タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

結晶が???

2011-01-31 23:32:38 | 乾燥肌!!
今朝の冷え込みはキツカッタな~~~
7時40分の起床でしたが(相変らずの朝寝坊だね!!!)、
表に飛び出したら・・・あれ~~~さぶ~~~なんて途端に手の指先が
冷たくなってしまう・・。
電池剃刀も・・・最近調子が悪いのか???変な音がしている。
寒さのせいではない筈なのに(あったりまえだ~~笑)、異音がする。
電池を交換してみたが、電池の為では無さそうだし・・・寿命かな???
剃刀の刃の部分だけの購入なので本体に疲れが出てきているのかな?
??共感じられるのです。
この電池式剃刀は・・・、既に我が家に来てから・・・十五年位は経つかな
~~~いやそれ以上かな???。
この剃刀は 先端部分を(剃刀部分の交換刃)交換すれば又新規状態に
復元されて切れ味抜群状態に復帰できるのです。
何故に 「電池式」???と思われると思いますが、意外に私はモノグサ
なのです。 良く友人にも言われるのですが、今時電池式・・・なんてダサイ
・・・なんてね・・・(苦笑)。 私は いちいち充電するのが嫌いなのです。
もっと早い話・・・・面倒臭いのです・・よ~~~。
電池なら ケイタイなので・・・持ち運び時に 電池切れを起こしても・・・
電池交換(単2電池)すれば空く復元されるからです。
又不要になった電池は・・・我が地区では市の収集時に指定されているので
まとめて出せば事が済みます。  此れって 本当のモノグサかな??(笑)

今朝の寒さで・・・見たものとは???
シャッターチャンスが悪く…見ずらいかも???此れって何???

雪の結晶??? 雪っ子ちゃんみたいに綺麗だったな~~
身近な寿命ではありますが・・・ 表から見る結晶・・・

内側から見れば・・・プラレタニウム・・・へと変身されます。
ただ シャッターチャンスが悪く・・・・ 光と音の祭典・・とも行かず仕舞いだ。
もう少し 光加減をすれば良かったのですが・・・何せ・・時間が時間だけに
落ち着いていられない・・・既に溶け出して来ていたので、忙しいシャッター
だったのです。 
実は・・・再生してみてから・・・「これじゃダメだ~~」と思いシャッター向けたら
すでに雪の結晶が崩れてきだしていたのです。
反省・・・この様なシャッターチャンスが欲しい時は、寝坊し無い事!!と・・
肝に免じて置きたい・・・と思っております。
「失敗は成功の元」・・・といいますので今度こそ成功させて見たいです。
反省がしっかり出来ていればこその成功率は高くなると思うからです。
本当に 成功は出来るのか???
明日からは気温が少しづつ和らいで行くらしい天気予報なのだ~~。
これでは この反省点の成功率は・・・まったくゼロに近いかもナ~~~~
やはり シャッターチャンスは・・めったにある訳では無い・・のかな???
と 痛感いたしております・・・(笑)。
現在 からから天気も一ヶ月異常も過ぎ去りながらも、相変らずの晴天が
続く予報です。  空っ風によるカサカサ症・・・も更に輪をかけて進んで
行く上体です。
現在は 足のカカトのアカギレも ココ クリームをしっかりつけてから
足首までの靴下を履いて寝ています。   ただ寝苦しいのですが・・・
これも 治療・・・・予防・・・と思って我慢のシドコロ・・・とばかりに続けて
おります。  日中は 靴下二枚を履き・・・出来るだけサンダル使用は・・
避けております。  チョッとしたサンダル使用が・・カカトをカサカサにする
様です。  たぶん湿気がない為に起るこの乾燥肌・・・恐いです。
良く 「お化けと・・オヤジが一番恐い・・」と思っていた時代の方が良かった
のかな????とつくづく感じるこの頃です。
 
「 冬の水  指先伝わる  アカギレか??」 変なの???笑・・。

白菜の塩漬け!!

2011-01-29 23:17:59 | 収穫時期
大寒波に日本海側は覆われているニュースを見て驚きが隠せない。
今年の大寒波は 極寒波・・・といわれているようです。
夕方の天気予報では 新潟地方・・では70~80センチの積雪・・が
予想されているようです。
これ以上の雪災害が大きくなりませぬ様・・祈る次第です。
なお 火山噴火では・・・予想外の大規模の噴火・・火山灰には・・・
お見舞いを申し上げます。

そんな中にも 我が地区では 寒風と 乾燥・・・更にインフルエンザが
動き回っているそうで・・・、既に 学級閉鎖も行われている地区もある
模様です。 我が隣の幼稚園でも、インフルエンザが出てきているらしく
保育師さんたちも必死の様子が・・・、駐車場にはインフルエンザ予防に
関する看板もお目見えしています。
父兄たちさんの送迎車・・も少なく・・感じるこの頃の様な気が致します。
ある情報では・・今年のインフルエンザには予防接種もあまり効果が出ない
・・・いや 出てこない・とも言われて要るようです。

我が家では 二人して 花粉症の為・・・毎年苦労の連続ですが・・・・
この様な情報には更に敏感にもなりがちで・・・少しは温泉にでも????
と思いつつ・・花粉症の苦しさを知っている身では、それもままならず・・・
つい出不精になってしまいます。
情けない話にはなってしまうが・・・これがこの時期、現実なのです。
花粉症・・・つまり 花粉アレルギー・・とは「縁切り・・」は出来ないものか
???とも疑問に思う次第です。
良く 「・・・らしくないね~~~」なんて良く言われてしまいますが、
数十年間ものこの時期・・・特に 2月から 4月位まで苦労の連続です。
幼少時期では 山の中に入っては杉の実をポケット一杯に入れては
帰ってきたものです。 
その杉の実を パチンコ(ゴム鉄砲などを作り、遊んだ記憶はあります。
また ポケットの中に入れて帰ってくるものだから・・・親たちには叱られ
部屋中に杉に実が散らかっては 叱られ・・・そんな楽しい・・いや~~
苦痛な幼少時期を思い浮かべては、この時期の「花粉症」に疑問を
感じてしまうのです。  幼少時期から 免疫はイヤッ中ほど蓄えて
有る筈なのに・・毎年の事ながら 鼻水・・くしゃみ・・目の痒み・・・・
アレルギー患者へと変貌してしまうのです。
そんな事もある事から・・・ ティッシュは欠かすことが出来ませんね!!
昨日の寒波には 何も出来ずじまいの一日では遭ったのですが・・ね~

昨晩は 氏神様よりのご招待で・・・某料亭に行って来ました。
上記の事から・・・ 完全防護で・・寒い中・・・寒風の中・・に出向く。
この地方は相変らずの「空っ風」・・には定評があるくらいの「空っ風」だ
他には引けを取らないくらいの寒風が吹き抜けて行きます。
この寒風は何処まで行くの???なんて ふっとボケて見たい気がする
・・いや~~~ボケは本物かも???(笑)。
寒くなれば寒いから・・と言って一歩も家から出ない・・・、風が無くなれば
何処吹く風・・如く・・ぶらぬら~~~と表で植木の悪戯を始める。
此れって 異常注意報・・・・なんだって事も十分承知の上での事???
