奥秩父の和名倉山(わなくらやま)へ。
日本二百名山の一座。2036m
日帰りにしても、小屋泊まりにしても、行程が長くて、躊躇していたけれど・・・、GWの休みなら、何があっても、何とかなるだろう!と言うことで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/2c84942eee4d85b9f098ad0f3dc2dc58.jpg)
秩父湖の二瀬ダム沿いの駐車場
6時過ぎ、貸し切りだった。
GWで、混むと嫌だなだと思っていたので、拍子抜け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/bfb8752e71b34ce7c9f137c8c5e50b01.jpg)
昔、トロッコ列車が走っていた頃の駅の跡?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/b582804756825ca2da211d66ecf38bb2.jpg)
昔、軌道が敷かれていたと思しき道は、ほとんどが水平で、実に快適だった。
ところどころ崩壊していたけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/9c569a2783358634c140ad266c31e0fa.jpg)
鉄の夢の跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/ae54c545bd4ad20927e3735aace15c86.jpg)
ニリンソウ発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/df3666aa68487c7deeb541fb0a446d48.jpg)
ハシリドコロ
俯き加減で、クリスマスローズっぽい。
後で調べたら、毒があって、食べると、狂乱状態になって、走り回ることになるらしい。
恐ろしい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/ec6b7a8ad76bf9fd30a4aece2ae11206.jpg)
ネコノメソウ
ここのは、四角形が並んでいて、ちょっと変わってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/58f075204838b935cd5467fbe8dfcb56.jpg)
エンゴサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/c1d3bdab6498b778bbe2925ddbd159c0.jpg)
白花のスミレは珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/6d2bf956b13726e8c818b0e6f5a2f13a.jpg)
苔蒸した、山深い感じも好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/68041772297dc18dd58874ed1f9800f5.jpg)
苔坊主?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d9/276be48e9b0fbb754b40bbc4e3bc5a0c.jpg)
あたかも Spit Blood Dog ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/c0730b4ba664eda53bcfef9f8982b022.jpg)
苔野原にて三兄弟の昼寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/c64d4de89d5f3aef493152da236fe5a3.jpg)
かなり大きいけれど、きっとオーレンだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/b5e0d7a629fbb5c522e65c3f44e3f620.jpg)
花は期待していなかったのだけど、途中、オーレンの花が真っ盛り!
嬉しい誤算!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/dcc676848c2ef74558ae8abb531763ea.jpg)
苔の森を抜けると、ガラッと雰囲気が明るくなり、
付近は、ちょうど芽吹きの時期を迎えていた!
山頂まで、もう少し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/868f4a504a16d486f5e3caae5bacb6c1.jpg)
到着!
展望には恵まれず、残念・・・。
木々の向こうに、少し見えている山を見ながら、あれは雲取山だろうか?
唐松尾山だろうか?と想像しながら歩く。
5時間の下りが待っているので、長居は無用。
さあ、引き返そう!
そういえば、登りの6時間、一人の人とも遭遇しない。
ずっと、貸し切り状態!
東京から近くの二百名山にして、この静かさは、とても予想外。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/29fcb0fcc0907cea4126185054db2deb.jpg)
白一転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/82319bbd93d8d45798237f19936d6520.jpg)
秩父湖のまわりは、山藤がちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/5795d335d8e2b3698cd8dda6845c77df.jpg)
秩父湖の堰堤を渡って、戻る
日がだいぶん傾いてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/0dbd7b5191c847dd935cd4755928d451.jpg)
和名倉山は、奥に見えるあの山の右奥だな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/aad8f75272bf3f18cc1ac0b91f092639.jpg)
戻って来た!
この日、この駐車場は貸し切りだったのだな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/bb344b2e958cadbbe618ee390deba3d0.jpg)
おつかれさん!
20Km近くの道を、よく歩いた!
今回の二瀬尾根ルートは、地図では破線扱いで、かなり道が良くないのでは?と思っていたけれど、
実際は、迷うところは全くなくて、良く踏まれた快適な登山道だった。
拍子抜けの感じ。
ただ、20km近くの行程はさすがに長くて、ラスト30分ぐらいは、左膝に痛みが来てしまう・・・。
恐らく、筋が炎症してしまっているだけで、軽傷だと思うけれど・・・。なんてことだ!
======
<番外編>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/97864f990332133be5753535fabd7738.jpg)
行きの夜ごはんは恵那峡SAで。
牛めし、予想外で美味しい!
幸先良し!だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/b413c2a8eae276fd7e72c4dac1fc561b.jpg)
秩父で名物の味噌豚丼と、わらじかつ丼を頂いた。
@亭端(ちんばた)
休業の店が多い中、一人客なのに、ありがたい!
