昨日まで台風の影響で気温は31℃から32℃だった。言うのがおかしいけどしのぎやすかった。「涼しいじゃない今日は」なんて声も聞こえてきていつから30℃超えても涼しいという表現に変わったんだろうといぶかしく思っていると今日は34℃。暑さが戻って来た。それでも高知は四国では一番気温が低いというからなんともはやである。夏は来ぬとか夏が来れば思い出すとか、そんな夏は何処に行ったのでしょうか。猛暑とか殺人的暑さだとか殺伐とした表現ばかりが目立つ。これでは日本人の情緒は育まれない。と文化的危機感を持つことしきり。そう言えば、金魚売の声も風鈴売りの声もない。外に出るなというからそんなもん売ってる場合じゃないかと時代劇さながら縁側に転ぶ。あれは遠い昔の記憶なんだと白いランニングシャツで虫取りに夢中になっていた子供の頃を思い出しながら今の子って夏の思い出といえばクーラーの効いた部屋のイメージしかないのかとまるで地球崩壊後のSFのように思う。それでも時折、風に乗ってよさこいの練習の音が聞こえてくるから暑くても死にそうでもやるときゃやるぜと土佐人は出来ているのだろう。うちの絵画教室に来ている「ほ」のおんちゃんも今年も地方車の上で吠えるのだとか。太陽のエネルギーと人間のエネルギーがぶつかり合う瞬間だね。「ほーら、よっちょれよっちょれ」って太陽に向って言ってるのかな。「熱さ漲るヨサコイの夏」だね。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6617)
最新コメント
- fennel/Amazon cowboy culture
- kinntilyann/Amazon cowboy culture
- fennel/ Older people who use smartphones
- kinntilyann/ Older people who use smartphones
- fennel/if world warms by 4℃
- クリン/if world warms by 4℃
- fennel/next two decades
- kinntilyann/next two decades
- fennel/ eye scan
- kinntilyann/ eye scan
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記