tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

へんし~ん!これぞ決まりのポーズ

2010年08月13日 | 孫どの守り日記
今、子供たちのトレンディ、報告しましたが、
シッピング等外出でも、このスタイル。
仮面ライダーの変身ポーズ、本人はすっかりその気。




山中温泉一泊から越前松島水族館へサービスの旅。
ホテルに着くと、まずこのスタイル、


そして、水族館でも日本海を背に、はぃポーズです。



1歳8ヶ月のIちゃんも、兄貴のするとおり、
舌を巻くほど、まね・まねです。


水族館では、10cmのアクリルガラスを床に施したに水槽
と大型水槽は、この館では珍しく
目を引く施設でしたがこの上に乗るときはさすが・・・。
やっぱり4歳、ママや我々にしがみついていました。



マァ大人でも、「割れたら水中に・・・」
最初はドッキリものでしたが。
孫守りも2人となると疲れるぅ・・・。

育てているママはモット大変でしょうけれど、
私も2人の子供を育てたのですが、寸時の可愛い所作に癒され
何の苦労記憶が無いのが不思議、
子育てとはそんなものでしょう。
(昨今の幼児殺しの殺伐さは、それぞれ理由があるのでしょうけど、
まったく理解出来ない、かわいそうにね。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの「リコリス(彼岸花)」。

2010年08月12日 | がーディニング・園芸
昨年、みごとに咲かせた4本の
黄色の「リコリス(彼岸花)」、
今年は、一株も芽を出しませんでした。

その代わり? これは昨秋、親戚より頂いたピンク「リコリス」。
この春先、葉を伸ばしましたが途中、全部なくなり、
失敗かと思いきや、
少し後手になりましたが、
花壇のコスモスの茎の中で一本のみ、満開に開いていました。







葉無し、茎丈50cm、茎の太さ1.5cmと
普通の彼岸花とは随分に太い。
そして、今年の開花時期が早すぎ、
これ本当に彼岸花の仲間?と首を傾げています。



色違いで薄ピンクの「花魁草」も開いています。



最後先きにupした赤色の花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の恵み「みょうが」初収穫。

2010年08月11日 | がーディニング・園芸


れは、家庭菜園というより、自然菜園?です。
いつの時代か、何代前からか、
庭の片隅に枯れずに毎年の恵み。
採取の後、オフに茎が褐色に枯れたとき根元から切り、
倒しておくだけ。
肥料は一切無しです。
もう早くからスーパーの店頭に並んでいますが、
どこの土地のものでしょうか。


写真のように「花が出たものは商品になら無いもの」だそうです。
それでも新鮮、酢の物にしていただきます。

毎年?「おはぐろとんぼ」・「ショウリョウバッタ」も訪れてくれました。
特に「おはぐろとんぼ」は、地域により、
今は見られない種類とか。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋のすんだ朝「キンパイ草?」

2010年08月10日 | がーディニング・園芸
もう、立秋が過ぎました。
この猛暑いつまで続くのか、
「残暑お見舞いとは・・・」言いにくい日々です。

わずかの面積ですが可憐、真っ白に咲きました・・・
この花「キンパイ草」と呼んでいますが、
調べると花の名は、どうも違うみたい。

専門家で無いと花の名前は正確には伝わらない。
我家の庭では、ざっと200種以上の
花卉・野草・そして普通の花々が咲きます。

その中で名前の知らない花の名前、
今年は4種類、コメントでお教えいただき感謝でした。
この花もその1つになるのでしょうか。



なぜか、雑草がはえる、せっかく囲い込んで施肥しても
その外にのみ、花が咲くのは気になるものです。
年により真っ白に全体に花の咲くこともあるのですが
今年はどうも・・・
こんなことも天候のせいにしてもいいのでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の「墓参会」は滋賀県水口で。

2010年08月09日 | 季節の便り(北陸、福井)
一族のお盆墓参会は8日でした。
大きなお寺(大徳寺)のため、特別の法事の無い年は、
お盆の前の指示された日に、お墓参りをします。



お盆だけは、父母の兄弟、私の代の兄弟、そして
その子供達などが一同に会してお墓の前で、
お経をいただくのです。
その後,
近況を語り合う、宴会となるのです。
91歳の母は、最長老として健在。

菩提寺「大徳寺」は、子供のころからある大きな
「百日紅」が今年も健在、
少し花の開花は遅れているようでしたが
綺麗に迎えてくれました。


この町水口は、旧東海道五十三次の48番目の宿場町として賑わったのですが、
近世になり、国道一号線こそ通れ、新幹線などのルートから外れたせいか、取り残こされた町になっています。
甲賀流忍術の発生地であり、近江茶の特産地。
こんなお土産が目に付き、買って来ました。



さすがお盆休みと夏休み、
高速の北陸道・名神道ともかなりの混みようでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする