ビュールレ・コレクション展を鑑賞。
休日の午後だったので、無茶苦茶ではないけれど、かなり混雑気味。
確かに、充実した内容だった。
個人的な一等賞は、
ポール・シニャック
「ジュデッカ運河、ヴェネツィア、朝(サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂)
難しいことは分からないけれど、点描画?風で、明るく、透き通る感じは、いい。
持って帰りたい感じ。
次点、
コロー「読書する少女」
肖像画でも、慎ましく、詩情の感じられますね。
ブラック「ヴァイオリニスト」
バイオリンの倍音豊かな音そのものが表現されている感じもする。
2日前の岡山に続き、芸術の波が押し寄せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/e9b6f9106e11f81e5cda6617bcf717c3.jpg)
@名古屋市美術館
休日の午後だったので、無茶苦茶ではないけれど、かなり混雑気味。
確かに、充実した内容だった。
個人的な一等賞は、
ポール・シニャック
「ジュデッカ運河、ヴェネツィア、朝(サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂)
難しいことは分からないけれど、点描画?風で、明るく、透き通る感じは、いい。
持って帰りたい感じ。
次点、
コロー「読書する少女」
肖像画でも、慎ましく、詩情の感じられますね。
ブラック「ヴァイオリニスト」
バイオリンの倍音豊かな音そのものが表現されている感じもする。
2日前の岡山に続き、芸術の波が押し寄せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/e9b6f9106e11f81e5cda6617bcf717c3.jpg)
@名古屋市美術館