馬鹿は死ななきゃ直らない・・・・なんて自分に言い聞かせては・・・・
家に入る・・・入れば入るで・・何かをしていなければ気持が落ち着かない
・・いつものパターンなのではあるのですが・・・まったく気持と行動が
マッチングしてこない・・・だから この時期は一番恐い・と思うのです。
だってさ~~~この時期に表に出ていれば すでに花粉騒ぎが始まる
今日・・・いや 一番大事な時期でも有るからなのです。
この寒さに身体が付いていけず・・・少しでも風邪気味になれば必ず・・・
やってくる「花粉症」なのだ・・・。  解ってはいるがどうする事も出来ず
ついつい表に出たり・・・家に入ったり・・の繰り返しをしてしまう・・。
やはり 年齢の関係も関連する物なのだろうか??落ち着かないのだ。
何する事でもなく・・・・畑に出向いたり・・・庭の植木を見たり・・・
他人が見たら 「あの人・・痴呆???」なんて言われてしまいそうだ。
そんな噂でも出たらこうして笑っては要られなくなるかもナ~~(苦笑)

そうだ~~~先日ヤットコさで・・我が家の自家製の白菜が実りまして
いや~~何とか 捲きもも硬く・・・なり 白菜を漬ける事が出来ました。
今 スーパーでは野菜の高値に驚かされている中・・白菜の塩漬けが
出来た事は・・・すっごく我が家計にも役立つ事が出来ましたね~~。

この白菜を 8個分で 四つ切りにして、水洗いを行う、
但し 無農薬の為・・葉の中には「芯食い虫」や 「ヨトウ虫」 等も多く
・・・滞在中・・とあって  一枚一枚広げては洗い・・・この様に水切りを
行っておきます。
水切りの時間帯は・・約 3時間位かな???その内に樽(30号)の
準備に掛ります。 重石は 15キロ+12キロ・・・を用意して置く。
こうして準備完了したところで・・・塩漬けに入ります。
今日のテレビの放映で・・白菜漬ける所が出ましたが・・(地区は不明?)
多少の違いはあるようで・・・ 私の漬け方は・・・かなり省略しているな~
~~と思い知らされたよです。
私の白菜の漬け方は 簡単で手抜き作業・・・となるようです。
でも 地方地方による漬け方が有るように・・・、我が流の漬け方も
有ってもいいのかな???と思う事かな???(勝手に思う)。


漬け方はどうであれ・・・この様に塩漬けは完了したのです。
此れで 白菜8個分では??少ないかも??
昨日から水も上がり・・・早速試食タイムに入りましたよ~~。
パリパリ・・の漬け具合はまだ早いかな???と感じるが・・
このパリパリ間食が大好きなので・・・、そのまま試食タイムから夕食に
へと 食卓に並び出していましたね~~~。
漬けてからの期間は 中三日かかな??? 漬かりたては最高です。
パリパリ間食は やっぱり白菜の漬け物・・・・と感じ取る事です。
すっかり食卓の仲間入りして来た、白菜の塩漬けでした~~~。


お疲れ様~~

2011-01-27 23:36:03 | 気まぐれ散歩
関東・・でもこの地区は本当に雨が降らない・・・。
皆乾燥に・・・風邪に悩まされてきだしている。
先日 既に学校・・・では インフルエンザが流行り出しているらしい。
学級閉鎖も出てきているらしいお話を聞いてきた。
イザ 私は 花粉症持ち・・・ 実に持ちが良い事では有名だ(嘘)。
散歩で最近この様な光景を見ます。
此れ~~~なに????

高圧送電線の鉄塔ですよね~~~

この様に布を回りに巻き込んでの作業のようです。
係りの方に聞いて見たら・・・ 20年から30年の間にペンキの塗り替え
を行うそうです。この日も 風が吹き荒れていて、見てるほうが恐くなって
しまった位です。

天辺には作業者が立ち上がっているのが見えると思いますが・・・

ボケてはいますが アップで撮ったのですが・・・作業者が見えますか~
~~かなり高いですよ~~~。
絶対に高所恐怖症では、気失って落ちてしまうな~~
いや~~~ その前に 鉄塔には登れないから心配はいらないかも??
そうだよな~~興味本心ではこの様な作業は出きっこないからね!!!!
でも この高さで どの位の風が吹いているのかな???
人の事ながらも 心配になってしまう自分に・・・・、つい頑張れ~~~
心で叫んでおります。
本当にご苦労さまです・・・・。
そういいながらにも  散歩の途中で立ち寄った中華店・・、
ワンタン・・・とモツ煮・・・を注文して、散歩途中での昼食でした~~。

エコポイント届く!!

