田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

アイバン・ライトマンの映画 プロデュース作その2

2022-02-15 11:35:17 | 映画いろいろ

 

『マイレージ、マイライフ』(09)(2010.1.30.パラマウント試写室)

親父よりも息子の方がシニカル

 原題は「Up In the Air=空(飛行機)の上から」。まずオープニングの全米各地の空撮が印象的。主人公はジョージ・クルーニー扮する1年のほとんどを出張に費やす敏腕リストラ宣告人だが、このオープニングは彼の上から目線の象徴でもあるのだろうか。

 面倒くさいから独身。やたらと形にこだわり、スマートさが売り物という嫌な奴だが、ネット社会に反発する昔気質なところもある。まあユニークなキャラクターではある。

 そんな彼に、旅先で知り合った同種のキャリアウーマン(ベラ・ファーミガ=くせ者)と、実地研修のために行動を共にするネット世代の若者(アナ・ケンドリック=若い頃のトム・クルーズが演じた上昇志向者の女性版を思わせる)が絡んで、変化が訪れるというお決まりのパターンが展開される。

 リストラ、失業、転職、ネット社会、シングルライフの自由と孤独、ポイント生活、依存症、ワークライフバランスといった現代社会が抱えるさまざまな問題が描き込まれているのだが、ハートウォームとシニカルの間を行ったり来たりする構成なので、感情移入しずらいのが難点。最近の映画はどっちつかずのこうしたパターンが多い。

 監督のジェイソン・ライトマンは、『ゴーストバスターズ』(84)『デイヴ』(93)を撮ったアイバンの息子だが、親父よりも息子の方がシニカルな視点で映画を撮っている。これは世代の違いなのか、それとも時代の変化故なのか。


『ヒッチコック」(12)2013.3.28.(フォックス試写室)

https://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/column/35938
https://tvfan.kyodo.co.jp/news/34302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイバン・ライトマンの映画『キンダガートン・コップ』

2022-02-15 10:28:50 | 映画いろいろ

『キンダガートン・コップ』(90)(1991.7.23.日劇プラザ)

 麻薬密売組織のボスを追う、ロス市警の鬼刑事キンブル(アーノルド・シュワルツェネッガー)が、ひょんなことから幼稚園の先生になる羽目に…。

 シュワルツェネッガーがコメディに初挑戦した、同じくアイバン・ライトマン監督の『ツインズ』(88)を見たときに、「勝負はこれから」と書いた覚えがあるが、その後の数年間で、良かれ悪しかれ、取りあえずは見事にイメージチェンジに成功したといってもいいだろう(われわれ日本人は、CMでのコミカルな姿を見慣れているせいもあるが…)。

 つまり、ご自慢の肉体を誇示しなくても、面白い話なら、そこそこ見られる役者として存在し始めたのだ。それが証拠に、この映画もライトマンのしたたかな演出に助けられているとはいえ、子どもが中心の中でも存在感はしっかりと示せていたし、肉体よりも精神の大切さを前面に押し出しているところに、この映画に対する彼の思いが感じられる。

 その点では、頭のいい人なのだろうし、何かと比較されるシルベスター・スタローンが、何だか哀れに見えてきてしまうのだ。

 ところで、アメリカの子役のうまさには、毎回感心させられるが、今回は、彼らが両親に吐く本音に思わずドキッとさせられた。子どもだと思ってばかにしているとえらいことになる。彼らの方が、よっぽどシビアに大人を観察しているのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「午後のロードショー」『ワイルド・スピード×3 TOKYO DRIFT』

2022-02-15 07:24:17 | ブラウン管の映画館

『ワイルド・スピード×3 TOKYO DRIFT』(06)

「BSシネマ」
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/5dcbe841a210aba81b6c2be3421972e7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイバン・ライトマンの映画『ツインズ』

2022-02-15 07:18:06 | 映画いろいろ

『ツインズ』(88)(1989.10.13.丸の内ルーブル)

 頭脳、肉体ともに優れた人間を作るという極秘実験で生まれたジュリアス(アーノルド・シュワルツェネッガー)。孤島で研究対象として育てられ、成長したジュリアスは、35歳の誕生日に双子の弟(ダニー・デビート)がいることを知る。だが、ようやく会えた弟はジュリアスとは似ても似つかぬ駄目人間だった。
 
 この映画のことを最初に聞いたときは、ああシュワルツェネッガーも、ついにアクション映画からの脱皮を試み始めたか、所詮、一貫してドタバタコメディやアクションをやり続ける俳優はいないのかと思い、少々残念な気がしていた。

 とはいえ、この映画はデビートの助けが大ではあるが、そこそこ楽しめるものに仕上がっていた。いい意味で、監督アイバン・ライトマンのしたたかさを感じた。

 また、この映画とほぼ同時期に『レインマン』(88)『ミッドナイト・ラン』(88)といった“相棒ロードムービー”の傑作が作られ、とりわけ、シリアスとコメディの違いこそあれ、『レインマン』とは設定が驚くほどよく似ていた。

 そこには、アメリカが今再び、家族の絆や兄弟愛といったものを見つめ直そうする姿勢が強く感じられて、興味深いものがあった。そこに漂う温かさが、この映画を単なる際物コメディの域から救っていると言ってもいいだろう。

 さて、シュワルツェネッガーは、この後、アクション俳優から何でもこなせる俳優へと変身できるのだろうか。この映画だけではまだその答えは出ていないような気がする。


 ところで、劇中、シルベスター・スタローンの『ランボー3/怒りのアフガン』(88)のポスターが映り、ラストのクレジットにも、スタローンに対する皮肉とも感謝の意とも取れるコメントが記されていた。

 ちょうどタイミングよく、テレビの「金曜ロードショー」で『ランボー3』をやっていたので、見てみたのだが、明らかにスタローンが無理をしているように見えた。あの筋骨隆々の体はもはや異常だ。薬を使っているといううわさもあながち間違ってはいないのだろう。

 思えば『ロッキー』以降のスタローンからは、まるで現代の豊臣秀吉の如く、成り上がり者が無理をして突っ張るような悲しさが感じられる。

 定着してしまったイメージに対して、もはや肉体を誇示することでしか自己表現ができない空しさ、人間味の薄い強引な映画作りも目立ち、私生活でのゴタゴタも含めると、あまりいいイメージは浮かんでこない。

 そう考えると、シュワルツェネッガーの方が器用で、生き方がうまいと言えるのかもしれない。「もう昔には戻れないぜ」というスタローンの嘆きが聞こえてきそうで、何やら切なくなってしまった。

【今の一言】この2人が、『エクスペンダブルズ』(10)でのカメオ共演、『エクスペンダブルズ2』(12)での本格的な共演を経て、『大脱出』(13)ではついにW主演を果たした。時代は変わるのだ。だから人生は面白い?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイバン・ライトマンの映画 監督作

2022-02-15 00:09:42 | 映画いろいろ

ベストワンは『デーヴ』

『ゴーストバスターズ』(84)『ゴーストバスターズ2』(89)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/36a29bb6b28ecdaef9aefedaa45296a8

『デーヴ』(93)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/06810d98456a40838a5ba60eb44f1615

『エボリューション』(01)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/9f05e73de128768acf6f2c0ce46f0149

『ドラフト・デイ』(14)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/c4ae540d0a56c52f759c0056e61c6d16

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする