草津白根山が通常よりはやや活発化しているとの事です。
引用開始(一部抜粋)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/305.html
火山の状況に関する解説情報
平成28年12月2日16時00分 気象庁地震火山部発表
火山活動の状況
火山活動はやや活発な状態で経過しています。
湯釜火口の北から北東内壁及び水釜火口の北から北東側にかけての斜面での熱活動や、北側噴気地帯での活発な噴気活動が継続しています。東京工業大学によると、北側噴気地帯のガス組成と湯釜湖水の化学成分には火山活動の活発化を示す変化が引き続きみられ、湯釜の水温は平年よりも高い状態が続いています。
GNSS連続観測によると、2014年4月頃からみられる湯釜を挟む基線のわずかな伸びの変化は、2015年11月頃より停滞しています。湯釜周辺に設置している東京工業大学の傾斜計によると、2014年3月から湯釜付近浅部での膨張を示すと考えられる変動が観測されていましたが、2015年10月頃から停滞または収縮を示すと考えられる変動に変化しています。
全磁力観測によると、2014年5月以降の湯釜近傍地下の温度上昇を示すと考えられる変化は、2014年7月以降停滞しています。
湯釜付近及びその南側を震源とする火山性地震は少ない状態で経過しています。
引用終了
11/22の記事で草津白根山についても少し書きましたが、地震計のRMS振幅計のデータでは富士山、浅間山についても同様な傾向が有りました。
現在は11/22あたりからなら同じ画面で見る事ができます。
引用開始(一部抜粋)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_kusa.html
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_asam.html
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html
引用終了
11/22の福島県沖地震の発生する10日程前から、それまでのとは波形のパターンが違っている件です。
つまり福島県沖地震に先行して変化が現れた可能性は考えられるのかも知れません。
どうも11/12あたりにはそれまでとはかなり違った力が北米プレートにかかり始めていたと言う気もしますが、真相はまだわかりません。
引用開始(一部抜粋)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/305.html
火山の状況に関する解説情報
平成28年12月2日16時00分 気象庁地震火山部発表
火山活動の状況
火山活動はやや活発な状態で経過しています。
湯釜火口の北から北東内壁及び水釜火口の北から北東側にかけての斜面での熱活動や、北側噴気地帯での活発な噴気活動が継続しています。東京工業大学によると、北側噴気地帯のガス組成と湯釜湖水の化学成分には火山活動の活発化を示す変化が引き続きみられ、湯釜の水温は平年よりも高い状態が続いています。
GNSS連続観測によると、2014年4月頃からみられる湯釜を挟む基線のわずかな伸びの変化は、2015年11月頃より停滞しています。湯釜周辺に設置している東京工業大学の傾斜計によると、2014年3月から湯釜付近浅部での膨張を示すと考えられる変動が観測されていましたが、2015年10月頃から停滞または収縮を示すと考えられる変動に変化しています。
全磁力観測によると、2014年5月以降の湯釜近傍地下の温度上昇を示すと考えられる変化は、2014年7月以降停滞しています。
湯釜付近及びその南側を震源とする火山性地震は少ない状態で経過しています。
引用終了
11/22の記事で草津白根山についても少し書きましたが、地震計のRMS振幅計のデータでは富士山、浅間山についても同様な傾向が有りました。
現在は11/22あたりからなら同じ画面で見る事ができます。
引用開始(一部抜粋)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_kusa.html
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_asam.html
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html
引用終了
11/22の福島県沖地震の発生する10日程前から、それまでのとは波形のパターンが違っている件です。
つまり福島県沖地震に先行して変化が現れた可能性は考えられるのかも知れません。
どうも11/12あたりにはそれまでとはかなり違った力が北米プレートにかかり始めていたと言う気もしますが、真相はまだわかりません。