2011-01-25 23:52:40 | 我が家の日記
やって来ました~~~ いや エコポイントカードが届きました~~~。
11月19日にテレビの買物をした時のエコポイントです。
テレビ32型・12000点分+テレビ引取り3000点・・=15000点です。
テレビ購入時の午後には、ポイント申請を済ませておいたものです。

先日・・・1月20日(木)に「ヤマト運輸」より届きました~~。
我が家での予定は・・・この購入した電気店・・の商品券です。
15000円分の商品券が届いたのです。
さ~~何を買うのかな??? ビデオデッキも地デジ対応にしないとナ
~~ テレビだけ対応していても、イザ~ビデオ取が出来なくては・・
・・話になりませんからな~~~。
ま~~チューナーを買えば対応は効くとは思うのですが・・・・
やはり専用のビデオが欲しいよな~~~。
現在 ブルーレン・デッキは一台だけなので、後二台分は欲しいですね。
やはり テレビ一台に対してビデオデッキも一台づつ欲しくなる。
でもこの15000円分の商品券では、とうてい二台は無理だよな~~
~(笑)。 


庭のプランターの「サクラソウ」が花を咲かせて来ました~~
まだ 数個ですが 春を呼んでいるようです。
オマケに・・・

割引券の期限が過ぎ去ろうとしていたらしく・・・、この様なご馳走が?
??? ポイントや 割引券・・等には 期限があるので無駄には・・・
出来ませんよね~~~、 こうして期限に間に合えばすっごく得した
気分にもなります・・・・(笑)。

玉ネギの水遣り!!

2011-01-23 20:21:55 | 菜園便り
相変らず晴天が続く我が地方・・・・・
何時まで続くの??? もうすっかりカラカラだよ~~~

庭に花が咲き出して来ました。 クリスマスローズ・・・です。
蕾二つが・・・咲き出しています。  
冷え込みは 大寒・・・が過ぎたばかりではあるが、日中の気温が上がる
そんな庭先で打この様に花が咲き出しています。

天候のいいのは結構なのですが、乾燥が続くと野菜などには被害が??
出てきております。 

此方では「玉ネギの苗が・・・650本位植えつけて有ります。
乾燥とともに強風が・・・玉ネギのマルチも剥がされて行きます。
回りの土寄せを行うが・・・土の乾燥でマルチ固定が難しいです。
そこで 我慢の限界に・・・と言う事で・・・・この様なホースを繋いでの
玉ネギに水遣りの開始です。

この様に何度も何度も繰り返しの水遣り作業は続きました。
一列のマルチに対して、5往復位はかかっただろうか???
ヤットコに土の中へと水は沁みこんでいった様です。
マルチ三列分の水遣りも一時間半ばかりの作業です。
自家水・・だからこそ出来た・・・野菜の水遣り・・なのかな~~と思う。
こうして何とか水も沁みこんで行ってくれた所で、終了したのです。

午後からはノンビリ・・・と昼再放送のサスペンスドラマの鑑賞です。
夕方少し早めの散歩に出かける。
西の山沿いには・・夕焼けが美しく輝いている。
此れではまた明日も晴天なのかな~~~
帰りにマタマタ 立ち寄るコンビニ・・です。
三日間の売り出し期間に対しても、既に砂糖・・110円/1㌔ は無い。
店員さんに聞いても 「既に売り切れでございます・・」・・との事。
何が三日間の売り出し商品なのだ~~~と言いたいところだが・・、
此れも出し切り・・・と言う商売が成立してしまいます。
やはり「値上がり情報」は早い・・・ 消費者は真剣ですよね~~~
少しでも安く・・好い物を捜し求めます。
特に 我が年金生活に対しては・・・・一円でも安い買物が狙いだ!!。

・・と言いつつ・・・この様なものの買物が罷り通ってしまう我が家です。
散歩帰りに買い込んだ・・・・おつまみです。
ピり辛イカ・・・です。  実の美味しく・・・虜のなってしまいそうです。