![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/a0d3bf5f4df4befbd049450ff35650c0.jpg)
新型コロナ感染者の第2波と第3波の日別感染者数グラフを見比べると、第1波から第2波への変化に比べ第3波へのうねりの違いは危険を示している。新規感染者数がこれまでのピークを越えていることは素人でもわかる。重症化し易い高齢者の感染も増えている。東京都は感染状況を最も高い警戒レベルに引き上げる方針という。
一方で経済を落とし込んではいけない、という政財界の声が聞こえる。冷静に聞いているとオリンピック・パラリンピックをどうしても開催しないといけないという、口には出せないがそこへの思いが感染防止へ今一歩強く踏み出せない姿勢になってるのではないかと思う。五輪会長と接したのは開催関係者だけで感染症の専門家は報道されていない。担当大臣は行動は「自己責任」でという。
市内ではクラスターの発生などここ数日で40名あまりの感染者が発生した。市内で2番目の医療機関で医師や看護師に感染が認められた。一方で、市内の医療関係者の子どもが学校で誰も近くに来てくれなくなっていつも独りぼっちという訴えを読んだ。誹謗・中傷はするな、近くの小学校では指導されているが、広く広めて欲しい。
子どものソフトボールなら3面も4面もとれる広場、休日の昼下がり、これまでなら誰かが何かをしているが無人の状態。近くを歩くのはマスクをつけた私だけ、コロナのせいだと思わずにはいられない。広場で草抜きをされている人が一人、その人もマスク着用だった。広場に一日も早く元気な声の響きが戻ってきて欲しい。