店員さんがとても素敵な方だったのは、いい思い出。
日本二百名山の一座。2036m
日帰りにしても、小屋泊まりにしても、行程が長くて、躊躇していたけれど・・・、GWの休みなら、何があっても、何とかなるだろう!と言うことで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/2c84942eee4d85b9f098ad0f3dc2dc58.jpg)
秩父湖の二瀬ダム沿いの駐車場
6時過ぎ、貸し切りだった。
GWで、混むと嫌だなだと思っていたので、拍子抜け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/bfb8752e71b34ce7c9f137c8c5e50b01.jpg)
昔、トロッコ列車が走っていた頃の駅の跡?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/b582804756825ca2da211d66ecf38bb2.jpg)
昔、軌道が敷かれていたと思しき道は、ほとんどが水平で、実に快適だった。
ところどころ崩壊していたけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/9c569a2783358634c140ad266c31e0fa.jpg)
鉄の夢の跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/ae54c545bd4ad20927e3735aace15c86.jpg)
ニリンソウ発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/df3666aa68487c7deeb541fb0a446d48.jpg)
ハシリドコロ
俯き加減で、クリスマスローズっぽい。
後で調べたら、毒があって、食べると、狂乱状態になって、走り回ることになるらしい。
恐ろしい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/ec6b7a8ad76bf9fd30a4aece2ae11206.jpg)
ネコノメソウ
ここのは、四角形が並んでいて、ちょっと変わってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/58f075204838b935cd5467fbe8dfcb56.jpg)
エンゴサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/c1d3bdab6498b778bbe2925ddbd159c0.jpg)
白花のスミレは珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/6d2bf956b13726e8c818b0e6f5a2f13a.jpg)
苔蒸した、山深い感じも好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/68041772297dc18dd58874ed1f9800f5.jpg)
苔坊主?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d9/276be48e9b0fbb754b40bbc4e3bc5a0c.jpg)
あたかも Spit Blood Dog ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/c0730b4ba664eda53bcfef9f8982b022.jpg)
苔野原にて三兄弟の昼寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/c64d4de89d5f3aef493152da236fe5a3.jpg)
かなり大きいけれど、きっとオーレンだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/b5e0d7a629fbb5c522e65c3f44e3f620.jpg)
花は期待していなかったのだけど、途中、オーレンの花が真っ盛り!
嬉しい誤算!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/dcc676848c2ef74558ae8abb531763ea.jpg)
苔の森を抜けると、ガラッと雰囲気が明るくなり、
付近は、ちょうど芽吹きの時期を迎えていた!
山頂まで、もう少し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/868f4a504a16d486f5e3caae5bacb6c1.jpg)
到着!
展望には恵まれず、残念・・・。
木々の向こうに、少し見えている山を見ながら、あれは雲取山だろうか?
唐松尾山だろうか?と想像しながら歩く。
5時間の下りが待っているので、長居は無用。
さあ、引き返そう!
そういえば、登りの6時間、一人の人とも遭遇しない。
ずっと、貸し切り状態!
東京から近くの二百名山にして、この静かさは、とても予想外。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/29fcb0fcc0907cea4126185054db2deb.jpg)
白一転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/82319bbd93d8d45798237f19936d6520.jpg)
秩父湖のまわりは、山藤がちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/5795d335d8e2b3698cd8dda6845c77df.jpg)
秩父湖の堰堤を渡って、戻る
日がだいぶん傾いてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/0dbd7b5191c847dd935cd4755928d451.jpg)
和名倉山は、奥に見えるあの山の右奥だな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/aad8f75272bf3f18cc1ac0b91f092639.jpg)
戻って来た!
この日、この駐車場は貸し切りだったのだな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/bb344b2e958cadbbe618ee390deba3d0.jpg)
おつかれさん!
20Km近くの道を、よく歩いた!
今回の二瀬尾根ルートは、地図では破線扱いで、かなり道が良くないのでは?と思っていたけれど、
実際は、迷うところは全くなくて、良く踏まれた快適な登山道だった。
拍子抜けの感じ。
ただ、20km近くの行程はさすがに長くて、ラスト30分ぐらいは、左膝に痛みが来てしまう・・・。
恐らく、筋が炎症してしまっているだけで、軽傷だと思うけれど・・・。なんてことだ!
======
<番外編>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/97864f990332133be5753535fabd7738.jpg)
行きの夜ごはんは恵那峡SAで。
牛めし、予想外で美味しい!
幸先良し!だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/b413c2a8eae276fd7e72c4dac1fc561b.jpg)
秩父で名物の味噌豚丼と、わらじかつ丼を頂いた。
@亭端(ちんばた)
休業の店が多い中、一人客なのに、ありがたい!
店員さんがとても素敵な方だったのは、いい思い出。