68年前の今日、日本では終戦した。世界では9月2日らしいね。日本との戦いが終わったとした日は。やはりあの頃からずれていたのか一般世界との溝が。いいとか悪いとかは別としてこの溝は意識しておかないといけない。ぜったいに理解しあえない溝だから。文化ならまだ理解できるけどナニカだから説明の仕様がない。一億総玉砕と言っていたけど「早く戦争やめてくれ」と思ってた国民も多かったのだろう?現場では実感するからね。このつまらなさを。上層部も戦争の止め方を模索してただろうけどこの溝のためになかなか決断ができなかった。この日まで「鬼畜米英」と言ってたのに次の日から「アメリカちゃんだ」この国民の変化にアメリカもどこもついていけなかった。日本人は昔から怨みは水に流すという文化だから。怨んでいても前に進めん。「江戸の仇は長崎で」だからいまは負けていてもいつかまた勝てる時が来るだろうその日に向かって進んでいくために怨んでばかりはいられない。そうやってアメリカちゃんにくっついてのし上がってきた。68年前のこの日、その日本の姿を想像できた人は少なかっただろうけど。多くの犠牲を払って日本は「平和」という武器を手に入れたのだからアメリカちゃんやチャンにそそのかされたり煽られたりしてその武器を手放してはならない。人は普遍的な価値判断ができる生き物だからそのときの社会情勢や情動によって判断を誤るときっと後悔することになる。いまのアベノミクスの金融緩和政策のようにね。軍部の暴走をとめられないのと金利の上昇を止められないのは同じく危険なのだ。この日、歴史を顧みて沈思黙考。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6547)
最新コメント
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
- fennel/ overtourism
- michi/ overtourism
- fennel/ overtourism
- kinntilyann/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記