎての数日は、さほどの寒さは感じられず、又 雨も恵みにも
なってくれた様だ。
での 降り出したら・・・なかなか止む事無く・・・・ちょぼちょぼと降る。
コレが我が地方の特殊でも有るのかな~~~~???。

昨晩の星空が・・・・嘘のようだ。
雨上がりに出てきた 星空・・本当に「綺麗だな~~~」と感じた。
所が・・今日も朝からすっきりしない天候になっていた。
小雨は有るが・・時期に小雨も上がって来そうな気配を・・目覚め悪いな~

そうこうしている時に、「薬が切れたのでクリニックへ行きたいな~」との
天の声が聞こえた???。  ハ???・・と聞き直せば・・・・
「今からでは駐車場に車が止まれるかな????」との呟きと聞こえた。
そこで 点数稼ぎ・・とばかり・・・と言うよりも、この天候では暇なのだ。
つい 「送って行こうか???」 といえば 待ってましたとばかりに・・・
「じゃ~~送ってって~~~」と来たね!!!。
其の時間が 10時30分頃だったかな???当然駐車場は満杯になって
いた。 
良かったな~~~ 「コレじゃ~~車で来なくて良かったね!!」と車から
降りて・・・ 病院内に入っていく。
私はそのまま 帰路に向かうが・・・、 途中で仲間が畑作業をしていたので
寄り道となってしまう・・・・、其の作業とは・・ キャベツに取り避け網・・を
被せているところだったのですが、 網はめちゃめちゃに混乱していて・・・
妬けになっていた所に、私の車が通り、立ち寄った事になる。
あれこれしていて、何とか網は広げる事は出来て、キャベツに被せる事は
出来た所で、我が家に帰宅する。

その内に 携帯のなる音・・・・まだ 30分足らずの時間帯しか過ぎていない
・・が もしか???と・・・・・・「 終ったよ~~~」との電話だったので、
そのまま車に乗り込み・・迎えに行くと、既に玄関先に出て待っていた。
歩いた所で・・、20分位の所では有るのですがね~~~車は便利だね。
簡単に事が済ませます、
午後当りから 薄日が射してきた、 雲も切れて来ている。
良かったな~~~少しは湿気も取れるのかな??とシャッター切る。

我が家の庭に有る・・ 椎茸が雨に依る為なのか??大きく感じた。
寒さのためなのか??色が悪いな~~~育成も悪いです。

午後は テレビの監督???監視???(笑)。 などしながらも
刑事ドラマの中では 、犯人も解り・・・ 後は動機付けに入った所で、
散歩に出かける。
今日は 私も月1の定期健診と飲み薬を貰いに行く日で、予約は18時だ。
散歩もその前の時間帯を使って出かける、 風は少し吹き冷たい風だ。
40分位の散歩を終えて・・・既に身体は冷え切っているので、家の中に
・・・入り・・身体を温める。
17時になり・・・定期健診に出かける。
月1の健診しか最近は通ることの無い、 以前の通勤道路だ。
相変らずの込み具合が続く。
以前 市の「胃がん健診」・・を受けた時の結果が・、再検になっていたので
先生に相談してみた・・・・そこで出た答えは・・・ 「胃カメラの検査」でした。
このクリニックの先生の知り合いの病院で、胃カメラン検査が出来、即帰宅
が出来るから・・・と進められた。
即 予約をして貰うと共に・・・紹介状を書いて頂く。
胃カメラの検査日は 2月6日の午前11時と決まる。
我が家から 車で 20分足らずで行けるらしい場所と見た。
果たしてどんな結果が出てくるのだろうか???複雑な気持ちです。

帰宅後・・夕食に・・・・ その後は 
昨日22日の お年玉年賀状・・・の抽選会がありましたね~~。


この写真は テレビ画面を携帯カメラに収めての、年賀ハガキの確認
をする予定です。

70枚近く・・・年賀状が届きまして、 こうして夕食後に確認をして見ました
所が・・・・・・なんと 下4桁・・・に・・・脈が有り~~~とばかり雄たけびと
なるところが・・・ 一字違いで・・・残念でした~~~~終る。

突然妻が 大きな声を出している、  何????とハズレの年賀状片手に
表に出てみれば~~~~

ご覧のとおりの 雪景色となっていました~~~。
一体何時ごろから??降っていたのだろうか???
しっかり雪の降り・・が カメラに収まっている。

植木の上にも ご覧のとおりの雪に覆われています。
明日はどうなのだろか???? 

雨が工事を???

2012-01-22 00:51:17 | 行政活動!!
一昨日から降りだした雨と雪・・・ミゾレにはなっていますが・・・。
それにしても 降り出してきたら・・、降り出して・・止みませんよ~~。
関東独自の天気・・・・なのかな~~~なんて 既に数十年もの生活に
何も記憶もなく・・・ばけ~~~と 生きているような気がして来た~~
とは 言っても まだまだ数ヶ月は行政区の焼くも残っている為に・・、
気が引けませんがね~~。
又 確定申告書・・・・等の計算も少しづつ終らせていかないと・・・・
行政区とまったく・・いや~~正面衝突の大事故になってしまいそうです
この雨では表に出られず・・・
朝の 地域に 廃品回収に・・新聞紙や段ボールなどを出した時が
表に出たときかな??? 8時頃には、まだ小雨程度だったので、
助かりまして~~、その後は かなりの雨になってしまいました~。
雪国では 雪の被害に・・・・テレビで放映されていましたね~~~。
お見舞い申し上げます。
わが地方での雪は 5cm以上でパニックになってしまいます。
昨日の雪では 既に 怪我人などが出てきているようです。
埼玉でも 山沿いでは かなりの積雪になった模様です。

お蔭様で 我が地区は 雪は殆んどなく・・・ミゾレ程度に終っています。
このまま過ぎ去って欲しいと願いつつ・・・窓から外を眺めては居ます。

先日 私のところに 工事通知が届き・・・関係者達が挨拶をしていった
のですが 、 一昨実にヤットコさ~~と工事の準備が始まった・・と
言うのに・・・この雨では 工事も長引いてしまいそうです。

此処は 飯能~寄居線・・の県道バイバス工事です。
素手の手前のところは 6年位前から終ってはいるのですが・・、
この先・・・・がまったく進まずにいたのです。
栗林の地主さんも・・畑の地主さんも・・・半ば飽きれ切って居たようです。
私が行政区の役員を始めての・・大工事・・の通知なのです。
と^^・・・言っても 私の役目は・・・・説明を受けて・・その書類に署名と捺印
・・をするだけなのですが・・・しかも 県道バイバス工事の為なのか???

県の土木課と 関係者(工事関係)からの説明でしたね。
決して不思議な様子もなかったので、書名をしましたが、大丈夫でしょう~~
とお天気さえ良ければ 散歩がてら・・様子を見に行ってはいましたね!!。
3月31日の契約書・・への 署名だったのですが・・、この雨ではかなりの
工事遅れになるのでは・・・無いだろうか?????。
人様の事ながら・・・心配になって来てしまいます(これって・・変かな???)。

いま結構 不振な事で 署名や 捺印が 仇になる・・・と聞きますので・・、
今後も気をつけていかないとナ~~~~と思って居ります。
たとえば 「あんたが署名したんだろ~~工事は進んでいるのか??」なんて
良く こんなパターンは有るのですよ~~~~。
先日も水道管の工事開始通知が来て、署名と捺印をしたのですが・・・・、
其の工事やさんたちの 作業内容が悪く・・・・、時間外の工事になったり・・
と ずさんすぎたらしいのです・・・・(私の所からは遠いので不明)、
何も連絡なしで工事をやっている・・。 時間延長も連絡が来ない・・・
等 有るのですよね~~~ でもこの様な工事内容までは、私の管轄では
無いとは思うのですが、行政区・・として 言いたい方も居るようなのです。
ま~~~言わせておけば良いのでしょうが・・・そういってもやはり署名して
居る以上は 「わたしは 関係有りません」・・とは居切れない部分が有る。

今回の工事も 素直には終りそうも無いかもナ~~~、
又 私の行政区関係の期限内の事なので、尚更不安にもなるよね~~~。

何は兎も角  雨は上がって欲しいな~~、家の中では。気が狂いそうだ。
どうも 表の空気を吸わないと、 すっきりしないんだな~~なんて勝手に
思っているこの頃です。