tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「桃源郷」その2.。

2017年04月28日 | 福井のPR大使?

余りの美しさ、

全部ご覧にいれたく「桃源郷」「パート2」です。

 花桃以外の満開の花たちです。

JR勝原駅舎の隣は「勝原公民館」、この横に珍しい

銅像「二宮金次郎像」です。

今はない、昔の小学校にあったものが移築されたようで、

ほとんどのものが戦後取り壊されたのですが、

美しく残っています、そのお顔の愛らしさ。

 

一重の「ヤマブキ」「山つつじ」など

 

 

 

野鳥「ヒヨドリ」も訪問。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野市(福井)にもあった「桃源郷」満開。

2017年04月28日 | 福井のPR大使?

福井県大野市勝原地区、JR大野駅前。

桜はすでに北上、かすか「八重のしだれ桜」

 

が見られた「花桃の里」。

 

 

 

花桃の美しさ」は、花びらが大きく八重、豪華。

こんな山里にいつからあるのでしょう。

 

「花桃」の花は、

 

濃赤・ピンク・城の単色、一本の木に大きく2色、そ

して枝ごとに色交じり、花ビラも2色など

なんでもありの花、

その数、苔むした古木から若木まで200本くらいか(推定)

村人の努力らしい。

それは美しい。

 

ここの管理者殿のセンス、

木の下には、まっ黄色い「菜の花」「ラッパ水仙(西洋水仙)」・パープルの「ムスカリ」

赤い「チュウリップ」、「一重のヤマブキ」など、見事、大好きな配色。

 

 

今一つ、樹高1.5m「はなかいどう(花海棠)」今咲き始めこの花も美しい。

はなかいどう(花海棠)は、」薔薇(ばら)科、 リンゴ属

 桜(ソメイヨシノ)に引き続いて咲きだす、「春の代表花」の一つ。

中国原産、江戸時代初期に日本に渡来した。

 実の大きな「実海棠(みかいどう)」に対して

 花が美しいので「花海棠」と命名されたとも。

 

今年は新しい「トイレ施設し小さな駐車場」も完成、

それでも売店やお茶する場所も無い無欲の里、

この時節、少しは商売気があってもよろしいのかも。

 

美しく癒される場所、感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七重八重花は咲けども「山ぶき」の、咲きました。

2017年04月27日 | 季節の便り(北陸、福井)

「れんぎょ」の花と同じ場所にあり、

遠目には区別付きにくいかもしれません。

終わりのれんぎょと同じ色、

我が家のものは「八重咲のヤマブキ」です。

ヤマブキには「一重があり」こちらが原種、

「八重」は豪華に作られたものとか。

 

 
「一重の山吹」は黒い実がなりますが、

「八重のヤマブキ」には実がつかない。

また、雄しべも、雌しべも無い、また、どうやって繁殖するの。


小判の色を、「山吹色」と言われますが、

この花色から出たもの。

花言葉、「気品」。

西洋タンポポ」が同じ色で。

 

 

過日の「蔵王山(松岡町)」の登山道で「白色のヤマブキ

を見つけ、撮影していました。

「 白山吹(シロヤマブキ)」は、バラ科シロヤマブキ属の落葉低木である

山地に稀に生えるといわれ、

野生のヤマブキに出会ったのでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期、新年度として会議が多い「勝山地区老人会連合会」。

2017年04月26日 | 当地の催事・行事など

旧市内地区の「老人会連合会」の実動部隊、

専門部会」の合同会議。

 

昨年からこの組織の事務局長。

一年目は前任者の計画通り、

2年目となり、独自企画も必要でしょう。

 

ここの組織には「教養文化部・健康増進部・社会参加部・女性部・家庭相談員

と5つの専門部会、いかにも高齢者団体らしい

この日は、総勢80名余の参加る

それぞれの年間企画・行事を決めていただく大切な会議、

3時間の長丁場でしたが、いいものがまとまった様子。

いよいよ2年目の始動。

私も忙しくなるのか・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モクレン」きれいに開花。

2017年04月26日 | がーディニング・園芸

この花も、庭では古く、先々代からのもの、

100年位経っています。

それでも樹高2m、茎は細く大木にはなりません。

これは我が家の場合ですが、近隣に15mもの大木があり、

種類でも違うのかと。

 

木蓮は、地球上で最古の花木といわれており、

 1億年以上も前から、すでに今のような

 姿であったらしい。

花はけっこう大きい。

 葉っぱが出てくるちょっと前に咲きだす。

蕾は筆の先のようでかわいい。

花が散るときには

 劇的な場合があり、風もないのに突然花びらが落下。

 

日本では分りませんが、なんと欧米では 

椿(つばき)類、躑躅(つつじ)類

 とともに「3大花木とされている」。

花言葉は

 「自然への愛、持続性」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする