
随分久しぶりにカタクリの花に再会。
有名なカタクリの群生地は、高級カメラを持ったおじさんたちでごったがえすらしいので、空耳家に伝わる静かなカタクリの地へ。このへん。

花びらの結い加減が素敵だな。

こちらも捨てがたし。花結い姫とでも言おうか。ふっくらゆったりアップにおめかししてる。

習作1
万葉の昔から「堅香子(かたかご)」の花と親しまれてきたかたくり。
「やそおとめ」にはカタクリの群生の意味もあるのだろう。
改めて、片栗の「クリ」は「栗」の形から来ているんだな・・・。

麗しきカタクリ姫であるな。
うす桃色の凍れる炎。

麗しきカタクリ姫、どちらを選ぶべきなのか、わからない・・・。
優美な流線美であるな。

中には、花結いに興味のない彼女もいる。

花弁に描かれた桜の花と言うか、ピンクリボンが!
自然の造形美に、ただただ感服。

美は乱調にあり
イナバウワーとは言いますまい。

見事なカタクリの花結い。
日本髪の原型は、カタクリにありや?
発表会で弾く「愛の挨拶」はかたくりの花に捧げよう。
有名なカタクリの群生地は、高級カメラを持ったおじさんたちでごったがえすらしいので、空耳家に伝わる静かなカタクリの地へ。このへん。

花びらの結い加減が素敵だな。

こちらも捨てがたし。花結い姫とでも言おうか。ふっくらゆったりアップにおめかししてる。

習作1
万葉の昔から「堅香子(かたかご)」の花と親しまれてきたかたくり。
「やそおとめ」にはカタクリの群生の意味もあるのだろう。
改めて、片栗の「クリ」は「栗」の形から来ているんだな・・・。

麗しきカタクリ姫であるな。
うす桃色の凍れる炎。

麗しきカタクリ姫、どちらを選ぶべきなのか、わからない・・・。
優美な流線美であるな。

中には、花結いに興味のない彼女もいる。

花弁に描かれた桜の花と言うか、ピンクリボンが!
自然の造形美に、ただただ感服。

美は乱調にあり
イナバウワーとは言いますまい。

見事なカタクリの花結い。
日本髪の原型は、カタクリにありや?
発表会で弾く「愛の挨拶」はかたくりの花に捧げよう。
花の命は短いのに、返事するの遅れてしまって、ごめんなさい。
今回の場所は、踏み跡もはっきりしない
山の中なので、道順をお知らせするのは
難しいです。
1年後に、カタクリ探訪の会でも企画しましょうか?
群生地の混雑、親父殿の話なので、実際は、それほどでもないかもしれまんね。
わたしも是非見たいと思っているお花です。
週末、有名な群生地に行こうと思っていたのですが
やっぱりごった返しているのですね^_^;
もしよろしければ、静かなカタクリの地を
詳しく教えていただけないでしょうかm(__)m