みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

●レッスン ラスト2週間

2008年03月30日 | ピアノレッスン
昨夜、そして、本日昼、レッスン。
このところ仕事が忙しく(今の仕事は、人事系システムのおもりなので、4月1日を目前にして、組織変更、異動でたいへん・・・)、練習時間があまり確保できず・・・。ウィークデーは、就寝前に、遅く弾く練習を1回ずつが精一杯といった感じ。

・エルガー「愛の挨拶」Op12
2回弾いて、2回目が断然良いと言われるが、1回目から、いい感じで弾くには、どうしたらいいんだろう???
1回目は止まってしまった・・・。大丈夫なんだろうか???

・ピアソラ(山本京子編曲)「リベルタンゴ」
序奏でよろめいて大怪我、止まりそう、危ない。本番で大怪我なしで弾けるかは、運次第?

・<リコーダー>「アイリッシュ・トラッド」、遊佐未森「つゆくさ」
先生と、繰り返しの確認などを打ち合わせ。リコーダーは単音なので、ピアノに比べると、かなり気楽。音をミスっても止まることはないだろうし・・・。と言いつつも、ラスト2週間、ロングトーンぐらいはやっておこう。
リコーダーを吹くのを気持ちよく、また、こうして、伴奏をして頂いて、吹く機会が与えられたこと、ありがたいなと思う。

プログラムが渡されて、ソロの順番は生徒の最後となってしまう。けっこうプレッシャーだな。前の人が、ドビュッシーの「雨の庭」なので、本番の緊張感を再現するために「雨の庭」を聴いてみようか?と思ったりもする。

(写真)ショウジョウバカマ
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花結い姫~カタクリを求めて | トップ | 聴覚は対数的で・・・。 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうすぐですね (きりん)
2008-03-30 21:20:18
わたしも弾いているうちに、指が動いてくるタイプなので
一回目は全然弾けなかったりします。
どうしたら一回目から良い感じで弾けるんでしょうね^_^;

リコーダーで「つゆくさ」を演奏されるんですね。
聴いてみたいなー^^

わたしも練習頑張っています、と言いたい所ですが
小指が何だか痛むので、少しずつ練習しています…(x_x)
返信する
教えて欲しいです (moreech)
2008-03-30 22:01:38
1回目でバッチリ弾ける方法。
一度弾いてから、「今からが本番」って言えたら良いのに ってよく思います。

本番まであと2週間ですか。
頑張ってください。

今月は、私の都合と先生の都合が見事にずれて、1度もレッスンありませんでした。
私は本番まであと4週間です。
返信する
二回目~ (daisy)
2008-03-31 12:18:35
本当そうです。何ででしょうね・・

極度のあがり症がいうのもなんですが、発表会で演奏できる事は楽しそうで、非常にいい経験だと思います。私、機会があれば出たいですよ~色々失敗して学びたいです。
雨の庭は大した事ありませんから大丈夫(あら??)
頑張ってくださいね。
返信する
また後ほど (そらみみ)
2008-04-02 01:37:35
ええっと、ちょっと業務多忙になっているため、
少し、落ち着いたら、コメントしますね。
返信する
大丈夫ですか? (そらみみ)
2008-04-05 15:28:43
きりんさん
1回目でうまく弾くの、ほんとうに、いい方法あると
いいのに・・・。
先生談では、子供は1回目の方がうまいとのことなので、
精神的な面も大きそうですね・・・。

あれあれ、小指、痛められたのですか?
練習、ほどほどにしてくださいね。
返信する
近づいてきました (そらみみ)
2008-04-05 15:33:34
moreechさん
あと1週間になってしまいました。
来週の今頃は、「ふむふむ、うまくいって良かった」と
胸を撫で下ろしているか、後悔のどん底か???
神のみぞ知るですね。

1回目でバッチリ弾く方法、
インチキと言われそうですが、キーボードを持ち込んで、
本番の寸前まで、練習をする、でしょうか?
返信する
発表会でドキドキする曲 (そらみみ)
2008-04-05 15:42:28
daisyさんも、あがり症なんですか?
確かに、発表会、いい経験だけど、
緊張して、頭真っ白で、次の音が分からなくなる、
よろけた後、次の音が分からない、
そういう経験ばかりだから、恐いですね・・・。

雨の庭では、どうもリラックスできるとは思えず・・・。
でも、熱情ソナタ終楽章よりは、ましですね・・・。
返信する

コメントを投稿

ピアノレッスン」カテゴリの最新記事