タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

またまた大きな地震発生!!

2022-03-19 20:57:47 | 三寒四温
先日の事 突然にして我が家は停電をした。
私自身は お風呂に入っていまして、何が起きたのかが全く分からずにして、
ただ驚いていましたら、
家内が二階から懐中電灯をもってきて「何今頃お風呂に入っているのだよ~~」
何て怒鳴られてしまった。
すかさず 「何があったの??」との問いには
「何を言っているんだよ~~ こんな大きな地震が起きたのに、お風呂に??」
何て怒鳴られるは 情けないやら・・・
お風呂場に懐中電灯を持ち込んでのお風呂上がりです。
真っ暗な世界に・・・ただ救われる部分がありまして、
わが家は あちこちに設置してある 寒知識菅電池・・が接地されているので、
洗面台 廊下 階段・・・等と役には立ってはいますが、お風呂だけは置いてなかったな~~


所で我が家で ひ孫の一才誕生日会が実施された。
私たちも呼ばれまして・・・
さらに 赤飯の注文まで受けてしまいまして、早朝より天手古舞になっていたな~~
でも一升餅については 今回はお店に注文をしたらしく・・餅つきなしになる。


こちらが我が家で作った 赤飯です。
お蕎麦れをされるからには、 赤飯以外にもプレゼントとお祝い金‥も・・・だよね~~


一時間ぐらい経過したころ、いよいよ 一升餅をしょわせての歩かせる時間帯に・・・
最初は驚いていましたが、なんと なんも感じないような歩き方で、あちこちと歩き回った。
驚きましたね~~~一升餅と言えば、1.4㌔ぐらいかな???


四季時期ってすごいね~~~
この寒さが続きましたが、しっかり時期物なのかな~~~


こちらはまだ小さな「玉ねぎの苗」だったのですが、
いつの間にかこのような大きさまで成長していました。


全体的には こんな状態になっています。

又 2月~3月にもなると、あちこちで種まきが始まってきました。


わが菜園も ジャガイモの種の植え付けを致しました。
今年はなぜに種がどこに行っても見つからず・・・
とは言っても出だしが早かったのでしょう~~~
まだ早いよな~~なんて言っているうちにはどこへ行ってもジャガイモはなかったです。
仕方がないので 我が家のジャガイモ 子イモを蒔きました。
また 里芋の種芋の植え付けも行いまして、あれこれとしているうちに、
字義の種まき場所がなくなって来たぞ~~~~

次期と言えば


やはりこの時期 梅に花ですよね~~~
とは言っても 素での桜の花が大きなとボミを今にも開き槽は状態にまでなっている。
我が氏神でも 二年間感染防止の為の桜まつり」も中止にしてきまし矢田g
今年は 趣向を変えての「桜祭りを開催するこちになる。

但し蜜は絶対条件井なっている為に、分散式桜祭りとなる。
え~~~どうなっているの????
今までのお桜まつりは 氏子会たちでしゅこを凝らして『おもてなし」をしていましたが。
今年は そのようなことは中止して、セッテングされたものの配布(氏子会のみ)で、
午前中と限定されるようです。
お誘いがかかりましたがどんなものかが不安ですね~~~~

早春?となり、畑作業も多忙になる!!

2021-02-26 19:52:08 | 三寒四温
張れ間の多い日が続き・・・
現在畑はカラカラ状態になっている。
でも日r込は半端では無く・・・・冷え込んでいて、
野菜や 植木などに水を寄ろうとすれば、
畑においてある「溜め水」はかなり暑い氷が張っていて、
なかなか水やりに苦戦している、、


既にこの時期にもなれば 日中の暖かさからして、畑に人出が多くなる、


我が菜園も 畑に繰り出して、雑草の駆除に専念する。
まずは こちらは「玉ねぎ苗場」です。
かなり雑草で覆われていたので、少しでも日に当てゆかな??(何~~~)
とりあえず、苗周りのみの草取りをしておく。
マルチ周りは 強風にあおられてしまい、はがされてしまうから・・・と
ちょっとの言い訳らしきになっているな~~~(苦笑)


その送り側に ちょこっと見えるのが「まだ未熟な白菜」です。


このままおいても成長は望めないので・・・
この様に収穫をしました・・・ と言うより 撤去をした!!が早いかな??


一皮・・・二皮…と剥いていくと・・
この様に少しは物になって来たので、塩漬けと 保管を試みました。

ついでって怖いね~~~~


こちらはまたまたすっごくもなって来ている「イチゴ場」です。
この写真は 一列目を草取りを終えた時です。
送りに見える茫々したものが 残りの イチゴ場」です。


無理をすると イチゴ苗までむしれてしまうので、手で押さえながらの雑草駆除です。
イチゴ場 の草退治をするだけで、二日も費やしてしまった(午後の3時か位)な~~~

なんせ 強風なので表作業が困難になったり、
花粉症の関係で、目のかゆみもだんだんひどくなってきたのが、
さぼり癖の原因かもな~~~と、 とぼけた話でした~~~~~~~~~~~~

相変わらずの強風に悩まされています!!!

2020-02-12 22:58:59 | 三寒四温
寒暖の差が厳しいね~~~~~

朝の気温・・・-1℃????
でも日中の気温はまだ少しは和らいでくれるので、こんな作業も・・・・


こちらは 玉ねぎの苗畑です。
先日続いた強風で、すっかりはがされてしまった「玉ねぎのマルチ」
一度すっかりはがしてから、一からやり直しをしました。


苗もかなり大きくなってきているために、
マルチ張り直しは難しいですね~~~~~~~(苦笑)。

でも強風さえなければ、窓際は暖かいのでしょうね~~~~


このように 花が咲いています。
この花って 夏の花だよね~~~~~~~~~

いつまで続く・・電化製品・・・・寿命かもな???

2020-02-01 22:15:00 | 三寒四温
ますます改題かしている「コロナウイルス」・・・

発生源地には、確かに日本の企業が多く入っていて、大勢の方々が働いています。
わが友人たちも半端ではなく 居ります。

日ごとに不安は募ってきています。

「あいつはどうしているかな???」 「奴は大丈夫かな????」等と不安になっています。

私の友人は 家庭もあり,赴任している方々も多くいて、心配です。

今できることは????

「 頑張ってよ~~~~~、 体力をしっかりつけて打ち勝ってよ~~~~」しか叫ぶことが出来ません。


わが地方にも 新お会いになる寒さがやってきています。
これからの不安は 「花粉」です。
北風も強風になったり、 気温も上がったり、下がったりと、変化しているので、不安だな~~~。


朝方の畑の模様です、
霜柱も大きく・・・畑一面が真っ白くなっています。

先日は 大雪注意報まで出て、パニック状態に鳴りそうでしたよ~~~~~
でも雪は免れましたが、冷え込みは厳しく・・・さぶ~~~~~~です。


そんな中、 またしても不具合が発覚した。


こちらは現在使用している 固定電話の、子機ですが、
このバッテリーに問題が発生したようです。


充電式ですが、満タンのなっていても、使用始めると、即空になってしまって、子機が使えない。


バッテリー部分を確認をしてみたら、変えられることがわかりまして、
バッテリー交換を試してはいますが(探している)、
見つかりませんね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(苦笑)
時期が遠のいているためなのかな?????
いつの購入だっけかな?????? すでに数十年も使用しているかもな~~~~~~

ともかく探す・・・・探す・・・・かもね~~~~~爆笑・・・・・・


こちらは 雪降る予報が出たときに、野菜物が畑に入れなくなることから、
収穫だめ・・をしたところです。


里芋も まだ畑に保存してあることから、しばらくの分だけの収穫をしてみました。

午後には玄関のチャイムが鳴り・・・
出てみたら・・・宅配便です…との事。


受け取った品物は・・・・
結婚式の時の 引き出物の キット注文ンをしておいたものが届いたのです。
希望日数に対して 1週間も早い受け取りになった次第です。

早速試し焼きです。


これから咲き出す 春の花・・・・・


サクラソウ・・・です。
勢いはいまいちではありますが、小さな花芽が大きくなってきました。


こちらはよくわからないのですが・・・
毎年この時期には このような花を咲かせてくれて、癒されます。

まだまだ続く、根腐れのネギの移植??

2019-09-04 22:44:12 | 三寒四温
我が菜園では、相変わらずの ネギに関する問題が起こっている。


こちらはまだ終わっていなかったネギの処分方法出して、
根腐れを起してしまったネギの異色をする為に場所造りです。


いいとこどりをしながらの異色を行って行きます。




10m壱列分は何とか確保出来た様です。
今までの場所からは、10m2列分でしたが、根腐れした分を処分し、
いいとこ取りだけの異色となった訳でして、葉を切っての移植です。


此処数回にわたっての大雨ですが・・・今日は畑作業は???


思い切っての畑作業です。
この場所は 既に遅し・・・苗造りでしたので・・・
直蒔きをして見ました・・・
野菜は ブロッコリーの種まきです。
かなり土が濡れていまして、土被せ時期には、一苦労かな???(苦笑)

モット場所的に酷かったのがこちら・・・・


白菜の種を直播きに致しました~~~
70日の白菜の種です。
殆ど 日当たりも悪いのかな???グシャグシャでして・・・
何とか10m位置れる分は、種まきを終えられました。

昨日 ホームセンターに行って時に、苗を購入しようかな??の、
考えも、値段的に見たら、種まきでまだ十分かな??との事で、
この様に種まきをして見ました。
明日からは天候は良くならないかな~~~~
今日の気温は 24℃だってさ~~~
寒いくらいでしたね~~~~
湿度さえなかったら、既に秋の気候だよね~~~~
まだ夏日がやって来るって天気予報は言っていたので、
当てにはしていますので、だってさ~~~まだ夏野菜があるからね!!
頼むぜ~~~~~まだ暑さを取り戻してくれ~~~~~~