30年前、三浦綾子「細川ガラシャ夫人」の装丁で知って以来、繊細で格調高い画風がとても好き。
時を同じくして、県内の2つの美術館で、企画展開催とのことで、これは見ておかねば!
メナード美術館
田淵俊夫と日本画の世界
徳川美術館 時を描く
今まで、疑問に思っていたことの謎が一つ解けた気がする。
輪郭線と彩色のずれは、時の移り変わりを暗示していたのではないか?ということ。
植物を描いた作品の奥には、植物の生命力への感動があったのだなあ・・・。
日本画にそぐわない日常の風景(電信柱やフェンスやら)を敢えて描くのは、生活に寄り添う姿勢があったのだなあ。
画風の変遷も興味深かった。
有意義な展覧会だった。
30年前のガラシャ夫人が、全ての始まりだった。
時を同じくして、県内の2つの美術館で、企画展開催とのことで、これは見ておかねば!
メナード美術館
田淵俊夫と日本画の世界
徳川美術館 時を描く
今まで、疑問に思っていたことの謎が一つ解けた気がする。
輪郭線と彩色のずれは、時の移り変わりを暗示していたのではないか?ということ。
植物を描いた作品の奥には、植物の生命力への感動があったのだなあ・・・。
日本画にそぐわない日常の風景(電信柱やフェンスやら)を敢えて描くのは、生活に寄り添う姿勢があったのだなあ。
画風の変遷も興味深かった。
有意義な展覧会だった。
30年前のガラシャ夫人が、全ての始まりだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます