南ヨーロッパというかポルトガル、スペインで45℃だってね。Skies turn orangeって書いてあったから相当なもんだろう。世界的に暑いというのだからどこにも行きようがない。8月は南半球でというのが定番になりそうだ。クーラーをためらうことなく使えと政府は言うけれどクーラーのないうちはどうすればいいのだろうと思ってしまう。日本は一面的だから多様性がないのね。みんなクーラーを持ってるという発想で政府に言われてもな。持ってないのが悪いみたいだね。それでもって熱中症にでもなったらナニ言われるか分かったもんじゃない。暑さを防ぐ工夫って人それぞれなんだよな。とそんなこと言ってられない暑さだからheat wave survivalということになるのかな。それでもってThe survival of fittestということになるのかこれでも「寒い」という年寄りがいるのも事実。このくそ暑いのに2枚重ねしてにっかり笑ってるものな。彼らの感覚どうなっているんだろう。「心頭滅却すれば火もまた涼し」ってか。確かに脳が暑さを感じなければどうってことないのだろうけど体は暑さを処理できないでいるからね。そこが人間の難しいところさ。毎日毎日暑い暑いと書くのも嫌になるけど暑いからついつい愚痴ってしまう。皮膚は干からびてはいるけれど腹にラクダの瘤を持ってるからなんとか乗り切れている。ここら辺が中年体形を維持してる強みだよね。何が幸いするか人生分かったもんじゃないからね。波打つ腹がヒートウエーブに勝つ。・・・かな?
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6625)
最新コメント
- fennel/le fils de Ringo Starr
- michi/le fils de Ringo Starr
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- michi/Japanese author Sayaka Murata
- にのみや あきら/Japanese author Sayaka Murata
- fennel/Amazon cowboy culture
- kinntilyann/Amazon cowboy culture
- fennel/ Older people who use smartphones
- kinntilyann/ Older people who use smartphones
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記