タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

隅田川の花火・TV観戦、そして我が家も??

2017-07-30 22:28:05 | 感激!!
昨晩は 大雨の中にも関わらず・・・
東京は隅田川の花火大会・・が実行された・・・ね~~~

今年は 2000発多く・・22000発の花火が打つ上がる
・・との事、
我が地方も 大雨注意報と、雷注意報が出ていたことも有り・・
又 散歩の時間帯には、雨は上がってはいたのですが・・・
どうも怪しい雲が・・・出かけた途端に・雷雨になったら大変??
と言う事で、散歩は取りやめ~~~~

その代わりに・・・東京の隅田川の花火大会が観られる・・とは
言っても テレビ観戦ですがね~~~~~

18:30~テレビの前に釘付けになてしまった。
以前の花火大会の記録を見ながらの解説入りから始まり、


19時~ 花火大会が実行された・
観衆の皆様方は、傘や 合羽を身にまといながらの観戦の様だ。

我が家では傘なし・・エアコン着けての観戦?????
花火大会・・・良く雨の中で・・・あれほどの迫力と高さが・・・
流石~~~煙火師・・・たまや~~~~ですよね~~~。









最後の方になってからは、雨も上がった様だったが・・
時すでに遅し・・・だった事でしょうね~~~
それにしても テレビ放映を一挙に行った テレビ東京・の
スタッフの皆さん・・更に アナウサーの方々・・レポーターの
方々・・・雨ん中・・ずぶ濡れでのインタビュー本当にご苦労様。
素晴らしい花火大会を・・テレビの画面を通してはいましたが、
あの迫力は伝わって来ましたよ~~~~
素晴らしいさまざまな花火・・・されど花火・・
どの花火をとっても、素晴らしい・・・スッゴイ~~の一言です。


今年はお隣さんの「幼稚園納涼大会」の花火大会は、ひっその内に
終わってしまっていたので、何処かで物足りなさを感じていたので、
こうして、テレビの画面では有りましたが、さすが~~東京隅田川
~~~と感動にしたってしまいました~~~~。



では我が家の花火は??? 
エ~~~~~何処で花火大会を??????
ま~~~~そう慌てなさんな~~~~~ 


此れが我が家の この時期の 花火大会なのだ~~~~(爆笑)。
いま現在我が庭では、小さな庭では有りますが・・二か所で花が??
そ~~~アサガオの花が最盛期を迎えて来ました~~~

この鉢の中では 三色の花が咲き出して来ました~~~


此方が今回お初にお目に掛かって来ました~~淡い色の花です。
花弁の大きさも大きく・・・雨の中で咲き乱れて来ています。
やはりこの時期・・・ヒマワリに・・アサガオ・・・なんて
我が家には これしかないんだな~~~~~~~(苦笑)。

雷雨の後の種まき・・と、つぶつぶカボス!!

2017-07-28 20:25:25 | 菜園便り
雷雨に後の我が菜園も、何とか作業が出来る様になったので、
中々種まきが出来なかった物・・・種まきをして見ました~~


此方が今回行った種まきの種類です。


先ずは ごぼう。。の種まきです。
種蒔く場所的には、5m一本とする。
巻き方は ばら撒き方式をする為に、結構一袋分蒔いてしまう。


こちらは 時無し5寸人参です。
ごぼうと同じ方法での種まきとした。
ばら撒き方式なので、こちらも一袋分近く蒔いてしまった。
今から蒔いて・・暮れには間に合いかな???

今日は曇り・・・ときたま陽が差し込んでは来ましたが、
長続き無しの一日になってしまった様だ。
只 気温はさほど高く成らずに、凌ぎ易い日になったのかな??
明日もこんな日が・・・またしばらく続くような予報が出ていた。



先日 お中元なるお荷物が宅配されて来まして・・・


この様な いかにも暑い夏を乗り切る!!と言った感じだ。

早速 冷やして頂く事にした。
「カボスジュース」で、つぶつぶ入りとなっている。


冷えたよ~~~~~
早速戴いて見ましたよ~~~~
甘酸っぱさが少し感じる程度のジュースで、甘さが多いかな??
かなりのつぶつぶも入っていて、美味しかったな~~~~

この「カボスジュース」は 190gx30本・・と有り、
此れからの夏を過ごせそうだね~~~~~
畑作業にも 汗でエネルギーを使い果たしても・・・・
この「カボスジュース」で、体力回復の向けて頑張れそうだ・・・

畑作業と、バイバス工事???

2017-07-26 22:01:51 | 社会現象!!
昨日の午後からの豪雨には、驚かされましたが、
今日一日・・・雨になってしまった。
只心強さを感じたのは、雷雨や、大雨注意報・・と言われた予報も
穏やかな雨日和になってくれた事かな????。

何も出来ない1日にはなってしまいましたが、
昨日の午前中で 菜園の雑草取りも終らせた甲斐が有りまして・・
畑一面の湖にはならずしてホットしました。


茶畑と 菜園との堺の部分をこの様にすっきり出来た事。


又・・・ 通路側にも 雨水を流さない様に・・・湖にならない様にと
防波堤を(土盛り??)を作る為に、雑草取りと・・土盛りをした事、
この作業が 昨日の豪雨にも役立ってくれた様です。

今朝がたに長靴を履いて、畑に偵察に行って来た限りでは・・
我が堤防も・・役だってくれた様だ・・・・・。


挿し木して置いた、トマトの苗も、この様に大きく成長をしまして、
葉切りを行って見ましたら・・・
けっこう実が付いていましたね~~~~~
けっこう葉を切り詰めたっ為に、すっきりし過ぎてしまった気がする。


そして こうの様に葉切りを終えた トマトです。


そして 土用の丑の日・・・と言えば????
ウナギ??????


我が家も今年・・・こうして 無事にウナギの蒲焼きを食べる事が
出来ました~~~
ついでに・・・昼食だったのですが、一杯・・と言う事で・・・
頂きものの オリジナルビールを戴きました~~美味しかったな~~

お陰様で 午後は雨に・・・ビールが入ったお蔭で、テレビとのお遊び
昼寝の時間になってしまいました~~~~~~~(苦笑)。

眼が覚めたのが・・・17時近かったかな???と言う事は
お昼寝で・・・三時間も・・???嘘だろう?????(苦笑)



一夜明けた今日は 一日中雨になってしまったな~~~~
何も出来ないまま・・・テレビの子守になってしまったよ~~~(爆)

夕方 雨が上がったので・・、散歩が出来るかな???と傘持参とする


雨上がりの事も有り、清々しい・・・いや~~~一寸涼しいかな????
傘を持っての散歩に・・・皆さんも同じ気持ちなんだろうな~~~~
皆さんも 傘を持っての散歩姿が見られた。

涼しい事も有り・・・かさも持参ぢている事も有り・・・
チョット足を延ばして・・みようか???と言う事で・・・
今現在 県道のバイバス工事をしているので、その工事現場まで
行く事にして見た。

この光景は 既に橋掛け工事は終わっていますので、土盛り工事などが
進んでいました~~
こうして観るとかなり広いバイバスになって見えます。
此処は 立体交差点になるらしいので、道路幅が広いらしい・・・・

近くの方が、お孫さんと散歩を楽しんでいましたね~~~~
お話をしたところ、平成30年ころの完成・・開通ンなるらしい・・・
家を退いた方・・・畑を分断された方・・等々と、身近にもこうした
方々がいました。

仕方がないよな~~~とは言いつつも、畑を分断された方は・・・
「この先畑としては使い物にならないからな~~~」とつぶやいていた。

確かに バイバスが出来ると、畑などの売買等が盛んに進みだして来るが
分断された畑は・・条件次第で・・何にも役だっていかないそうです。
何とかならないものなのかな???と他人様でも気になってしまいます。

被害は最小限に???

2017-07-24 22:34:06 | 異常気象
又 高温注意報が出ている
梅雨も明けた事なので・・・これからの気温はウナギ昇りに???

でも東北地方・・特に秋田県では、豪雨になっていて河川の氾濫も
被害の続出がニュースで流されていた。

この異常気象では、何処に何が起きるか??予想も出来ないこの頃
だけに、何時何時に、我が身に起こりうる可能性は有るので・・・
いろんな注意報や・・警報・・には、十分に気遣いをして行こうと
している次第です。

とは言っても 高温多湿・・・には、日々悩まされてしまいそうだ。
昨日・・23日は 暦上では「大夏」となっていた、
此れからはさらに暑くなるぞ~~~~との予知なのかな????

又 明日は 土用の丑・の日・・となっていて、夏のスタミナ食
ウナギの日・・・ウナギの蒲・・・・食べたいね~~~~~



確かに昨日の暑さ・・・大夏・・と言う暦で言う夏日???


気温の上昇と共に、先日片づけを行った、花物・・アヤメの株も
この様にカラカラ状態になっていた。

雑草取りと共に、堺に植付けて置いた「アヤメ」も株が大きく
なるにつれて、畑側や・・お茶畑側に広がってしまうので・・・
この様に根から株取りを行っています。


この様な大きな天候の中でも・・・・こうして花の被写体を観ると


前回更新した時とはまた違った見方も起きるのかな???と
この様にシャッターを切って見ました。




又こちらのバラの花も・・・
残念ながら 方向を変えて見るとまた見方が違うのかな???と
シャッターを切って見ましたが、今日は午後から曇空となって来て
しまった事で、前回の被写体との比較は、消えてしまったかな??
明日は雨の予想となっているらしく、仕方がないのかな??(苦笑)


今年も前回同様に 収穫率は悪いですね~~~~
現在の収穫は???と言えば


この様に ナスとトマト・・また インゲンだけになってしまった。
やはり高温気象の関係なのだろうか????
それとも 水不足????
関東地方の ダムの水は少なくなっているらしい・・・
では何故????各地方では 豪雨となり氾濫も余儀なくされている
現在なのに、 関東地方の水瓶には、水が無い・・・
節水に異議なくされる事態に追い込まれて行く。

現在のニュースでも 秋田県大仙市・・では、大きな被害になっている。
梅雨前線の活発化で、この様な大雨警報が出ているらしい・・・
又 河川の氾濫と、土砂災害・・と Wパンチとなっている。
   
      お見舞い申しあげます・・・


高温続きで、野菜たち愚図り??

2017-07-22 20:53:01 | 収穫時期と花どころ
先日の豪雨も今は嘘のような・・「高温注意報」が出っぱなしに
なっている今日・・・・・

既に畑の土は土埃が立ちそうな状態にまで至って来ている。
我が菜園の野菜たちにも大きな打撃を受けだして来ている。


こちらは先日の引き続きに作業を行った、耕しと、土寄せ状態です
ネギへの土寄せと・・ サトイモに対しての土盛りも行いました

大雨に対しての、防護策としての土寄せとしましたが、
此れほどの 高音状態になっては、逆に根元が乾燥状態になって
しまうのではないか??とも心配になって来た~~~(泣き・・)


更に打撃を受けだして来た野菜が・・こちらです。


旧の苗物の、キュウリと、新苗物の胡瓜では有りますが・・・
高温気温で・・・とは思うのですが、実りが悪くなって来まして
収穫が困難になって来てしまいました~~~

昨日の収穫で、これが最後???とも思わせる位に実りです。
まだこれからが本番の胡瓜の収穫時期・・・・
此れからどうなる???
まだ地這えキュウリも本場を噴きだして来まして、ヤットコサ~~~
と蔓状に伸びだしてきた矢先の事なので不安だな~~~~

散歩で見かけますが、どちら様の胡瓜の出来具合が悪そうに感じる
我が菜園は如何なる??? このまま収穫なしで枯れる?????
まさか~~~枯葉しないだろうが・・実りは確かに悪そうだね!!

第一 花が・・しかも 雌花が咲いてくれない・・・見えない!!!
お話に聞くと・・・事ぢはキュウリの出来が不作だね??とも
聞く!!!
一時は我が菜園では キュウリのオンパレードにはなったが・・・
期間的には意外に短く感じましたね~~~~

キュウリに収穫で口論に迄行ったのは今年初めてだったナ~~~~
収穫時期は取り過ぎる為に、冷蔵庫に入りきれなくなっていたので、

又 出来なくなってからは、「もうキュウリが無くなるよ!!」とも
言わらたり・・・今年はキュウリの収穫率で何故にもめる????
何故に口論まで????笑っちゃうよな~~~と言うより、馬鹿見たい
だね~~~~~爆笑・・・・・・。


又逆の収穫と言えば、このナスになるのかな???


こちらは 購入したナス苗とはとは 違いまして・・・・
全て新苗物からの収穫となりました。
ナスは多少・・・水不足でも出来高は悪くはならないので・・・
但し 皮が強く成るかな??また 色合いも悪くなりますがね!!

でもこうして あんな小さなナス苗から、こうして現在はこの様な
収穫にまで成長をして来ました~~~。

では比較は????


まだ数日前のトウモロコシ・・と、胡瓜(特大物)とナスの比較
既にナスの方が大きく成っていましたね~~~~
そうさな~~~~ 長さにして、キュウリも訳あり状態に大きさだが
それを更に通り越して長く成長をしています。
幹が弱ってしまう事と、ナスの苗の本数からして・・・
早めの収穫を試みていますが、それでもこうした長さまでに成長を
していた事には、草むしりをしていた時に見つけた物です。
既に30㎝は越しているのだろうな~~~~

「一本あれば・・十分に間に合うよ~~~」だってさ~~~~。
では無しをして食べる????
我が家は・・というより 私自身が大好きなナスの料理とは???

「ナスの味噌」が大好きでして、切りがないくらい食べてしまう。
ナスに ピーマンとシシトウ・・・を入れて味噌で炒める。
私にはこれが夏一番の儀馳走になってしまいます・・・(苦笑)




現在畑で花を楽しませている花・・・
このバラの花です。
今までこの様な咲き方をしたことが無かったのですが・・・
如何したのか???これが本来の咲き方なのか????
どちらにしても 楽しい咲き方をしているので、癒されます。
高温注意報の中にも、この様な清々しい気分にしてくれて入るバラ
観ているだけで・・・暑さを忘れてしまいそうな???
そんな気分にもさせてくれています・・・・(感謝・・・)