みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

シャナヒー&アンニコル 花のように歌は舞う

2018年05月27日 | ライブ&コンサート
シャナヒー&アンニコルのライブを訪ねる。
3名のシャナヒーに(楽器はハープ、オルガン、フィドル、パーカッション、心ときめく楽器構成!)
アンニコルの歌姫さん4人が加わっての、贅沢な7名の音楽会。

長らく気になっていたので、ようやく!
本当に「花のように歌は舞う」、素敵な集いだった!

歌姫さんたちの個性的な歌声は、聞き惚れる。
中でも、寺田侑加さん(from u-full)の可憐でまろやかな歌声、藤木信希さん(from コトリ木)の厚みのある慈愛の感じらる歌声は、とても好き。
楽し気なフィドル、パーカッションのウドゥ?心臓の鼓動のような不思議な音も印象的だったっけ…。

北欧のメロディは、素朴で、やさしく、どこか懐かしい。
シャナヒーテイストの北欧音楽は、コテコテの民族音楽ではなくて、親しみやすい。
日本語歌詞も不自然でなくて、言葉と音楽に、真摯に向かい合われている、メンバーの皆さんの賜物なんだと思う。

後半の野外の庭での演奏は、かなり日差もあって、暑かっただろうに・・・。
でも、輪になって歌われてた皆さんは、楽しそうで、あれは良かった。
メンバーの皆さんのお人柄も、音楽、そのままに、素敵な方々だった。

また、足を運びたい!

そう言えば、シャナヒーは、宗次ホールにも時々来ているとのことなので、足を運べるといいな…。









@りんごの木@兵庫県福崎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山

2018年05月27日 | 
晴天の予報に誘われて、ライブついでに氷ノ山(ひょうのせん)を訪ねたのでした。
氷ノ山は、兵庫県、鳥取県県境の山。標高1,510m。二百名山、兵庫県の最高峰。関西では恐らく、メジャーな山のはず。


みどり・みどりな樹林帯の快適な登りだった。


どうして?


花は少なめ。
この地のスミレは、気持ち、線が細い気がする。




山頂が見えてきた!


個人的には、この写真が一番好きかな…。
年月を経た、幹皮の落ち着き、ぬくもりに心惹かれる、この頃。


こしき岩に登ってみようと思ったけど、断念。
でも、途中からは、絶景だった。


イワカガミ、少なかったけど。


山頂間近!


到着。一応、証拠写真


ハチ高原


山頂直下の、なんとかの沼?


=====
<アクセス>
江南@愛知~福定親水公園、300キロ(舞鶴若狭・北近畿豊岡道)。養父(やぶ)まで4時間、養父から30分。
※駐車場、朝5時に数台。下山後の11時は路駐も含めて、何十台か・・・。

=====
<ルート>
周回ルート!
5:15 親水公園
6:50 氷ノ越
8:00~8:15 氷ノ山山頂
9:30 東尾根避難小屋
9:50 東尾根登山口
10:20 親水公園

====
<メモ>
早朝だったので、山頂までは、1組3人とすれ違っただけ。山頂も1人だけ。
静かで、いいな!と思いきや、続々と、高校生の集団登山が上がってくる。
あの後、山頂はどうなっていたんだろか???

山頂の近くは、展望良好。but さすがに蒸気は多めで、日本海は眺められず・・・。
道が本当によく踏まれていて、地元の人たちから愛されている山ですね。

温泉は、とがやま温泉 天女の湯。いい湯ほどよい湯加減、長く浸かっていたかったのだけど・・・。
====
<個人的なメモ>
昼過ぎからのシャナヒー・ライブを控え、4時起きして、登る。
朝早くで、少なくとも、山頂に着くまでは、とても静か。
どうしても時間が気になってしまい、のんびりはできなかったけれど・・・。
コースタイム6時間は、予想通り1時間短縮できた。
標高差700メートルほどで、登山と言うよりは、ハイキング+αと言ったところか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする