タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

菜園通路の拡大化作業???

2018-04-29 22:19:19 | 暇なし野良仕事
先日から続いている・・・・
菜園までの通路の改造をしている。

それはなぜ???
新天地として茶畑後の跡地を一部借用させて頂いたので、
我が菜園までの通路も広げて見ようかな????
すれば 仮駐車場に車を入れる時に、かなりの拡大化が出来る
事で、仮駐車場に入れる時が、楽になるのでは無いかな???
との事から始めた訳です。

通路の拡大化ともなれば、当然にして菜園が狭まりますよね~~
でも新天地として借用した茶畑の改造も、一旦は終わったので、
借用分があるので、多少の拡大化も、
出来るのではないかな???との思想から始めた作業です。


此方が既に ネギ畑としていた場所を、耕運機で耕して置いたので
この空き地には、南側の菊を移植して行く予定です。
その作業を今日朝から始めて見ました~~~


此方がその南側の菊苗になります。
新芽がかなり多くなっている事も有るので、撤去・兼選定をして
一本の菊の苗木として、先ほどのネギの跡地に移植します。


この場所は多少広さが有ったので、二列に移植を始めました。


こうしてこの場所・・南側の菊をすべて移植が終わり(選定分)と
して、場所が開いた事で、苦土石灰を散布して、耕しをする。
どうも我が菜園のネギは、成長が悪く・・再度土造りを始める事に
この移植も兼ねていたのです。

其の後は 今度は 北側からの菊を移植する事になる。


菊を撤去している場面ですが、すべて種類がゴチャゴチャに
なってしまって来るので、一カ所を掘り起こすたびに、選定をし。
次に苗物に・・・と、気が遠くなる作業を暑さとの戦いとなる。


南側と・・・北側との菊の移植もあうぃになった後は・・
この様に、1m位拡大が出来たのかな?????

でも今までの菜園の使用方法が、斜めになっていた事も有り
今回はその斜めも拡大化に中に入れての、改造・・ともなる。


今日の作業は、9時半ごろから作業開始して・・・
昼食時間は1時間の休息を取り、
13時半から作業の再開となる。

こうして延・・延・・との作業も、18時を回ってしまった。
でも一直線に通路が変わった事に、今回の通路の拡大化は
終了した事になる・・・でも疲れたな~~~(愚痴っちゃった~)

教訓・・「愚痴を言うなら、最初からやるな!!」ですよね(苦笑)


何故に突然お茶~~~の声が掛かったので?????


お~~~~大好きな物が目の前に有った~~~~~
暑かった事も有り・・・缶コーヒー(買い溜め分)と
このシュークリーム・・って事かな??????(感謝)


どう~~~このたっぷりと入って入る・・・シュークリーム
好きなんだな~~~~~
  美味しいよな~~~~~~~~~
   お~~~~生き返った様だな~~~~~~
チョット大袈裟だった様だね・・・・・・(爆笑・・)。

こうして 今日29日は 一日中畑作業をしていた事になる。
時たま花火の音が聞こえてくるんで、若干気がかりになっていた

でも途中で止める訳にもいかず・・学びの音にも惑わされずに
作業の続行・・・としたことで、18時を回った事終了した。

その後片付けやら・・夏野菜等の管理を終えて見たら19時に
なっていた~~~暗い筈だよな~~~~~~~(爆笑!!)

感謝の墓参り!!と、菜園作り??

2018-04-27 20:14:15 | 菜園作りに花どころ
昨日の事・・・・・

義父の命日の墓参りに行って来た。

その時に花は???

そ~~~~~~我が菜園に咲き誇っている花が良いかな!!

と言う事で・・・我が菜園の境界線に植えてあるアヤメが・・


この様に 満開状態になっていた事で、この花をお墓に・・
と言う事で、 朝から切り花として用意していく。

今年で義父の命日は、23年目となっていた。
墓参りの時に思い出す事とは、感謝しか何故に出てこない。

その感謝・・とは、我が家の建設の時の事・・・・
我が家としては、小さな・・・小さな我が家ではありましたが、
始めて我が家とも言える家が出来る・・・

嬉しさのあまりに・・つい漏らしてしまった事がその感謝です。
まだ 家内とは結婚はしていませんでしたが、
いや~~~まだその前の時期かな?????
婚約もしていなかったのでは???と、思う気がしたな~~~~

