みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

鈴ヶ岳~驚きの野菜プレート

2023年03月27日 | 
年休取得日、うまく雨が上がってくれたので、どこかいい山はないかな?
どうせなら行ったことのない山で。
そうだ!鈴鹿の鈴ヶ岳にしよう!
確か、福寿草がたくさんあるらしいし。


鞍掛峠から出発


鈴北岳からは大展望が広がる
ここから、御池岳に行くルートから離れ、鈴ヶ岳へ。


霊仙と奥は伊吹山
前日の雨は去ったけど、やっぱり山には雲が残りがち…。


2時間ほどで到着


山頂は展望なし


楽しみにしていた福寿草は、鈴ヶ岳の山頂付近にたくさんあった!


でも、残念なことに、太陽の光が弱くて、しっかり開いてくれない・・・。


バイケイソウ、出始め


おつかれさん!


鞍掛峠からの往復で楽勝と思っていたけれど、意外と標高差も距離もあったのだな・・・。

この日は、ところどころ、風が猛烈に吹き荒れていて、とても寒い。
光が今一つで、福寿草が綺麗に撮れなかったのも、やや残念。
こういうこともあるさ・・・。
とは言え、気持ちのいいハイキングで、いい運動になった!

<教訓1>
早立ちが山登りの基本とは言え、福寿草目的なら、寝坊して午後に行く方がいいかもしれない・・・。
車も停めやすいかも?

=====
<番外編>

帰り道に上石津のカフェのnicoさんでランチする。
外から見ると、古い普通の民家で、ここがカフェ?と躊躇してしまい、
入り口の引き戸も、ぜんぜん開けられず、止めようか?と思いつつ、


中に入ってみると、古い民家を改装した、いい雰囲気で、


人気の野菜プレートのランチを頼んでみたら
てんこ盛りの野菜料理の数々に、びっくり仰天だった!
20~30品目ぐらいあるとのこと。
今までに食べた中で、最強の野菜ランチだった!
全体、野菜の自然な甘みを感じさせてくれて、豊饒な野菜体験だった!
しゃきしゃきしたヤーコンは初めてで、美味しい。こんな野菜もあるんだなあ!

駐車場が少ないので、休日は予約必須!

=====
<番外編>
帰り道の堤防道路



少しだけ桜を楽しむ。

養老から上石津に向かうところも、桜が綺麗!

これより、年度末年度初めの激務に向かうのだった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする