カナダの北太平洋沿岸で49,5℃の気温だったとか。サハラ砂漠でもそんなにあったっけ?ビックリしたなぁ。アメリカのシアトルとかポートランドでも40℃超えだったってね。この熱波にやられて年寄りがパタパタと死んでいる。そりゃぁ道路が融けて曲がるくらいだもんな。コロナに熱波。一体何がどうなったんだろう。この影響でアメリカではコメが68000へーべーでダメになって390万ドルの損失が出たとか。熱波は即食糧難に繋がるから他人事ではない。あっという間に食料がなくなってしまったと想像するだけでも恐ろしいね。自然の脅威に人間は立ち向かえないのだ。その前に食料価格やエネルギー価格の急騰があって自然の前に人間社会で息の根を止められるんだ。前門の虎後門の狼。どうすりゃいいんだろうね。と冷や汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/41886ea3aa5afd686e1f835bbbc7460d.jpg)
今日から7月だ
夏が来た
僕は白い帽子を被り
夏の空の下を
歩いて行く
三大怪獣決戦という
古い映画を見てたら
以上気温上昇28℃へ
なんて当時の新聞記事が出てた
今じゃ50℃と思えば
そんな夏もあったのかと
隔世の感ありだね
これじゃぁ
モスらもゴジラもヒドラも
やってられんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/41886ea3aa5afd686e1f835bbbc7460d.jpg)
今日から7月だ
夏が来た
僕は白い帽子を被り
夏の空の下を
歩いて行く
三大怪獣決戦という
古い映画を見てたら
以上気温上昇28℃へ
なんて当時の新聞記事が出てた
今じゃ50℃と思えば
そんな夏もあったのかと
隔世の感ありだね
これじゃぁ
モスらもゴジラもヒドラも
やってられんだろうな