お付き合い時期に 我が家の建設時期と「建て舞い」時期を
話した事から始まる・・・

建て舞い時期は、まだ雪降る時期だったのですが・・・
いや~~~~雪が降った翌日だったかな???確かそうだな~~~

建て舞いの当日になって驚いた事に、彼女(今の家内)と一緒に
見えたのが、義父だったのです。

周りには何も無い・・・雪に埋もれた畑等が目につく場所だけに
義父は驚いていた様な気がしたな~~~~
悪路の中にも来てくれた事に、今でも忘れる事が出来ない。
本当に感謝出一杯でしたね~~~~

其の後は わが家も出来上がり・・・結婚から引っ越し・と
なる訳ですが、結婚後も色々とお世話になりましたし・・・
色々と相談も出来たり・・本当に感謝の連続でしたね~~~


命日には必ずこうして墓参りをしています。
今回は特に 家内の姉妹たちとの待ち合わせを行い墓参りとした

其の後は 近くのお店に立ち寄っての昼食会をする事にした。


此方がその・・昼食会です。
日替わり定食にして見て・・・
さらに 大盛りにしたのが・・・・・


これ~~~~
ざるそばの大盛りにして見たら・・・・
ご覧の様なてんこ盛りになって来た~~~~~

昼食会の後は、このお店にて解散して、帰路に向う。
途中に買い物をしながらの帰宅となる。

天候も良かったのと、まだ明るかった事から・・・・


畑作業へと繰り出して見た。
今年は何故に・・ジャガイモの成長が速すぎるのかな????
大きくなり過ぎて木出したので、
追肥と土寄せを行って見ました~~~~。


其の後もまだ明るく・・・サヤエンドウの収穫に入る。
2日間もの収穫に空きが出来た事も有り・・・
かなりの収穫になりましたね~~~~~。


そして・・・明けての今日の予定は?????
現在中途半端な作業となって居る事から片付けようかな??


と言う事で、取りあえず・・・こちらの作業から始める。
此方は つるありインゲン・・に、ネット張りを行う。
一昨実に支柱を立てたまでは良かったのですが、そのままに
なっていたので、ネットを張って、完了とした。

其の後は 新天地として借用をしている場所には、
まだ多くの茶の木根が残っているので、茶の木根の整理に
取り掛かる事にした。

今回でこの作業は一旦止める事にして・・最後の場所造りと
する事にした。
じつは既に ネギ苗が植えて有ったのですが、どうも元気さが無く
やはり茶の木根の屑が邪魔をしているのかな???思いつつの
作業とした。

ネギを取り除き・・・前回と同様な方法で、整地に入る。
既に14時を回ろうとしていたのですが、何とか今日中に
終わる事が出来るか???少しは頑張って見ようかな????

との勢いで作業開始だ。
やはり数日間ものこの作業をして来た事で、やはり腰に来る。

厳しい中でも 始めたからには・・最後までやるゾウ~~~と
身体に鞭打ちしての作業も、やはり限界もあるんだろうな~~
今回は特に休み、休みの作業となってしまいましたが・・・
何とか終了するに至りました~~~~~
ふるい掛け・・が完了したのが、17時30分のチャイム時期に
なっていた。



其の後は 盛り上げた土を平らにならして、苦土石灰を散布し、
鶏糞肥料も散布してから、耕運機で数回耕して置いた。
既に18時30分近くになってしまった。

クタクタになってしまったので、この辺で終了~~~とした。


着替えを済ませて時計を見れば、18時45分になっていた。
疲れた身体も・・庭に咲く花を見れば少しは癒されそうだね~~


先日鉢に植え替えをした・・今年の購入したサファニアです。

隣には 昨年のサファニアで、紫の花も咲いています。


真赤な花も良い物かな??とい事で購入してきたサファニア。
癒してくれています。

菜園作りと、記念日の合作???

2018-04-25 21:47:16 | 我が家の行事?
新天地として、新たに借用した菜園・・・

其れも茶畑だった事も有り、何時にもまして茶の木の根屑の
片付けが続く・・・

始めて知った 開拓作業・・とはこういう事なのかもしれない。

ふと感じた事がある、
以前(今は幼稚園の建物に・・)畑の管理として使用していた
場所が、荒れ放題の畑だった時の事。

雑草・・・スギナ・・・ヤブガラシ・・・等々と荒れ放題の
畑を管理する事に有る事から始まり、開拓を始めてから、3ヶ月
もの費やした日月だった時の事を、想い出してしまった。

今こうして 新天地としての開拓が続いていると、流行り感じる。
あの大変だった畑の開拓作業も、軽く考えていたのだろう・・か??
以外にも厳しさだけを感じてしまってしまう・・・何故だろうか??

