この日は、尊敬する恩師の喜寿の祝いに参加。3週連続の大阪・・・。
学会の重鎮であられるのに、とても温和で、周りから慕われている先生。
自分の場合は、学部の1年間だけだけど、素晴らしい先生の薫陶を受けられたこと、改めて、幸運だったなあと思う。
歌をよくされる先生なので、半分は、先生のミニコンサートでした。
シューベルトやモーツァルトの歌曲を、喜寿にして、朗々と晴れやかに歌われて、まるで歳を取られていないことが、驚きでした。
「人との出会いを大切にし、好奇心を忘れず、挑戦してゆくことが人生の原動力。」
とのスピーチは心に響く。
自分も、この先生に見習って、身体を鍛え、音楽を愛し、そしてケーキも愛して(笑)、人生に臨まねばと思いつつ・・・。
道中、旧友との語らいも楽しかった。
@大阪ヒルトンホテル
(さすがヒルトン!の素晴らしい接客でした。)
学会の重鎮であられるのに、とても温和で、周りから慕われている先生。
自分の場合は、学部の1年間だけだけど、素晴らしい先生の薫陶を受けられたこと、改めて、幸運だったなあと思う。
歌をよくされる先生なので、半分は、先生のミニコンサートでした。
シューベルトやモーツァルトの歌曲を、喜寿にして、朗々と晴れやかに歌われて、まるで歳を取られていないことが、驚きでした。
「人との出会いを大切にし、好奇心を忘れず、挑戦してゆくことが人生の原動力。」
とのスピーチは心に響く。
自分も、この先生に見習って、身体を鍛え、音楽を愛し、そしてケーキも愛して(笑)、人生に臨まねばと思いつつ・・・。
道中、旧友との語らいも楽しかった。
@大阪ヒルトンホテル
(さすがヒルトン!の素晴らしい接客でした。)