朝起きても耳は塞がったままでフラフラするのは変わらない。気分が悪いままで起きるのはいいものじゃない。お茶を沸かして新聞を読んでとしばらくすると平衡感覚も戻ってやっと普通になる。昨日テレビで織本順吉さんの「老いれども花」だったかな老いを生きる90歳の老俳優というドキュメントを見た。娘さんが撮ったというフィルムだったけどなかなか現実そのもので生涯現役というのも大変だと思った。家庭では怒りっぽくすぐ泣くそこら辺のジジイだが仕事となれば周りに気を使い凄い努力する真面目人間。しかしある日を境に坂を転げ落ちるように老いていく現実。それでも前を向き「さぁ、次へ」という姿に「老いれども花」かと考えさせられた。「体を削られ心を削られながらも自分なりにちゃんとしようとしてるんだこっちは」と老いの叫びを若い人は娘であっても理解できないんだなとなんか介護の手助けにもなるようなヒントがたくさんあったような気がする。織本順吉90歳、妻83歳。二人暮らしだって。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6547)
最新コメント
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
- fennel/ overtourism
- michi/ overtourism
- fennel/ overtourism
- kinntilyann/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記