でも思えば、その当時はまだ勤めも現役時代だった事も要因なのかな
そ~~~あれからもう何十年前の事???
厳しさを感じてしまうのが当たり前なのかもしれませんね~~(苦笑)

ただ 今回は 茶の木の根の部分の屑拾いだから・・との考えも、
ただ 甘く感じていたのでしょうね~~~腰に来てしまう厳しい~~


今回の茶の木根の屑整理は、4回目に当るので、少しは慣れていた筈が
逆に記事敷くも感じる様になってしまった。


此方が今回の場所として始める、サツマ芋植え付ける場所造りです。
既に植付けるだけの状態まで漕ぎつけては有りますが・・・

ある友人から「サツマイモを作るなら、木根は綺麗にした方が良いよ」
・・・との事、「なぜ??ダメなの???」と問をしたら・・・・
「サツマイモが出来た時に、木根がサツマイモに刺さってしまうから」
と言われた。

え~~~ここはかなり木根を拾ったのにな~~と思いつつの作業開始。


こう決心してから始めた「サツマイモの植え付け場所」のふるい掛けの
開始とした。

一日目は 小雨がぱらついて来てので、途中で中止とした。


翌日は・・と言えば 曇りでもあったが、雨は夕方の予想なので・・
再会をしての作業開始だ。

半日目で・・ギブアップ状態になってはしまったが、何とかしないと
・・・と、踏ん張り・・作業の続行していく。

午後は14時頃からスタートして、休息は少なめにしながらの作業を
繰り返して行く。

ふるいに土を入れては、全身でふるい掛けをして、表に放りだし・・
その繰り返しの・・3時間は続いただろうか????
何とか終わりに近づいた頃には、完全な脱水症状に近い状態に・・・
また 腰痛も気が抜けたのか??急激な痛みを感じて来た~~~。

もう少しだ~~~~自分の身体に鞭うちながらの最終工程に入る。
そして 終わった~~~~
さ~~~此れから・・・後ひと踏ん張り・・ガンバ~~~でしたね。


この整地時期には 小雨がぱらつきだして来たので、忙しかったね!
無が夢中で平らに・・と作業をしつづけていた・・・

この時間帯になると、すっかり身体中が汗ばんでいたな~~~~
小雨と・・・汗とで、身体中がビッショリになっていたね~~~
苦労あれば、必ず楽あり・・・との如き、ホッとしましたね~~

大きな声で叫んで見たかったな~~~~

「やったぞ~~~~~~~」とね!!!

そしたら・・・「そだね~~~」と答えてくれそうだね!!(苦笑)。

そして 翌日は?????
朝から曇り空で・・肌寒ささえ感じる様な日和だ・・

この日は わが家の・・・「結婚記念日」でもあった事で・・・

「何かしようか???昨年は一泊旅行をしたな~~~」と
センチメンタルにもなりそうだな~~~~(爆笑・・・)

そこで何処に出掛けるにも、計画が無かったので、すし屋でケーキを
・・なんて「そんなの有り???」とも思える行動をしてしまった。

行った場所の寿司屋さんとは「回転寿司」屋さんでした~~~。
行きつけのお店だったので、気兼ねなく食べてゆっくり出来る・・
また回転ずしなら、注文も早く・・値段も安く・・好きな物だけ食できる
長点があるので、大好きな場所なのです・・・。

其の後は 少し買い物がてらのお店ブラブラして時間つぶし・・を
しながらの帰宅とした。
こうした・・我が家の結婚記念日も夜が暮れようとしていた。

また翌日・・今日の25日は・・・
引っ越し記念日・・・となる。

今思うと当時の引っ越し日は、いい思い出は無かったな~~~
其れとは 
結婚式の前日は、現在の地の 家の障子張りやら、下水工事やらと
一日中家の準備をしていたな~~~

そして 結婚式は、お互いの家同士で行い、
花嫁さんはお馬に乗って・・・なんて時代ではないよな~~(爆笑)

でも花嫁方には、お迎え人を出して、迎えに行く方法(一元様)で、
数人が迎えに行き、祝儀に出席をしてから、我が家に馬車???
いや~~違うよな~~~車だったな~~~~~お連れをしてから、
我が流儀を行い、(嫁さん側からも、付添人が数名我が祝宴に)
結婚式・・と 披露宴が始まる、
当時の披露宴は、近所隣さん方もお庭に来られて祝酒を戴く・・
地域の皆さんとの祝儀となっていたな~~何時までも続く???


そして翌日は引っ越しとなっていた。
引っ越しの日には、家具屋さんお大型トラックで引っ越しとなる。

荷物と同時に現住所に引っ越して来たら、電気が通じてなかった。

電気が通じていなく・・・電力会社に連絡をしたら・・・・・

「お客さんがカギを掛けていたので、引っ込みが出来ませんでした」
だってさ~~~

「ではいつ電気が入るのでしょうか???」と聞けば・・・

「しばらく後になりますので・・後ほどに連絡をします・・」だって

え~~~では暫らく電気無し???どうして生活をするの???
新生活が・・・新しい生活の夢が一辺に吹っ飛んでしまったよ~~~

では当時の新婚生活は如何したのかな????
当然にして、電気無し・・・水道なし・・電話無し、車無し・・と
ナイナイつくし・・・の新婚生活が始まった訳です(苦笑)。

明かりは ロウソク生活・・・水道は自家水のガシャポンプ使用で
お風呂への水は、バケツで水運びとした。

ただ助かったのが、引っ越しの日にガスボンベを一緒に運んでいたので
食事や、風呂焚きは、ガス仕様としたので、二週間位の生活が出来た。

始めての場所・・・地名も・・何処に何があるのか??買い物は??
と、色々と当時を思い出してしまったよ~~~~~。


雨降りの畑の状態確認の為に行って見た。


あれま~~~アイリスの花が咲きそうですね~~~~~


雨水にしっぽりした花蕾み・・・
かなり癒されますね~~~~なんて 好い慣れない言葉に戸惑いは??


さらに 畑の片隅では ・・・・・


この様に花が満開になっていた~~~~~。

畑と花・・・・我が家の菜園は、今はなさかりとなっている、
その分 野菜作りに遅れが生じて来ている事は事実の様だね~(苦笑)

6年前の落花生に、期待出来る?出来ない??

2018-04-23 21:50:30 | 菜園作りに花どころ
昨日の日曜日は、関東地方等には、真夏日の記録的予報が出た。

朝から確かに暑い日になっていたな~~~

時間の経過と共に・・・気温がぐんぐん上りつめて行く。
この日曜日は・・ある事から・・買い出しへと繰り出された。

後で聞く・・なぜ??の答えとは、「駐車場に車が止められない」
と返答が来た、
それで「車だけ止めて来てよ~~」の言葉に、車をお気に行く。

その通りで、既に駐車場は満車・・状態になっていた、
第二駐車場は少し離れている為に、近い場所へ止めたかったらし・・
でも時すでに遅かったね~~~
私が取った行動とは・・第二駐車場へと移動しておく。

その後 30分位経ってから、歩いてお店に出掛けてビックリ・・
其れとは 私が置いた第二駐車場は、ほぼ満車状態になっていたのだ。

「良かったな~~この時間帯だったら、置けなかったな~~」とホット
の気分になったね~~~~(苦笑)。


買い物を終わらせてからの帰宅時は、車は家内が乗って帰り、
私は あえて散歩がてらに徒歩出来たくとした。
その時に見つけた物とは・・・・・・


我が家からの近くでしたが、気が付かなかったな~~~~~
フジの花が垣根から飛び出して咲いていたので、シャッターでした。

栃木県足利市のビックなフジの花・・とは違いますがね!!(苦笑)

帰宅時には気温の上昇で汗ばんでしまったな~~~
帰宅後は即にお茶タイム(もぐもぐタイム・・・)に入る。

其の後は陽射しはかなり強いので、家の中にいましたが・・・
やはり畑が気になるな~~、植木にも野菜にも水はまだやって無いぞ!!
と言う事で、気温も30℃を越すらしい・・でも行かなければ・・と
意志決死に畑へと繰り出す。


今まで蕾状態だった花が・・・咲きだしていた~~~~


前回畑作りを終わらせて置いた・・・落花生の種まき場所に・・・
そこで・・・探しましたよ~~~~~


この落花生の種とする物は・・、6年前の食用落花生です。
お菓子の缶に入れて置いた事で、この様に綺麗な状態で保存されて
いた事で、予定通りに種まきをして見る事にした。


出来るだけ 選別をして見て・これなら種として使えるかな??と
種蒔きの実行とした。


一カ所に 4粒分づつ植えつけて見る。
実際に6年前の食用豆が種として使えるのか????
また 発芽してくれるのか???不安材料がやまずみになっている。

この種の状態を見た方が、半分くらい貰って行ってくれたが・・・
果たして食用としたか????
種用としたか????その後は会う事が無いので聞く事は無い!!。


こうして不安な状態ではありますが、取りあえず種まきは完了です。
後は運???気候???保存の状況???
何は兎も角・・発芽してくれるだろうか???
楽しみでもあるし・・不安でもある!!!

でも暑かったな~~~座っての種まきだけに、陽射しがガンガンと
容赦なく当たって来るし・・・当時は風も無く・・半袖状態での作業
には初めての経験にもなりましたね~~(衣替えしてなかったから?)


一旦種まきを終わらせて、休息をしているときに見た~~~


イチゴが見に利出して来た~~~
まだ色つきは有りませんがね~~~
今年の植え替えのイチゴに・・・此れほどの実りに、驚いている。

果たして食できるかな????楽しみにしている吾輩が入る・・・


事らがその真夏日と言われた・・・夕焼け状態です。
まだ18時チョイ過ぎかな???
肉眼で見る限りでは・・西の空は真赤か~~~でした~~~。
夕方になっても気温は下がらずに暖かいね~~~
この暖かさは 日曜日までで、今日の月曜日はグ~~ンと下がり・・
23℃位までしか上がらない様だ。
一晩発ってのこの気温の差には、肌寒ささえ感じます。
また明日の夕方から雨降りの様子には、気温の変化と気候の変化に
ただ驚きと・・・体調だけが附いて行けるか????
出遅れてしまいそうだね~~~~~。

お疲れ休みの買い物で、逆になった~~~

2018-04-21 21:56:52 | 菜園作りに花どころ
四月・・とは思えない・・・真夏日が続く・・・
先日は 一昨日の畑作業に無理が掛かったのか????
何も出来ないまま一日が過ぎ去ってしまった様だ・・・。

当然にして 散歩などは御法度にもなって来た~~~

そこで少しでも歩く事が健康にいいとか???
でも厳しい時こそ・・無理は禁物とも言うからね~~~

では少しでも歩ける場所???
しかも無理のない徒歩が出来る場所?????

そうか~~~~そうなったらいい所があるんだな~~と言って、
買い物に行く事にした。

その買い物の場所とは???
ホームセンターなのです、
この場所は、ノンビリと店内の見学も出来るし・・・
買い物も好きな物が手に入るし・・という事を考慮しての買い物だ。

で・・・・・何を????


花物が一番先に眼に着いたらしい・・・
早速買い物かごに入って来た。

此方は ベコニア・・で、 今我が家では、サクラソウがプランター
に咲いていますが、何処か寂しい・・よね~~~~とも言われれば・
「そうだよな~~~少し夏の花に切り替えて行くかね!!」と言う事で
このよな買い物になる。


さらに サファニア・・も籠に入って来た。
私の狙いは 菜園用の苗物なので・・・何とか少数に抑えて貰う。
よって ベコニア・・は 三株・・サファニア・・は一本とし、
植え替え作業に負担のかからないように、アドバイス??(苦笑)

だってさ~~~買い物は家内が・・・・
植付けは私の役目になるからな~~~~爆笑・・・・・・。


そして 吾輩の欲しい物に変わって来た~~~
早速買い物かごに入れたのが、
ナス苗4本です、此れで今までも購入分と合わせて10本とした。

さらに キュウリの発芽がかなり遅れ気味になっているので・・
フアンにもなって来たので、先取りとして・・6本の購入とした。


此方がキュウリ苗を植え付けた様子です。
まだ小さな苗では有りますが、行燈式にして成長を待ちます。
3本が見えますが、奥のビニールが 後の3本分が行燈式です。

また既にナス苗の4本分は 今までの並びに植え付けが終ている。


今日は本当に暖かかったな~~~~~


アヤメの花が咲きだして来ました~~~~
確かに今朝がたは、まだ蕾だったのですが・とは言っても
蕾の大きくなっていたので、いつ咲くんかな??とは思っていた
ので、畑作業をしながら気にはしていたのですが・・・
午後に後半ごろから花が開きだして来たのです。


風は有りましたが、暖かな風だった事も、花咲きが早まったのかな
???とも思える様な気がする。
明日はさらに気温大上昇が予想されているので、一辺に花が
咲いてしまうのかな???と思わせる様な蕾が大きく膨らんでいる。



既に初物は過ぎ去りまして、又もやサヤエンドウノ花の真盛り中だ。
このムラサキの花の種類は・・・「オオサヤエンドウ」の花です。

強もアマエンドウ(スナックエンドウ)が収穫時期に入って入る。
かなりの収穫が出来た様で・・、お隣さんの息子たちにお裾分けが
出来た様だ・・・。


今回は この様なアマエンドウの料理が出来た様です。
かなりの甘さでしたが、卵の甘みとのマッチングで・・・
オカズにも・・・おつまみにも・・と、美味しく戴ける。

此れからは夏野菜の時期に入って行くのでしょうが・・・
気候と 野菜栽培とのバランスが悪い為に、購入の方が速いね!!
と言う事で、野菜もかなり格安になって来ているので、助かりますが
もう少し待ってよ~~~~とも言いたいな~~~~~~