![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/463ce512700fea66d87548eb83f6bb57.jpg)
一昨日(土)はレッスン。
もともとの時間に歯医者が入ってしまい、22:00スタート。先生といろいろ話して終わったら23:00。なんだか眠いなぁと思いながらのレッスンでした。
・チェルニー40-32(両手によるアルペジオ練習)
◎。怪我がたたって、置き去りになっていたチェルニーも復活することにした。今回、数ヶ月ぶりの再トライで合格。
「正確に弾けるわね」と褒めてもらえて嬉しい。実際はたくさん音をはずして、詰まるのだけど・・・。チェルニーを真剣に練習する生徒さんは少ないでしょう。きっと。それとも、自分は、叱られるよりも褒められて伸びるタイプであることを、見抜かれているだけなのか?
・ピアソラ(山本京子編曲)「リベルタンゴ」
3回目。このところ急速に弾けるようになってきてて、音楽が流れるようになってきている。暗譜もほぼ完了。といっても、最後までつまづかずに弾けるのは、まだ、まれ。
練習してても、けっこう楽しく、手前味噌ながら、おおっ、やっぱりリベルタンゴは格好いいぞ!と感心してる。先に暗譜した弊害で、楽譜を見るのがなおざりになってしまっていて、細かい表現付けは、まだまだだけど、意外と早く仕上がりそう。
さて、リベルタンゴの次の曲、何にしようかと思案中。
ラフマニノフのボカリーズ?、ギロックのスターライトワルツ?どちらもピアノ仲間が弾いていた曲。生で仲間が弾いてくれるというのは、たいへんな動機付けになるんですね・・・。
再来週15(土)のピアノの会は、まだ3名だけで、私も!と思われる方は是非是非。
もともとの時間に歯医者が入ってしまい、22:00スタート。先生といろいろ話して終わったら23:00。なんだか眠いなぁと思いながらのレッスンでした。
・チェルニー40-32(両手によるアルペジオ練習)
◎。怪我がたたって、置き去りになっていたチェルニーも復活することにした。今回、数ヶ月ぶりの再トライで合格。
「正確に弾けるわね」と褒めてもらえて嬉しい。実際はたくさん音をはずして、詰まるのだけど・・・。チェルニーを真剣に練習する生徒さんは少ないでしょう。きっと。それとも、自分は、叱られるよりも褒められて伸びるタイプであることを、見抜かれているだけなのか?
・ピアソラ(山本京子編曲)「リベルタンゴ」
3回目。このところ急速に弾けるようになってきてて、音楽が流れるようになってきている。暗譜もほぼ完了。といっても、最後までつまづかずに弾けるのは、まだ、まれ。
練習してても、けっこう楽しく、手前味噌ながら、おおっ、やっぱりリベルタンゴは格好いいぞ!と感心してる。先に暗譜した弊害で、楽譜を見るのがなおざりになってしまっていて、細かい表現付けは、まだまだだけど、意外と早く仕上がりそう。
さて、リベルタンゴの次の曲、何にしようかと思案中。
ラフマニノフのボカリーズ?、ギロックのスターライトワルツ?どちらもピアノ仲間が弾いていた曲。生で仲間が弾いてくれるというのは、たいへんな動機付けになるんですね・・・。
再来週15(土)のピアノの会は、まだ3名だけで、私も!と思われる方は是非是非。
正確に弾けるそらみみさんはスゴイですね!
「リベルタンゴ」ってどんな曲が知りませんが
かっこ良さげなタイトルですね。
それも暗譜で弾けるなんてかっこいい~
また是非アップしてくださいませ(^^)
僕も、昔は苦手だったんですよ。
とにかく練習する気が起きなくて・・・。
それが、どういうわけか、今は面白くって・・・。
きりんさんも再開されたら、得意になるかも?
リベルタンゴは、録音うまくいくかな??
なんだか僕の演奏で初体験して頂くのは、申し訳ない
気もするのですが、頑張りますね。