フリーランスになろうよおじさんとフリーランスになって消えたおじさんの比率、後者が可視化されてないだけで結構罠だと思う
— なるがみ (@nalgami) 2018年4月1日
失敗した人は可視化されないんだよな死ぬから
— 徳川家康【加工師】 (@utisyea) 2018年4月2日
「もし別の選択をしてたら」「あの時〜していれば」と思う事は誰にでもある。後悔しないなんて無理な話だ。だがこれだけは確実に言える。他人に言われたから親に言われたからって理由で嫌々進んだ道の後悔は一生残る。自分で考えて納得して進んだ道の後悔は後味スッキリ。自分の納得いく人生歩もうな。
— Testosterone (@badassceo) 2018年4月1日
>>自分で考えて納得して進んだ道の後悔は後味スッキリ。自分の納得いく人生歩もうな。そういう奴が生き残ってるだけで自殺してるぞ騙されるなよ
— 徳川家康【加工師】 (@utisyea) 2018年4月2日
わいは仕事ヤダってなって1週間で退職願出して次の月にやめて路頭に迷ったのでみんなお仕事は大事にしたほうが良いよ(仕事を辞めると死ぬ)
— 徳川家康【加工師】 (@utisyea) 2018年4月2日
大変重要。
とはいえ、殺される前に辞めろ、という見解も大いにありえる。
簡単に仕事やめたらええで〜〜〜みたいなこと言ってる奴は仕事やめたことないエアプかやめても平気だった金か才能の塊なので憎悪の対象やぞ
— 徳川家康【加工師】 (@utisyea) 2018年4月2日
…うん…。
また、学者やってれば、あとは業績をどれだけ積むかという問題ではあり、常勤職を取れた時点でそこそこ勝利条件の相当部分を満たすので、生き残りには相当有利なのである。このうえ、実家が太かったら…とか思うが、まあそこは。
自分にとって都合の良い耳あたりの良い甘い考えのツイートばっかりバズるのは宗教の広がりと似ている
— 徳川家康【加工師】 (@utisyea) 2018年4月2日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます