みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

手向山八幡宮(たむけやま)の紅葉

2005年11月28日 | 雑記
手向山(たむけやま)八幡宮での紅葉も良かった。
春日大社から東大寺に向う途中にある手向山八幡宮。ここの紅葉もたいへん鮮やか。
黄色から、オレンジ、紅への息を呑むような見事なグラデーションで、まるで錦の波が押し寄せてくるよう。


手向山と言えば、菅原道真の百人一首の歌だろうか。現地には、歌碑もあったのだけど、

このたびは幣(ぬさ)もとりあへず手向山もみぢの錦神のまにまに
(菅家)

詳しくはこの辺りで

本当に、神に捧げたくなるような、錦のもみぢで、菅原道真が歌に詠むだけのことはあるなぁと思った。
満足。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良公園・浮御堂(うきみどう) | トップ | 奈良の秋の光景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事