市内に博物館が無いとのことから、
市長肝いりでできた施設「夢お~れ勝山」。
オーナーが同じ町内の方であり、この施設まで50mの我が家、
関心が有り幾度も足を運び、孫達が来ると何かを作るため行く場所。
早い物で10年らしい。
色々な企画が実施されていました。
織物関係の施設、入った場所に本物の「かいこ」が開放のママ飼育されています、
想像していたより大きかった「かいこ」さん、
おまけに同じ場所に建てられた「まゆ」の作成場は、
勝手にその時期を知り、かいこがのぼり囲いに入りマユつくりをする。
知っているようで知らない現実でした。
管内や周辺ではいろいろ。
繊維機械を動かした500KWの水力発電機。