今年・・・2016年度も、後二時間を切ってしまった・・ね
皆さん・・良き一年間が過ごせましたでしょうか???
我が自身は・・それなりの一年がアッとゆうまに過ぎてしまった
様な気がしています。
わが家の暮れの過ごし方は 何があるのかな???
と言えば やはり 大きな事は 大掃除になるのかな???
普段からやってはいますが・・(ホントかな???)やはり年度の
最後の日歩の過ごし方からして・・普段手にかけていなかった場所
???そこがポイントになるのかな????
今年の暮れは少しづつではあるが、早めの大掃除をコツコツと
yっていた関係上・・以外にも余裕が出ていたかな???(此れホント)
昨日は わが家は恒例の「餅つき」を行いました~~~
オッと~~~~~コレコレ誰だ~~~
つまみ食いはいかんぞよ~~~~~~~
でも拭きたてのご飯って惜しいんだよな~~~(爆・・・・・)
毎年の「餅つき」は src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/b36aef3cce385baf6c87d713388dcd5a.jpg" border="0">
4回めになった時に、昼食を兼ねて・・・あんころ餅を作り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/b36aef3cce385baf6c87d713388dcd5a.jpg)
その後は からみ餅を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/56044b6be41bddf0ef800b7b46ad6972.jpg)
此方は きな粉餅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/b58ab6467190d1187e81a0273f5ddc50.jpg)
後の餅は すべてこの様に 板餅となります。
全ての10キロ分が無事に終りました~~~
道具を洗ったり干したりと・・・・天候も良かった事で・・・
かなり乾燥をしてくれましたね~~~~
其の後は 近くのスーパーに買い出しです。
少しは おせちン具材の調達に・・出かける余裕が出来まして・・
ずべて揃いましたね~~~~~此れで正月の準備が出来る・・ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/8824403b50fa4973ab2570007919a50c.jpg)
良く明けての今日・・・31日の第初めの作業は????
板餅の切り出しをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/63b84adb8759731bc8541f61f9fdbc89.jpg)
この様に 長方形に切って行きます。
所に依っては 丸く作りお餅・・・
お雑煮が有る様ですが・・、我が地方はこの長方形が標準かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/1ac3176fa1eed5fe157f30878923cb17.jpg)
あんころ餅の 餡子は???? この様に1,4㌔分です。
大福にして 45個分位かな???(苦笑)。
そして今日の昼食は????
と言えば やはり板餅や あんころ餅・・・きな粉餅・・からみ餅・・
とある為に・・・・
インスタントラーメンに致しました~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/fbb1db4250a249a1da7f0cc8f4a918aa.jpg)
ラーメンの中に あんころ餅を入れて見ました~~~~
以外に行けますよね~~~~(笑い・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/9a156a765a2ee850e8c8d78205564bef.jpg)
此方は ラーメンに 板餅の切れっぱなしを入れて見ました~
すなわち・・・お餅ラーメンでした~~~(苦笑)。
少し落ち着いた所で おせちの具材の調理に入ります
とは言っても 御手伝いですがね・・・・・・爆・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/4422d12076e818e0885d370cfcb862c0.jpg)
此方は 第二段 なます・・・です。
今回は 少し酢が足りなかったな~~~~~~~~~~~~~
全て終わって 後は 一杯と・・・おせち料理も出来上がった様なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/d807e55f84050161b7203b35695caaea.jpg)
始めてしまった~~~~~~
おせちの中の 煮物をおつまみに 夕食ともつかない・一杯です。
特別に購入が出来た 刺し身もついての一杯は格別です。
叉 年越しに対しては わが家のリビング・・(茶の間)では
テレビを二台設置しての 食べて飲んで テレビを見て・・・
その中に どっちの声なのか???
「紅白歌合戦」・・なの・・・・・・
「四チャンネルの笑っては行けない・・・」の番組やらと
ゴチャゴチャになります。
一台は 既に設置してある 50型テレビです・・が
そこの脇に 隣の部屋から運んで来ての設置したテレビが
32型なので、どっちがどっち?????
泣いたり 笑ったりと・・ナニこれ???状態です。
これが我が家の 大晦日の過ごし方なのです。
皆様方の良き新年が迎えられますよ~~~~~
お祈りと共に また来年も宜しく・・・・
お願い申しあげます。
皆さん・・良き一年間が過ごせましたでしょうか???
我が自身は・・それなりの一年がアッとゆうまに過ぎてしまった
様な気がしています。
わが家の暮れの過ごし方は 何があるのかな???
と言えば やはり 大きな事は 大掃除になるのかな???
普段からやってはいますが・・(ホントかな???)やはり年度の
最後の日歩の過ごし方からして・・普段手にかけていなかった場所
???そこがポイントになるのかな????
今年の暮れは少しづつではあるが、早めの大掃除をコツコツと
yっていた関係上・・以外にも余裕が出ていたかな???(此れホント)
昨日は わが家は恒例の「餅つき」を行いました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/67c419559a36772c2f03629bcd997586.jpg)
つまみ食いはいかんぞよ~~~~~~~
でも拭きたてのご飯って惜しいんだよな~~~(爆・・・・・)
毎年の「餅つき」は src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/b36aef3cce385baf6c87d713388dcd5a.jpg" border="0">
4回めになった時に、昼食を兼ねて・・・あんころ餅を作り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/b36aef3cce385baf6c87d713388dcd5a.jpg)
その後は からみ餅を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/56044b6be41bddf0ef800b7b46ad6972.jpg)
此方は きな粉餅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/b58ab6467190d1187e81a0273f5ddc50.jpg)
後の餅は すべてこの様に 板餅となります。
全ての10キロ分が無事に終りました~~~
道具を洗ったり干したりと・・・・天候も良かった事で・・・
かなり乾燥をしてくれましたね~~~~
其の後は 近くのスーパーに買い出しです。
少しは おせちン具材の調達に・・出かける余裕が出来まして・・
ずべて揃いましたね~~~~~此れで正月の準備が出来る・・ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/8824403b50fa4973ab2570007919a50c.jpg)
良く明けての今日・・・31日の第初めの作業は????
板餅の切り出しをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/63b84adb8759731bc8541f61f9fdbc89.jpg)
この様に 長方形に切って行きます。
所に依っては 丸く作りお餅・・・
お雑煮が有る様ですが・・、我が地方はこの長方形が標準かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/1ac3176fa1eed5fe157f30878923cb17.jpg)
あんころ餅の 餡子は???? この様に1,4㌔分です。
大福にして 45個分位かな???(苦笑)。
そして今日の昼食は????
と言えば やはり板餅や あんころ餅・・・きな粉餅・・からみ餅・・
とある為に・・・・
インスタントラーメンに致しました~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/fbb1db4250a249a1da7f0cc8f4a918aa.jpg)
ラーメンの中に あんころ餅を入れて見ました~~~~
以外に行けますよね~~~~(笑い・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/9a156a765a2ee850e8c8d78205564bef.jpg)
此方は ラーメンに 板餅の切れっぱなしを入れて見ました~
すなわち・・・お餅ラーメンでした~~~(苦笑)。
少し落ち着いた所で おせちの具材の調理に入ります
とは言っても 御手伝いですがね・・・・・・爆・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/4422d12076e818e0885d370cfcb862c0.jpg)
此方は 第二段 なます・・・です。
今回は 少し酢が足りなかったな~~~~~~~~~~~~~
全て終わって 後は 一杯と・・・おせち料理も出来上がった様なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/d807e55f84050161b7203b35695caaea.jpg)
始めてしまった~~~~~~
おせちの中の 煮物をおつまみに 夕食ともつかない・一杯です。
特別に購入が出来た 刺し身もついての一杯は格別です。
叉 年越しに対しては わが家のリビング・・(茶の間)では
テレビを二台設置しての 食べて飲んで テレビを見て・・・
その中に どっちの声なのか???
「紅白歌合戦」・・なの・・・・・・
「四チャンネルの笑っては行けない・・・」の番組やらと
ゴチャゴチャになります。
一台は 既に設置してある 50型テレビです・・が
そこの脇に 隣の部屋から運んで来ての設置したテレビが
32型なので、どっちがどっち?????
泣いたり 笑ったりと・・ナニこれ???状態です。
これが我が家の 大晦日の過ごし方なのです。
皆様方の良き新年が迎えられますよ~~~~~
お祈りと共に また来年も宜しく・・・・
お願い申しあげます。