遠見山
2023年02月17日 | 山
岐阜県、川辺町の遠見山へ。
今年の新規里山開拓の第一弾!
少し前、ここの里山整備事業に寄付した縁で、この山の存在を知り、行ってみることにする。
途中、見晴らし台に立ち寄る。
岐阜のグランドキャニオンと喧伝されている眺め
なかなかいい眺め
駐車場アップ
低い山なので、30分ほどで到着
物足りないので、隣の納古山まで行こう!
納古山到着
ここの山頂からの眺望は、名古屋近辺の里山の中では、ピカ一!
遠望が効く
笠置山と恵那山
中央アルプスの壁
美濃加茂方面
途中、とおみんが和ませてくれる
この登山ポストのデザインは秀逸
下山後、登山口近くで鰻を頂いた。
コロナ禍になって、うなぎ食べ歩き友と会うこともなくなり、随分、久しぶりの鰻だった。
ご馳走様!
遠見山~納古山の間は、整備されていて、とても歩きやすい。
まずまず距離もあり、そこそこトレーニングにもなる。
(帰りに、日本ライン花木センターを訪ねることができるのもGood )
収穫!
時々は通いたいところ。
今年の新規里山開拓の第一弾!
少し前、ここの里山整備事業に寄付した縁で、この山の存在を知り、行ってみることにする。
途中、見晴らし台に立ち寄る。
岐阜のグランドキャニオンと喧伝されている眺め
なかなかいい眺め
駐車場アップ
低い山なので、30分ほどで到着
物足りないので、隣の納古山まで行こう!
納古山到着
ここの山頂からの眺望は、名古屋近辺の里山の中では、ピカ一!
遠望が効く
笠置山と恵那山
中央アルプスの壁
美濃加茂方面
途中、とおみんが和ませてくれる
この登山ポストのデザインは秀逸
下山後、登山口近くで鰻を頂いた。
コロナ禍になって、うなぎ食べ歩き友と会うこともなくなり、随分、久しぶりの鰻だった。
ご馳走様!
遠見山~納古山の間は、整備されていて、とても歩きやすい。
まずまず距離もあり、そこそこトレーニングにもなる。
(帰りに、日本ライン花木センターを訪ねることができるのもGood )
収穫!
時々は通いたいところ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます